SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  37
青年海外協力隊 平成25年度一次隊
パナマ共和国 野菜栽培  宮﨑大輔
フィールド調査団 最終報告 2014年6月30日
栄養改善のための活動で得た成果
と今後の課題
中米パナマ共和国で実施中の「栄養改善プロジェクト」に
野菜栽培隊員として参加し、村人に野菜の育て方を教えている。
自己紹介
最終報告の内容は以下の3点。
まずは、中間報告前に調査したことを説明する。
調査したこと 活動と結果 今後の活動
山奥の集落は「子供がビタミン不足」という問題を抱えている。
なぜ、子供がビタミン不足なのか?
そのためそのため栄養改善プロジェクト栄養改善プロジェクトを実施中。を実施中。
原因は「ビタミン源の野菜を食べないから」と言われている。
豆 鶏肉
白米
状況を把握するために、家庭で野菜を食べる頻度を調べた。
これが集落の一般的な食事。
たしかに野菜を食べていない気がする。たしかに野菜を食べていない気がする。
2013年12月
プロジェクトに参加中の15家族に聞き取り調査を実施した。
野菜を食べる頻度の調査結果を見てみよう。
週に何回、野菜を食べますか ?
diciembre de 2013 junio de 2014
0
1
2
3
4
5
家庭で野菜を食べる平均頻度は、わずか週に1.5回だった。
さらにデータを分析した。
2013年12月
週
に
野
菜
を
食
べ
る
頻
度
1.5 回
家庭は野菜を食べる頻度で2つのグループに分けられた。
半分の家庭は野菜を食べない、これが集落の問題である。
0,1回 2回~
週に野菜を食べる頻度
しかし、別の半分の家庭は週に2回以上野菜を食べていた。
「なぜ彼らは野菜を食べられるのか?」を調査した。
0,1回 2回~
週に野菜を食べる頻度
家を訪ねると、なんと庭で野菜を袋栽培していた!
しかし、なぜ袋栽培すると野菜を食べられるのだろうか?
袋栽培の3つのメリット
1.粘土質の地面よりも栽培が簡単!
3.台所の近くに置けるので、気軽に料理に使える!
2.高い台の上に置けば、獣害から守れる!
もしかして、袋栽培をしたら野菜を食べられるのでは?
?
仮説1
袋栽培を教えたら、野菜を食べる頻度が向上するのでは?
農村調査から野菜を食べる頻度を向上させる仮説を考案した。
次に、中間報告後に行った活動と結果を説明する。
調査したこと 活動と結果 今後の活動
野菜の苗の育て方講習会を開き、
袋栽培用に5つの野菜の種を配った。
袋栽培のデモンストレーションを
行い、袋栽培の方法を教えた。
例えば「ツルムラサキ」という野菜の種を配布した。
栄養満点
育てやすい 美味しい
ツルムラサキとは、栄養満点で育てやすくて美味しい野菜。
村の中心地では人気の野菜なので、袋栽培とセットで普及した。
その後、集落で袋栽培を始めた家庭を一軒一軒巡って
袋栽培の個別指導を行った。例えば…
集落で袋栽培の普及活動をした結果…
野菜を獣害から守るために柵を設置した。
ビフォービフォー アフターアフター
プロジェクトに参加中のすべての家庭が袋栽培を開始した。
栄養改善に向けて順調なように見えたが…
袋栽培により野菜は順調に育っていたが、村人は
ツルムラサキだけ食べていなかった。
そこで、ツルムラサキの料理教室を開いた。
だって ツルムラサキは
食べ方がわからないから。
         by 村人
ツルムラサキとトマト入りオムレツ
の作り方を教えた。
まず作り方を見せ、次は参加者が
一人ずつオムレツを作った。
完成したオムレツと村人の反応を見てみよう。
完成したオムレツは作った本人と
その子供に食べてもらった。
オムレツを食べた子供たちは
「美味しい!」と言ってくれた。
子供の反応を見て、オムレツを作った親たちも嬉しそうだった。
参加者はレシピを覚え、後日家でオムレツを作った人もいた。
袋栽培と料理教室により野菜を食べる頻度は改善されたのか?
前回の聞き取り調査から半年後の2014年6月
活動の効果を調べるために同じ家庭に再度聞き取り調査をした。
週に何回、野菜を食べますか ?
野菜を食べる頻度の2回目の調査結果を見てみよう。
diciembre de 2013 junio de 2014
0
1
2
3
4
5
野菜を食べる平均頻度は、週に4回へ増加した!
さらに週に2回以上野菜を食べる家庭の割合も分析した。
2013年12月 2014年 6月
週
に
野
菜
を
食
べ
る
頻
度
4 回
すべての家庭が週に2回以上野菜を食べていた!
2 回~
週に野菜を食べる頻度
袋栽培と料理教室により野菜を食べる頻度は改善されたので…
仮説1
袋栽培を教えたら、野菜を食べる頻度が向上するのでは?
実証された!
袋栽培の普及と料理教室により、野菜を食べる頻度が向上した。
最後に、最終報告後の活動を説明する。
調査したこと 活動と結果 今後の活動
家庭で野菜を食べる頻度は向上したので、
今後も子供たちの栄養改善は継続されることでしょう。
めでたし、めでたし...?
実は、過去にも野菜栽培がうまくいった村があった。
しかし、プロジェクトが2010年に一旦終了し
プロジェクトからの野菜の種の無料提供が終わると、
村人に種を買うお金はないので野菜栽培も終了した…。
このプロジェクトは2015年末で完全終了するので、
このままでは「継続的な栄養改善」にはならない。
集落の問題は野菜の種の入手を
プロジェクトに依存していること。
「村人だけで野菜栽培を継続している例はないか?」を調べた。
プロジェクト期間中は
種が手に入る。
プロジェクト終了後は
種が手に入らない。
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
終
了
別の集落にプロジェクト終了後も自分で野菜の種を買い育てて、
野菜を売って種代を稼ぎ、野菜栽培を継続している村人がいた!
その村人はなぜ野菜ビジネスで野菜栽培を継続できているのか?
野菜の種野菜の種 売っている野菜売っている野菜
野菜ビジネスの3つのメリット
1.村人が欲している現金が手に入る!
3.必要な農機具や畑はすでに持っている!
2.栽培方法はすでにプロジェクトで学んだ!
もしかして、野菜ビジネスをしたら継続できるのでは?
集落で実行できるビジネスプランを作るために、
町の市場やスーパーで売れている野菜の市場調査を行った。
仮説2
野菜を売って種代を稼げば、野菜栽培が継続できるのでは?
1.野菜を育てる。
2.野菜を売る。3.野菜の種を買う。
中国人には中国野菜が売れていて、
村の中心地には裕福な中国人が住んでいる。
(パナマには中国人がたくさん住んでいる)
パナマ人にはパナマ香草が売れていて、
村の中心地には大勢のパナマ人が住んでいる。
そこで市場調査の結果を基に、ビジネスプランを作った。
町では村の中心地では売っていない2つの野菜が売れていた。
ビジネスプラン
3.中国人に
中国野菜を売る
3.パナマ人に
パナマ香草を売る
村の集落 村の中心地
2.買い物のために
中心地に行く時に
村人が運ぶ
1.村の集落で栽培
0.サンプルを用意し
売り先を探す
スケジュール
3月
乾季
4月 5月
雨季
6月 7月 8月 9月 10月
売り先
探し
育てる
売る
現在は中国野菜とパナマ香草の試験栽培をしており、
すでに村の中国人は中国野菜の購入に興味を示しているので、
集落で中国野菜が収穫でき次第、販売を始めたい。
仮説2
野菜を売って種代を稼げば、野菜栽培が継続できるのでは?
1.野菜を育てる。
2.野菜を売る。3.野菜の種を買う。
検証中…
仮説1 実証済み
袋栽培を教えたら、野菜を食べる頻度が向上するのでは?
最終報告のまとめ
仮説2 検証中
野菜を売って種代を稼げば、野菜栽培が継続できるのでは?
栄養改善のために農村調査と市場調査を行い、
考案した以下の2つの仮説を実証するために活動した。
そして半年間で仮説1は実証されたが、仮説2は検証中である。
今後の残り一年の任期で、仮説2を実証したい。

Contenu connexe

Tendances

自己PRプレゼンテーション
自己PRプレゼンテーション自己PRプレゼンテーション
自己PRプレゼンテーション麻実 内原
 
なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716
なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716
なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716Dai Murata
 
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】MOCKS | Yuta Morishige
 
色彩学入門
色彩学入門色彩学入門
色彩学入門ueda247
 
プレゼンテーション用資料作成のプレゼンテーション資料
プレゼンテーション用資料作成のプレゼンテーション資料プレゼンテーション用資料作成のプレゼンテーション資料
プレゼンテーション用資料作成のプレゼンテーション資料hiroshioda
 
就活でお祈りされない たった3つのアドバイス
就活でお祈りされない たった3つのアドバイス就活でお祈りされない たった3つのアドバイス
就活でお祈りされない たった3つのアドバイスGeorge Okada
 
あの日見たスライドの作り方を僕達はまだ知らない
あの日見たスライドの作り方を僕達はまだ知らないあの日見たスライドの作り方を僕達はまだ知らない
あの日見たスライドの作り方を僕達はまだ知らないMasahito Zembutsu
 
20200610 マイクロサービス勉強会
20200610 マイクロサービス勉強会20200610 マイクロサービス勉強会
20200610 マイクロサービス勉強会Naoki Yoshitake
 
自己紹介スライドショー201606
自己紹介スライドショー201606自己紹介スライドショー201606
自己紹介スライドショー201606LEFT HAND RULE
 
5分間でビジネスプランを伝えきる プレゼンテーション理想形
5分間でビジネスプランを伝えきる プレゼンテーション理想形5分間でビジネスプランを伝えきる プレゼンテーション理想形
5分間でビジネスプランを伝えきる プレゼンテーション理想形Yusuke Shinozawa
 
研究発表のやり方
研究発表のやり方研究発表のやり方
研究発表のやり方Akinori Ito
 
誰にでもできるプレゼン入門 〜解脱プレゼンの極意〜
誰にでもできるプレゼン入門 〜解脱プレゼンの極意〜誰にでもできるプレゼン入門 〜解脱プレゼンの極意〜
誰にでもできるプレゼン入門 〜解脱プレゼンの極意〜VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
「初心者向けデザイン講座」 -東洋美術学校(第三回目:色編)
「初心者向けデザイン講座」 -東洋美術学校(第三回目:色編)「初心者向けデザイン講座」 -東洋美術学校(第三回目:色編)
「初心者向けデザイン講座」 -東洋美術学校(第三回目:色編)schoowebcampus
 
理詰めスライド(色彩編)
理詰めスライド(色彩編)理詰めスライド(色彩編)
理詰めスライド(色彩編)Awoi Ebinuma
 
研究発表のためのパワーポイント資料作成の基本
研究発表のためのパワーポイント資料作成の基本研究発表のためのパワーポイント資料作成の基本
研究発表のためのパワーポイント資料作成の基本Hisashi Ishihara
 
ラクしていい感じのスライドを作るための2つのポイント
ラクしていい感じのスライドを作るための2つのポイントラクしていい感じのスライドを作るための2つのポイント
ラクしていい感じのスライドを作るための2つのポイントKairi Ishizuka
 
初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホン初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホンk-kajiwara
 
適切な研究課題の設定が論文掲載の第一歩
適切な研究課題の設定が論文掲載の第一歩 適切な研究課題の設定が論文掲載の第一歩
適切な研究課題の設定が論文掲載の第一歩 英文校正エディテージ
 
プレゼンを伝わりやすくするビジュアルデザインのポイント
プレゼンを伝わりやすくするビジュアルデザインのポイントプレゼンを伝わりやすくするビジュアルデザインのポイント
プレゼンを伝わりやすくするビジュアルデザインのポイントShinichi Miyagi
 

Tendances (20)

自己PRプレゼンテーション
自己PRプレゼンテーション自己PRプレゼンテーション
自己PRプレゼンテーション
 
なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716
なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716
なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716
 
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
 
色彩学入門
色彩学入門色彩学入門
色彩学入門
 
プレゼンテーション用資料作成のプレゼンテーション資料
プレゼンテーション用資料作成のプレゼンテーション資料プレゼンテーション用資料作成のプレゼンテーション資料
プレゼンテーション用資料作成のプレゼンテーション資料
 
就活でお祈りされない たった3つのアドバイス
就活でお祈りされない たった3つのアドバイス就活でお祈りされない たった3つのアドバイス
就活でお祈りされない たった3つのアドバイス
 
あの日見たスライドの作り方を僕達はまだ知らない
あの日見たスライドの作り方を僕達はまだ知らないあの日見たスライドの作り方を僕達はまだ知らない
あの日見たスライドの作り方を僕達はまだ知らない
 
20200610 マイクロサービス勉強会
20200610 マイクロサービス勉強会20200610 マイクロサービス勉強会
20200610 マイクロサービス勉強会
 
抄録の書き方
抄録の書き方抄録の書き方
抄録の書き方
 
自己紹介スライドショー201606
自己紹介スライドショー201606自己紹介スライドショー201606
自己紹介スライドショー201606
 
5分間でビジネスプランを伝えきる プレゼンテーション理想形
5分間でビジネスプランを伝えきる プレゼンテーション理想形5分間でビジネスプランを伝えきる プレゼンテーション理想形
5分間でビジネスプランを伝えきる プレゼンテーション理想形
 
研究発表のやり方
研究発表のやり方研究発表のやり方
研究発表のやり方
 
誰にでもできるプレゼン入門 〜解脱プレゼンの極意〜
誰にでもできるプレゼン入門 〜解脱プレゼンの極意〜誰にでもできるプレゼン入門 〜解脱プレゼンの極意〜
誰にでもできるプレゼン入門 〜解脱プレゼンの極意〜
 
「初心者向けデザイン講座」 -東洋美術学校(第三回目:色編)
「初心者向けデザイン講座」 -東洋美術学校(第三回目:色編)「初心者向けデザイン講座」 -東洋美術学校(第三回目:色編)
「初心者向けデザイン講座」 -東洋美術学校(第三回目:色編)
 
理詰めスライド(色彩編)
理詰めスライド(色彩編)理詰めスライド(色彩編)
理詰めスライド(色彩編)
 
研究発表のためのパワーポイント資料作成の基本
研究発表のためのパワーポイント資料作成の基本研究発表のためのパワーポイント資料作成の基本
研究発表のためのパワーポイント資料作成の基本
 
ラクしていい感じのスライドを作るための2つのポイント
ラクしていい感じのスライドを作るための2つのポイントラクしていい感じのスライドを作るための2つのポイント
ラクしていい感じのスライドを作るための2つのポイント
 
初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホン初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホン
 
適切な研究課題の設定が論文掲載の第一歩
適切な研究課題の設定が論文掲載の第一歩 適切な研究課題の設定が論文掲載の第一歩
適切な研究課題の設定が論文掲載の第一歩
 
プレゼンを伝わりやすくするビジュアルデザインのポイント
プレゼンを伝わりやすくするビジュアルデザインのポイントプレゼンを伝わりやすくするビジュアルデザインのポイント
プレゼンを伝わりやすくするビジュアルデザインのポイント
 

En vedette

コンテンツをディレクションするということ
コンテンツをディレクションするということコンテンツをディレクションするということ
コンテンツをディレクションするということYoshihiro Kanematsu
 
Wo! vol.23 米Coca-Colaサイトにみるコンテンツ・マーケティング
Wo! vol.23 米Coca-Colaサイトにみるコンテンツ・マーケティングWo! vol.23 米Coca-Colaサイトにみるコンテンツ・マーケティング
Wo! vol.23 米Coca-Colaサイトにみるコンテンツ・マーケティングthinkjam.Inc.
 
インターネット広告代理店の「制作ディレクション」というお仕事
インターネット広告代理店の「制作ディレクション」というお仕事インターネット広告代理店の「制作ディレクション」というお仕事
インターネット広告代理店の「制作ディレクション」というお仕事Koki Kaku
 
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司schoowebcampus
 
自己紹介用プレゼン
自己紹介用プレゼン自己紹介用プレゼン
自己紹介用プレゼンKatsuhisa Maeda
 
御清聴ありがとうございました
御清聴ありがとうございました御清聴ありがとうございました
御清聴ありがとうございましたHiromi Ishii
 
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用するMedia Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用するAtsushi Tadokoro
 
Media Art II 2013 第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズム
Media Art II 2013  第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズムMedia Art II 2013  第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズム
Media Art II 2013 第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズムAtsushi Tadokoro
 
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oFメディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oFAtsushi Tadokoro
 
Media Art II 2013 第6回:openFrameworks Addonを使う 2 - ofxOpenCV と ofxCv
Media Art II 2013  第6回:openFrameworks Addonを使う 2 - ofxOpenCV と ofxCvMedia Art II 2013  第6回:openFrameworks Addonを使う 2 - ofxOpenCV と ofxCv
Media Art II 2013 第6回:openFrameworks Addonを使う 2 - ofxOpenCV と ofxCvAtsushi Tadokoro
 
Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGL
Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGLMedia Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGL
Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGLAtsushi Tadokoro
 
メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーションメディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーションAtsushi Tadokoro
 
メディア・アート II 第1回: ガイダンス openFrameworks入門
メディア・アート II 第1回: ガイダンス openFrameworks入門メディア・アート II 第1回: ガイダンス openFrameworks入門
メディア・アート II 第1回: ガイダンス openFrameworks入門Atsushi Tadokoro
 
「動かす」キャッチコピーの作り方入門・実習
「動かす」キャッチコピーの作り方入門・実習「動かす」キャッチコピーの作り方入門・実習
「動かす」キャッチコピーの作り方入門・実習schoowebcampus
 
販促会議企画コンペティション2012「衣身伝心(ZOZOTOWN)」
販促会議企画コンペティション2012「衣身伝心(ZOZOTOWN)」販促会議企画コンペティション2012「衣身伝心(ZOZOTOWN)」
販促会議企画コンペティション2012「衣身伝心(ZOZOTOWN)」Koki Kaku
 
販促会議企画コンペティション2012「初音ミクとデュエット(SEGA)」
販促会議企画コンペティション2012「初音ミクとデュエット(SEGA)」販促会議企画コンペティション2012「初音ミクとデュエット(SEGA)」
販促会議企画コンペティション2012「初音ミクとデュエット(SEGA)」Koki Kaku
 
販促会議企画コンペティション2012「あなた専属チラシ(西友)」
販促会議企画コンペティション2012「あなた専属チラシ(西友)」販促会議企画コンペティション2012「あなた専属チラシ(西友)」
販促会議企画コンペティション2012「あなた専属チラシ(西友)」Koki Kaku
 

En vedette (20)

コンテンツをディレクションするということ
コンテンツをディレクションするということコンテンツをディレクションするということ
コンテンツをディレクションするということ
 
Wo! vol.23 米Coca-Colaサイトにみるコンテンツ・マーケティング
Wo! vol.23 米Coca-Colaサイトにみるコンテンツ・マーケティングWo! vol.23 米Coca-Colaサイトにみるコンテンツ・マーケティング
Wo! vol.23 米Coca-Colaサイトにみるコンテンツ・マーケティング
 
インターネット広告代理店の「制作ディレクション」というお仕事
インターネット広告代理店の「制作ディレクション」というお仕事インターネット広告代理店の「制作ディレクション」というお仕事
インターネット広告代理店の「制作ディレクション」というお仕事
 
カヤックコピー部のコピー講座
カヤックコピー部のコピー講座カヤックコピー部のコピー講座
カヤックコピー部のコピー講座
 
コンテンツ作りの三原則
コンテンツ作りの三原則コンテンツ作りの三原則
コンテンツ作りの三原則
 
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
 
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedeeしょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
 
自己紹介用プレゼン
自己紹介用プレゼン自己紹介用プレゼン
自己紹介用プレゼン
 
御清聴ありがとうございました
御清聴ありがとうございました御清聴ありがとうございました
御清聴ありがとうございました
 
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用するMedia Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
Media Art II 2013 第5回:openFrameworks Addonを使用する
 
Media Art II 2013 第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズム
Media Art II 2013  第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズムMedia Art II 2013  第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズム
Media Art II 2013 第4回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズム
 
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oFメディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
 
Media Art II 2013 第6回:openFrameworks Addonを使う 2 - ofxOpenCV と ofxCv
Media Art II 2013  第6回:openFrameworks Addonを使う 2 - ofxOpenCV と ofxCvMedia Art II 2013  第6回:openFrameworks Addonを使う 2 - ofxOpenCV と ofxCv
Media Art II 2013 第6回:openFrameworks Addonを使う 2 - ofxOpenCV と ofxCv
 
Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGL
Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGLMedia Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGL
Media Art II 2013 第7回 : openFrameworks 3Dグラフィクス、OpenGL
 
メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーションメディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
 
メディア・アート II 第1回: ガイダンス openFrameworks入門
メディア・アート II 第1回: ガイダンス openFrameworks入門メディア・アート II 第1回: ガイダンス openFrameworks入門
メディア・アート II 第1回: ガイダンス openFrameworks入門
 
「動かす」キャッチコピーの作り方入門・実習
「動かす」キャッチコピーの作り方入門・実習「動かす」キャッチコピーの作り方入門・実習
「動かす」キャッチコピーの作り方入門・実習
 
販促会議企画コンペティション2012「衣身伝心(ZOZOTOWN)」
販促会議企画コンペティション2012「衣身伝心(ZOZOTOWN)」販促会議企画コンペティション2012「衣身伝心(ZOZOTOWN)」
販促会議企画コンペティション2012「衣身伝心(ZOZOTOWN)」
 
販促会議企画コンペティション2012「初音ミクとデュエット(SEGA)」
販促会議企画コンペティション2012「初音ミクとデュエット(SEGA)」販促会議企画コンペティション2012「初音ミクとデュエット(SEGA)」
販促会議企画コンペティション2012「初音ミクとデュエット(SEGA)」
 
販促会議企画コンペティション2012「あなた専属チラシ(西友)」
販促会議企画コンペティション2012「あなた専属チラシ(西友)」販促会議企画コンペティション2012「あなた専属チラシ(西友)」
販促会議企画コンペティション2012「あなた専属チラシ(西友)」
 

Plus de Daisuke Miyazaki

活動報告パナマ宮崎
活動報告パナマ宮崎活動報告パナマ宮崎
活動報告パナマ宮崎Daisuke Miyazaki
 
任国事情資料パナマ
任国事情資料パナマ任国事情資料パナマ
任国事情資料パナマDaisuke Miyazaki
 
高校生向け青年海外協力隊体験談「伝える力」
高校生向け青年海外協力隊体験談「伝える力」高校生向け青年海外協力隊体験談「伝える力」
高校生向け青年海外協力隊体験談「伝える力」Daisuke Miyazaki
 
Presentación de 3 tecnicas del Japón
Presentación de 3 tecnicas del JapónPresentación de 3 tecnicas del Japón
Presentación de 3 tecnicas del JapónDaisuke Miyazaki
 
Presentacion para el director del MIDA
Presentacion para el director del MIDAPresentacion para el director del MIDA
Presentacion para el director del MIDADaisuke Miyazaki
 
青年海外協力隊・フィールド調査団の活動計画書
青年海外協力隊・フィールド調査団の活動計画書青年海外協力隊・フィールド調査団の活動計画書
青年海外協力隊・フィールド調査団の活動計画書Daisuke Miyazaki
 
青年海外協力隊・フィールド調査団の活動テーマ案
青年海外協力隊・フィールド調査団の活動テーマ案青年海外協力隊・フィールド調査団の活動テーマ案
青年海外協力隊・フィールド調査団の活動テーマ案Daisuke Miyazaki
 
中米パナマの日本人学校での青年海外協力隊の活動発表
中米パナマの日本人学校での青年海外協力隊の活動発表中米パナマの日本人学校での青年海外協力隊の活動発表
中米パナマの日本人学校での青年海外協力隊の活動発表Daisuke Miyazaki
 
中米パナマの香草クラントロについて
中米パナマの香草クラントロについて中米パナマの香草クラントロについて
中米パナマの香草クラントロについてDaisuke Miyazaki
 

Plus de Daisuke Miyazaki (10)

活動報告パナマ宮崎
活動報告パナマ宮崎活動報告パナマ宮崎
活動報告パナマ宮崎
 
任国事情資料パナマ
任国事情資料パナマ任国事情資料パナマ
任国事情資料パナマ
 
高校生向け青年海外協力隊体験談「伝える力」
高校生向け青年海外協力隊体験談「伝える力」高校生向け青年海外協力隊体験談「伝える力」
高校生向け青年海外協力隊体験談「伝える力」
 
Informe final para JICA
Informe final para JICAInforme final para JICA
Informe final para JICA
 
Presentación de 3 tecnicas del Japón
Presentación de 3 tecnicas del JapónPresentación de 3 tecnicas del Japón
Presentación de 3 tecnicas del Japón
 
Presentacion para el director del MIDA
Presentacion para el director del MIDAPresentacion para el director del MIDA
Presentacion para el director del MIDA
 
青年海外協力隊・フィールド調査団の活動計画書
青年海外協力隊・フィールド調査団の活動計画書青年海外協力隊・フィールド調査団の活動計画書
青年海外協力隊・フィールド調査団の活動計画書
 
青年海外協力隊・フィールド調査団の活動テーマ案
青年海外協力隊・フィールド調査団の活動テーマ案青年海外協力隊・フィールド調査団の活動テーマ案
青年海外協力隊・フィールド調査団の活動テーマ案
 
中米パナマの日本人学校での青年海外協力隊の活動発表
中米パナマの日本人学校での青年海外協力隊の活動発表中米パナマの日本人学校での青年海外協力隊の活動発表
中米パナマの日本人学校での青年海外協力隊の活動発表
 
中米パナマの香草クラントロについて
中米パナマの香草クラントロについて中米パナマの香草クラントロについて
中米パナマの香草クラントロについて
 

青年海外協力隊・フィールド調査団の最終報告書