SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  17
「日本におけるオープンデータ」
の系譜学に向けて
庄司 昌彦 Masahiko Shoji
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM) 准教授
1
問題意識
• 情報化の進展と(地域)社会の関わりを考えるとき、また情報社会研究や地
域情報化研究、電子行政の研究にとって、オープンデータ関連の動向はどの
ように位置づけることができるか。
• 「オープンデータ」「オープンガバメント」は2009年以降に輸入された概念であり、
政策や市民の活動も米国等の動向に追随することも少なくない。そのため「日本は
遅れている」「日本にはまだ根付いていない」「一過性である」「一過性のブーム
で終わらせてはいけない(三木2014)」などと評価されることがある。
• 遅れは確かにあり、行政機関が国民・民間企業との協力にそれほど積極的で
はないという面も確かにある。
• しかし関連する取組みが存在しているにもかかわらず、これらと現在の動向
の関連付けが弱いために現在起きている事象の理解が遅れていたり、議論が
深まっていなかったりする面が存在するのではないか。
• 本研究はその様な問題意識から、現在の「オープンデータ」や「オープンガ
バメント」をめぐる取り組みや議論・研究と、日本におけるこれまでの取り
組みや諸分野の研究とをこれまで以上に関連づけていくことを提案する。
2
オープンデータの系譜学に向けて
• Jonathan Gray
– Open Knowledge
政策・研究ディレクター
– ロンドン大学 ロイヤルホロウェイ
• 3つのアプローチ
– 歴史的:オープンデータの系譜学
– 経験的:オープンデータの社会学
– 理論的:オープンデータの規範分析
Gray, Jonathan. “Towards a Genealogy of Open Data”
http://www.slideshare.net/jwyg/towards-a-genealogy-of-open-data
3
By Jonathan Gay, CC-BY-SA
GreyのResearch Questions
• オープンデータのアイディアはどこから来たのか?
• どのように今日の多様な意味体系を形成したか?
• 誰がどう、何のためにコンセプトを用いているか?
• オープンデータのコンセプトは、透明性、説明責任、
民主主義、正義、市民社会と国家について理論化する
広範な試みにどんな役割を果たしているか?
• それが民主政治に何をもたらすのか?
Gray, Jonathan. “Towards a Genealogy of Open Data”
http://www.slideshare.net/jwyg/towards-a-genealogy-of-open-data
4
5つのスレッドの提案
• 公共部門の情報、オープンデータと経済成長
– 1990年代-2000年代初頭のPSI政策議論、地理空間情報 等
• イノベーション、見えざる手、プラットフォームとしての政府
– 米国政府(2003)、O’Reily(2010)、Steinbergほか(2007) 等
• 透明性、効率性、公共部門改革とネオリベラリズム
– クリントン・ゴア政権”Reinventing Government”プログラム 等
• オープンソース、オープンアクセスとシビックハッキング
– 地理空間情報、オープンストリートマップ 等
• アドボカシーとジャーナリズムのためのオープンデータ
Gray, Jonathan. “Towards a Genealogy of Open Data”
http://www.slideshare.net/jwyg/towards-a-genealogy-of-open-data
5
1. 公共部門の情報、
オープンデータと経済成長
• 1990年代から2000年代初頭に欧米の政府や国際機関を中心として
進んだ公共部門情報の再利用の議論、特に地理空間情報等に関する
議論
• EU:2003年に公共部門情報を営利利用も含め広く再利用に供する
ことを定めた、PSI(Public Sector Information)指令
• 2013年大規模改訂:無償での提供や機械が読める形式での提供な
ど、米国のオープンデータ動向を反映した内容
• Graham Vickeryの試算(2011年):EU圏内の公共データ活用
サービスの市場規模は年間280億ユーロ(約3.8兆円)。
経済波及効果は約1400億ユーロ(約19兆円)
6
1. 公共部門の情報、
オープンデータと経済成長
• 2007年に地理空間情報活用推進基本法を定め、いちはやく地理空
間情報の官民での積極的な活用に取り組んできた。
• 2008年のOECD勧告とソウルで行われた閣僚級会合の合意文書
– 公共部門情報の再利用について不要な制限を廃し、公開することで再
利用を促すことができるようにする、という方針
• 「電子行政オープンデータ戦略」による本格化(2012年)
– 2011年の東日本大震災発生時の課題
– 震災復興のための成長戦略
• 2013年G8サミット(主要8か国首脳会議)オープンデータ憲章
7
2.イノベーション、見えざる手、
プラットフォームとしての政府
• 政府が広範なイノベーションの基盤や素材提供になるべき
という議論
– 米国政府による気象データの開放
– ティム・オライリー「プラットフォームとしての政府」
• 英国の先進性
– 「Power of Information Review」レポートSteinbergほか(2007)
– 米国よりも早く政府主催の公共データ活用アプリコンテスト
「Show Us A Better Way」を開催
8
2.イノベーション、見えざる手、
プラットフォームとしての政府
• 政府保有の統計データの利用促進
– 2007年に統計法の60年ぶりの抜本改正
– 集計の特注(オーダーメード集計)、匿名データの提供
– ただし「学術研究・高等教育の発展に資する場合」等に限定
• 経済産業省
– 電力会社からの電力需給状況データや計画停電情報のオープンデータ提供
– 節電スマートフォンアプリコンテスト
– Open Data METI(2013年)クリエイティブ・コモンズライセンス本格採用
• 政府全体のデータカタログサイト「DATA.GO.JP」
– 2013年12月にβ版開設、2014年本格版へと移行
9
3.透明性、効率性、公共部門改革と
ネオリベラリズム
• 米国クリントン政権、英国「ニューパブリックマネジメント」
– 政府活動を定量的に把握し効率化等を進める
– オープンデータの推進による政府自身の効率化やコスト削減の効果
• 英国キャメロン政権「大きな社会」推進
– 公共機関が施策活用していたデータを民間に提供し社会活動に役立てる
• 国際組織「オープンガバメント・パートナーシップ(OGP)」
– 2010年に米国、英国、ブラジル、インドネシア、メキシコなど8か国で結成
– 2015年7月現在、 65ヶ国が参加
– ドイツと日本は不参加
10
3.透明性、効率性、公共部門改革と
ネオリベラリズム
• 政府の取組みとしては経済活性化よりも重要度は低い
• 情報通信技術を活用した政府機能の向上や効率化
– 2001年のE-JAPAN戦略以来、常に政府のIT戦略の重要
テーマ
– 総務省の2012年版「情報通信白書」:主要な国際指標に
おける日本の評価が高くない原因のひとつ
• 地方自治体
– 人口減少時代の社会課題対応に問題意識
11
4.オープンソース、オープンアクセ
スとシビックハッキング
• オープンソースの地理空間ソフトウェアのコミュニティや、
オープンアクセス・フリー/オープンソフトウェア運動の強
い影響
• ティム・バーナーズ=リーとコミュニティ型オープンデータ
「運動」
• e-democracy志向アクティビスト
– 英国mySociety 「FixMyStreet」
– 米国サンライト財団
• Code for Americaなどの「シビックハッカー」
12
4.オープンソース、オープンアクセ
スとシビックハッキング
• オープンデータ「運動」
– 日本は世界の中でも有数の活発さ
– オープンナレッジジャパンや、リンクト・オープン・データ・
イニシアティブ、コード・フォー・ジャパンといった自発的な
中間支援団体
– Linked Open Data Challengeやアーバンデータチャレンジ、
マッシュアップアワードといった民間主導のコンテスト
– インターナショナルオープンデータデイ最多会場
– 「税金はどこへ行った?/Where Does My Money Go?」最多
• 2007年地理空間情報活用推進基本法以降、オープンソースの
地理空間ソフトウェアのコミュニティが育っていた
13
5.アドボカシーとジャーナリズムの
ためのオープンデータ
• データジャーナリズム(データドリブンジャーナリズム)
– オープンデータの入手や、オープンソースの分析・可視化ツー
ル等の利用が容易になったことを背景
– 英国のGuardian等の報道機関がデータ活用に注力
• オープンデータをリサーチやアドボカシーに役立たせている
市民社会組織
– 社会正義に重点
– この議論の先にはジュリアン・アサンジらのWikileaksや、エド
ワード・スノーデンによる機密情報の公開のようなラディカル
な情報開示活動も連なる
14
5.アドボカシーとジャーナリズムの
ためのオープンデータ
• データジャーナリズム
– 2013年日本経済新聞「オープンデータ情報ポータ
ル」開設
– 2013年の朝日新聞「ビリオメディア」プロジェクト
による参議院選挙関連のTwittter分析等
– NHKの取り組み
– ハッカソン開催やデータビジュアライゼーションの
活
• 市民社会組織で大きな動きはまだない?
15
追加すべきスレッド
• 「地域情報化」
– インターネット以前(1980年代後半~)のパソコン通信の時代に地域
ごとに運営されていた「草の根BBS(Bulletin Board System:電子掲
示板)」にまで遡る
– テーマは物理的整備、地域内企業のデータベース整備や物販サイト運
営など、情報交換や情報提供に推移
– ソーシャルメディアの普及とともに地域SNS等の活用
– 現在のオープンデータ活用と人的つながりあり
– 可視化し、影響関係等を説明した研究はまだないのではないか
• Linked Open Dataに代表される技術研究コミュニティ
– このコミュニティがどのような活動や知識を蓄積し現在につながって
いるかを明らかにしていく必要もある
16
参考文献
1) 三木浩平(2014):オープンデータの利活用戦略,『クリエイティブ房総』88号,
pp.8-11.
2) Gray, Jonathan. (2014): “Towards a Genealogy of Open Data”, the General
Conference of the European Consortium for Political Research in Glasgow, 3-6th
September 2014.. Available at SSRN: http://ssrn.com/abstract=2605828
3) 西田亮介・塚越健司(2011), 『統治を創造する 新しい公共/オープンガバメント/
リーク社会』、春秋社。
4)庄司昌彦(2010):オープンガバメントの国内外最新事例 (特集 オープンガバメント)、
『行政&情報システム』46(6), pp18-24.
5)守谷学(2010):開かれた政府を目指すオープンガバメントラボについて(特集 オープ
ンガバメント)、 『行政&情報システム』46(6), pp14-20.
6) Noveck, Beth Simone (2009). Wiki Government: How Technology Can Make
Government Better, Democracy Stronger, and Citizens More Powerful. Brookings
Institution Press.
7) 奥村裕一[2010]「オバマのオープンガバメントの意味するもの」『季刊 政策・経営
研究』Vol.4、三菱UFJリサーチ&コンサルティング
17

Contenu connexe

Tendances

信用スコアとは 概要、問題点、情報社会学的観点
信用スコアとは 概要、問題点、情報社会学的観点信用スコアとは 概要、問題点、情報社会学的観点
信用スコアとは 概要、問題点、情報社会学的観点Masahiko Shoji
 
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータYoshihiro Fujimura
 
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータYoshihiro Fujimura
 
20140325e aac ワークショップaoki
20140325e aac ワークショップaoki20140325e aac ワークショップaoki
20140325e aac ワークショップaoki和人 青木
 
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki和人 青木
 
官民データ活用に向けた「地方豪族企業」の考察
官民データ活用に向けた「地方豪族企業」の考察官民データ活用に向けた「地方豪族企業」の考察
官民データ活用に向けた「地方豪族企業」の考察Masahiko Shoji
 
知識が生まれる場の作り方
知識が生まれる場の作り方知識が生まれる場の作り方
知識が生まれる場の作り方Masahiko Shoji
 
社会との協働による課題解決型研究とオープンリサーチデータ
社会との協働による課題解決型研究とオープンリサーチデータ社会との協働による課題解決型研究とオープンリサーチデータ
社会との協働による課題解決型研究とオープンリサーチデータYasuhisa Kondo
 
地域成長マネー供給の新たな核「地方豪族」
地域成長マネー供給の新たな核「地方豪族」地域成長マネー供給の新たな核「地方豪族」
地域成長マネー供給の新たな核「地方豪族」Masahiko Shoji
 
2012 sts学会-「参加型民主主義」のための情報導線―道はついたのか
2012 sts学会-「参加型民主主義」のための情報導線―道はついたのか2012 sts学会-「参加型民主主義」のための情報導線―道はついたのか
2012 sts学会-「参加型民主主義」のための情報導線―道はついたのかMiho Namba
 
Otsuma(2010420)
Otsuma(2010420)Otsuma(2010420)
Otsuma(2010420)真 岡本
 
オンラインとオフライン 同じことと違うこと
オンラインとオフライン 同じことと違うことオンラインとオフライン 同じことと違うこと
オンラインとオフライン 同じことと違うことKeisuke Katsuki
 
テクノロジーと地域の「ヒト・モノ・カネ」の未来
テクノロジーと地域の「ヒト・モノ・カネ」の未来テクノロジーと地域の「ヒト・モノ・カネ」の未来
テクノロジーと地域の「ヒト・モノ・カネ」の未来Masahiko Shoji
 
オープンデータ最新動向(2014年11月13日版)
オープンデータ最新動向(2014年11月13日版)オープンデータ最新動向(2014年11月13日版)
オープンデータ最新動向(2014年11月13日版)Masahiko Shoji
 

Tendances (15)

信用スコアとは 概要、問題点、情報社会学的観点
信用スコアとは 概要、問題点、情報社会学的観点信用スコアとは 概要、問題点、情報社会学的観点
信用スコアとは 概要、問題点、情報社会学的観点
 
Open Data / MyData
Open Data / MyDataOpen Data / MyData
Open Data / MyData
 
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
 
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
 
20140325e aac ワークショップaoki
20140325e aac ワークショップaoki20140325e aac ワークショップaoki
20140325e aac ワークショップaoki
 
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki
 
官民データ活用に向けた「地方豪族企業」の考察
官民データ活用に向けた「地方豪族企業」の考察官民データ活用に向けた「地方豪族企業」の考察
官民データ活用に向けた「地方豪族企業」の考察
 
知識が生まれる場の作り方
知識が生まれる場の作り方知識が生まれる場の作り方
知識が生まれる場の作り方
 
社会との協働による課題解決型研究とオープンリサーチデータ
社会との協働による課題解決型研究とオープンリサーチデータ社会との協働による課題解決型研究とオープンリサーチデータ
社会との協働による課題解決型研究とオープンリサーチデータ
 
地域成長マネー供給の新たな核「地方豪族」
地域成長マネー供給の新たな核「地方豪族」地域成長マネー供給の新たな核「地方豪族」
地域成長マネー供給の新たな核「地方豪族」
 
2012 sts学会-「参加型民主主義」のための情報導線―道はついたのか
2012 sts学会-「参加型民主主義」のための情報導線―道はついたのか2012 sts学会-「参加型民主主義」のための情報導線―道はついたのか
2012 sts学会-「参加型民主主義」のための情報導線―道はついたのか
 
Otsuma(2010420)
Otsuma(2010420)Otsuma(2010420)
Otsuma(2010420)
 
オンラインとオフライン 同じことと違うこと
オンラインとオフライン 同じことと違うことオンラインとオフライン 同じことと違うこと
オンラインとオフライン 同じことと違うこと
 
テクノロジーと地域の「ヒト・モノ・カネ」の未来
テクノロジーと地域の「ヒト・モノ・カネ」の未来テクノロジーと地域の「ヒト・モノ・カネ」の未来
テクノロジーと地域の「ヒト・モノ・カネ」の未来
 
オープンデータ最新動向(2014年11月13日版)
オープンデータ最新動向(2014年11月13日版)オープンデータ最新動向(2014年11月13日版)
オープンデータ最新動向(2014年11月13日版)
 

Similaire à 「日本におけるオープンデータ」 の系譜学に向けて

オープンガバメント・オープンガバナンス時代の社会参加モデル(日本公共政策学会・発表資料、米山知宏)
オープンガバメント・オープンガバナンス時代の社会参加モデル(日本公共政策学会・発表資料、米山知宏)オープンガバメント・オープンガバナンス時代の社会参加モデル(日本公共政策学会・発表資料、米山知宏)
オープンガバメント・オープンガバナンス時代の社会参加モデル(日本公共政策学会・発表資料、米山知宏)Tomohiro Yoneyama
 
【秋田】オープンデータ概論20131213
【秋田】オープンデータ概論20131213【秋田】オープンデータ概論20131213
【秋田】オープンデータ概論20131213Hayashi Masayuki
 
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズTomoaki Watanabe
 
Open Minds to Open Action(オープンデータサミット講演資料)
Open Minds to Open Action(オープンデータサミット講演資料)Open Minds to Open Action(オープンデータサミット講演資料)
Open Minds to Open Action(オープンデータサミット講演資料)Masahiko Shoji
 
横浜・神奈川オープンデータフォーラム発表資料
横浜・神奈川オープンデータフォーラム発表資料横浜・神奈川オープンデータフォーラム発表資料
横浜・神奈川オープンデータフォーラム発表資料Masahiko Shoji
 
オープンデータとは+前回の成果+今日やること@International Opendata Day 2015 in KOSAI
オープンデータとは+前回の成果+今日やること@International Opendata Day 2015 in KOSAIオープンデータとは+前回の成果+今日やること@International Opendata Day 2015 in KOSAI
オープンデータとは+前回の成果+今日やること@International Opendata Day 2015 in KOSAIHitoshi Sugimoto
 
20150605ゲンロンカフェ
20150605ゲンロンカフェ20150605ゲンロンカフェ
20150605ゲンロンカフェ亮介 西田
 
2015年度研究会企画とマネジメントセミナー
2015年度研究会企画とマネジメントセミナー2015年度研究会企画とマネジメントセミナー
2015年度研究会企画とマネジメントセミナー亮介 西田
 
20130525情報社会学会研究大会
20130525情報社会学会研究大会20130525情報社会学会研究大会
20130525情報社会学会研究大会亮介 西田
 
20140326電子行政研究会「ネット選挙と2014年東京都知事選挙」
20140326電子行政研究会「ネット選挙と2014年東京都知事選挙」20140326電子行政研究会「ネット選挙と2014年東京都知事選挙」
20140326電子行政研究会「ネット選挙と2014年東京都知事選挙」亮介 西田
 
広域秋葉原作戦会議プロジェクトの問題意識と目的
広域秋葉原作戦会議プロジェクトの問題意識と目的広域秋葉原作戦会議プロジェクトの問題意識と目的
広域秋葉原作戦会議プロジェクトの問題意識と目的Masahiko Shoji
 
コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531義広 河野
 
「日本の無業社会」20141016総合研究開発機構(kapro)
「日本の無業社会」20141016総合研究開発機構(kapro)「日本の無業社会」20141016総合研究開発機構(kapro)
「日本の無業社会」20141016総合研究開発機構(kapro)亮介 西田
 
まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221
まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221
まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221Hitoshi Sugimoto
 
200706_日本における若者の政治参加の課題と展望 対談「政治とコミュニケーション」を題材に
200706_日本における若者の政治参加の課題と展望 対談「政治とコミュニケーション」を題材に200706_日本における若者の政治参加の課題と展望 対談「政治とコミュニケーション」を題材に
200706_日本における若者の政治参加の課題と展望 対談「政治とコミュニケーション」を題材にHiroyuki Kurimoto
 
20150321豊橋市青年会議所「ネット選挙と若年世代にとっての可能性と課題」
20150321豊橋市青年会議所「ネット選挙と若年世代にとっての可能性と課題」20150321豊橋市青年会議所「ネット選挙と若年世代にとっての可能性と課題」
20150321豊橋市青年会議所「ネット選挙と若年世代にとっての可能性と課題」亮介 西田
 
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316義広 河野
 
第8回山口県英語教育フォーラム. 2015年11月14日(土)
第8回山口県英語教育フォーラム. 2015年11月14日(土)第8回山口県英語教育フォーラム. 2015年11月14日(土)
第8回山口県英語教育フォーラム. 2015年11月14日(土)Takunori Terasawa
 
産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料
産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料
産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料Kenichi Nagai
 
立教大学 専門演習2 ガイダンス
立教大学 専門演習2 ガイダンス立教大学 専門演習2 ガイダンス
立教大学 専門演習2 ガイダンスKorenaga Ron
 

Similaire à 「日本におけるオープンデータ」 の系譜学に向けて (20)

オープンガバメント・オープンガバナンス時代の社会参加モデル(日本公共政策学会・発表資料、米山知宏)
オープンガバメント・オープンガバナンス時代の社会参加モデル(日本公共政策学会・発表資料、米山知宏)オープンガバメント・オープンガバナンス時代の社会参加モデル(日本公共政策学会・発表資料、米山知宏)
オープンガバメント・オープンガバナンス時代の社会参加モデル(日本公共政策学会・発表資料、米山知宏)
 
【秋田】オープンデータ概論20131213
【秋田】オープンデータ概論20131213【秋田】オープンデータ概論20131213
【秋田】オープンデータ概論20131213
 
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
 
Open Minds to Open Action(オープンデータサミット講演資料)
Open Minds to Open Action(オープンデータサミット講演資料)Open Minds to Open Action(オープンデータサミット講演資料)
Open Minds to Open Action(オープンデータサミット講演資料)
 
横浜・神奈川オープンデータフォーラム発表資料
横浜・神奈川オープンデータフォーラム発表資料横浜・神奈川オープンデータフォーラム発表資料
横浜・神奈川オープンデータフォーラム発表資料
 
オープンデータとは+前回の成果+今日やること@International Opendata Day 2015 in KOSAI
オープンデータとは+前回の成果+今日やること@International Opendata Day 2015 in KOSAIオープンデータとは+前回の成果+今日やること@International Opendata Day 2015 in KOSAI
オープンデータとは+前回の成果+今日やること@International Opendata Day 2015 in KOSAI
 
20150605ゲンロンカフェ
20150605ゲンロンカフェ20150605ゲンロンカフェ
20150605ゲンロンカフェ
 
2015年度研究会企画とマネジメントセミナー
2015年度研究会企画とマネジメントセミナー2015年度研究会企画とマネジメントセミナー
2015年度研究会企画とマネジメントセミナー
 
20130525情報社会学会研究大会
20130525情報社会学会研究大会20130525情報社会学会研究大会
20130525情報社会学会研究大会
 
20140326電子行政研究会「ネット選挙と2014年東京都知事選挙」
20140326電子行政研究会「ネット選挙と2014年東京都知事選挙」20140326電子行政研究会「ネット選挙と2014年東京都知事選挙」
20140326電子行政研究会「ネット選挙と2014年東京都知事選挙」
 
広域秋葉原作戦会議プロジェクトの問題意識と目的
広域秋葉原作戦会議プロジェクトの問題意識と目的広域秋葉原作戦会議プロジェクトの問題意識と目的
広域秋葉原作戦会議プロジェクトの問題意識と目的
 
コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531
 
「日本の無業社会」20141016総合研究開発機構(kapro)
「日本の無業社会」20141016総合研究開発機構(kapro)「日本の無業社会」20141016総合研究開発機構(kapro)
「日本の無業社会」20141016総合研究開発機構(kapro)
 
まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221
まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221
まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221
 
200706_日本における若者の政治参加の課題と展望 対談「政治とコミュニケーション」を題材に
200706_日本における若者の政治参加の課題と展望 対談「政治とコミュニケーション」を題材に200706_日本における若者の政治参加の課題と展望 対談「政治とコミュニケーション」を題材に
200706_日本における若者の政治参加の課題と展望 対談「政治とコミュニケーション」を題材に
 
20150321豊橋市青年会議所「ネット選挙と若年世代にとっての可能性と課題」
20150321豊橋市青年会議所「ネット選挙と若年世代にとっての可能性と課題」20150321豊橋市青年会議所「ネット選挙と若年世代にとっての可能性と課題」
20150321豊橋市青年会議所「ネット選挙と若年世代にとっての可能性と課題」
 
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
 
第8回山口県英語教育フォーラム. 2015年11月14日(土)
第8回山口県英語教育フォーラム. 2015年11月14日(土)第8回山口県英語教育フォーラム. 2015年11月14日(土)
第8回山口県英語教育フォーラム. 2015年11月14日(土)
 
産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料
産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料
産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料
 
立教大学 専門演習2 ガイダンス
立教大学 専門演習2 ガイダンス立教大学 専門演習2 ガイダンス
立教大学 専門演習2 ガイダンス
 

Plus de Masahiko Shoji

マイナンバーカードの交付について 地方の現状および制度全般への意見
マイナンバーカードの交付について 地方の現状および制度全般への意見マイナンバーカードの交付について 地方の現状および制度全般への意見
マイナンバーカードの交付について 地方の現状および制度全般への意見Masahiko Shoji
 
パーソナルデータと公益性
パーソナルデータと公益性パーソナルデータと公益性
パーソナルデータと公益性Masahiko Shoji
 
新型コロナウィルス対応の初動においてシビックテックが果たした役割と中長期的課題
新型コロナウィルス対応の初動においてシビックテックが果たした役割と中長期的課題新型コロナウィルス対応の初動においてシビックテックが果たした役割と中長期的課題
新型コロナウィルス対応の初動においてシビックテックが果たした役割と中長期的課題Masahiko Shoji
 
東京オープンデータデイコメント(SDGsとか行政DXとか)
東京オープンデータデイコメント(SDGsとか行政DXとか)東京オープンデータデイコメント(SDGsとか行政DXとか)
東京オープンデータデイコメント(SDGsとか行政DXとか)Masahiko Shoji
 
ラウンドテーブル「広域秋葉原とeスポーツの持つ可能性」
ラウンドテーブル「広域秋葉原とeスポーツの持つ可能性」ラウンドテーブル「広域秋葉原とeスポーツの持つ可能性」
ラウンドテーブル「広域秋葉原とeスポーツの持つ可能性」Masahiko Shoji
 
国内における地域SNSの事例数の推移とその背景
国内における地域SNSの事例数の推移とその背景国内における地域SNSの事例数の推移とその背景
国内における地域SNSの事例数の推移とその背景Masahiko Shoji
 
官民データの利活用社会に向けて
官民データの利活用社会に向けて官民データの利活用社会に向けて
官民データの利活用社会に向けてMasahiko Shoji
 
オープンデータの本質と活用事例
オープンデータの本質と活用事例オープンデータの本質と活用事例
オープンデータの本質と活用事例Masahiko Shoji
 
環境情報・写真データを用いた コミュニティ活性化支援に関する共同研究 ~川崎タイムマシン~ 「環境」×「川崎の過去・現在」を対話する
環境情報・写真データを用いたコミュニティ活性化支援に関する共同研究~川崎タイムマシン~「環境」×「川崎の過去・現在」を対話する環境情報・写真データを用いたコミュニティ活性化支援に関する共同研究~川崎タイムマシン~「環境」×「川崎の過去・現在」を対話する
環境情報・写真データを用いた コミュニティ活性化支援に関する共同研究 ~川崎タイムマシン~ 「環境」×「川崎の過去・現在」を対話するMasahiko Shoji
 
「認知症の人にやさしい地域づくり」評価指標の作成と活用
「認知症の人にやさしい地域づくり」評価指標の作成と活用「認知症の人にやさしい地域づくり」評価指標の作成と活用
「認知症の人にやさしい地域づくり」評価指標の作成と活用Masahiko Shoji
 
オープンデータとSNSは 地域の交通課題、地域活性化に どう活用できるか
オープンデータとSNSは地域の交通課題、地域活性化にどう活用できるかオープンデータとSNSは地域の交通課題、地域活性化にどう活用できるか
オープンデータとSNSは 地域の交通課題、地域活性化に どう活用できるかMasahiko Shoji
 
Open Mind, Open Knowledge, Open Society
Open Mind, Open Knowledge, Open SocietyOpen Mind, Open Knowledge, Open Society
Open Mind, Open Knowledge, Open SocietyMasahiko Shoji
 
ハッカソンを考える
ハッカソンを考えるハッカソンを考える
ハッカソンを考えるMasahiko Shoji
 
ICTと都市文化(ICPC情報通信政策研究会議2015)
ICTと都市文化(ICPC情報通信政策研究会議2015)ICTと都市文化(ICPC情報通信政策研究会議2015)
ICTと都市文化(ICPC情報通信政策研究会議2015)Masahiko Shoji
 
情報公開とオープンデータ
情報公開とオープンデータ情報公開とオープンデータ
情報公開とオープンデータMasahiko Shoji
 
農業生産物の選択の幅を広げるノーバ(農場)
農業生産物の選択の幅を広げるノーバ(農場)農業生産物の選択の幅を広げるノーバ(農場)
農業生産物の選択の幅を広げるノーバ(農場)Masahiko Shoji
 

Plus de Masahiko Shoji (17)

マイナンバーカードの交付について 地方の現状および制度全般への意見
マイナンバーカードの交付について 地方の現状および制度全般への意見マイナンバーカードの交付について 地方の現状および制度全般への意見
マイナンバーカードの交付について 地方の現状および制度全般への意見
 
パーソナルデータと公益性
パーソナルデータと公益性パーソナルデータと公益性
パーソナルデータと公益性
 
新型コロナウィルス対応の初動においてシビックテックが果たした役割と中長期的課題
新型コロナウィルス対応の初動においてシビックテックが果たした役割と中長期的課題新型コロナウィルス対応の初動においてシビックテックが果たした役割と中長期的課題
新型コロナウィルス対応の初動においてシビックテックが果たした役割と中長期的課題
 
東京オープンデータデイコメント(SDGsとか行政DXとか)
東京オープンデータデイコメント(SDGsとか行政DXとか)東京オープンデータデイコメント(SDGsとか行政DXとか)
東京オープンデータデイコメント(SDGsとか行政DXとか)
 
ラウンドテーブル「広域秋葉原とeスポーツの持つ可能性」
ラウンドテーブル「広域秋葉原とeスポーツの持つ可能性」ラウンドテーブル「広域秋葉原とeスポーツの持つ可能性」
ラウンドテーブル「広域秋葉原とeスポーツの持つ可能性」
 
国内における地域SNSの事例数の推移とその背景
国内における地域SNSの事例数の推移とその背景国内における地域SNSの事例数の推移とその背景
国内における地域SNSの事例数の推移とその背景
 
官民データの利活用社会に向けて
官民データの利活用社会に向けて官民データの利活用社会に向けて
官民データの利活用社会に向けて
 
Open Knowledge Japan
Open Knowledge JapanOpen Knowledge Japan
Open Knowledge Japan
 
オープンデータの本質と活用事例
オープンデータの本質と活用事例オープンデータの本質と活用事例
オープンデータの本質と活用事例
 
環境情報・写真データを用いた コミュニティ活性化支援に関する共同研究 ~川崎タイムマシン~ 「環境」×「川崎の過去・現在」を対話する
環境情報・写真データを用いたコミュニティ活性化支援に関する共同研究~川崎タイムマシン~「環境」×「川崎の過去・現在」を対話する環境情報・写真データを用いたコミュニティ活性化支援に関する共同研究~川崎タイムマシン~「環境」×「川崎の過去・現在」を対話する
環境情報・写真データを用いた コミュニティ活性化支援に関する共同研究 ~川崎タイムマシン~ 「環境」×「川崎の過去・現在」を対話する
 
「認知症の人にやさしい地域づくり」評価指標の作成と活用
「認知症の人にやさしい地域づくり」評価指標の作成と活用「認知症の人にやさしい地域づくり」評価指標の作成と活用
「認知症の人にやさしい地域づくり」評価指標の作成と活用
 
オープンデータとSNSは 地域の交通課題、地域活性化に どう活用できるか
オープンデータとSNSは地域の交通課題、地域活性化にどう活用できるかオープンデータとSNSは地域の交通課題、地域活性化にどう活用できるか
オープンデータとSNSは 地域の交通課題、地域活性化に どう活用できるか
 
Open Mind, Open Knowledge, Open Society
Open Mind, Open Knowledge, Open SocietyOpen Mind, Open Knowledge, Open Society
Open Mind, Open Knowledge, Open Society
 
ハッカソンを考える
ハッカソンを考えるハッカソンを考える
ハッカソンを考える
 
ICTと都市文化(ICPC情報通信政策研究会議2015)
ICTと都市文化(ICPC情報通信政策研究会議2015)ICTと都市文化(ICPC情報通信政策研究会議2015)
ICTと都市文化(ICPC情報通信政策研究会議2015)
 
情報公開とオープンデータ
情報公開とオープンデータ情報公開とオープンデータ
情報公開とオープンデータ
 
農業生産物の選択の幅を広げるノーバ(農場)
農業生産物の選択の幅を広げるノーバ(農場)農業生産物の選択の幅を広げるノーバ(農場)
農業生産物の選択の幅を広げるノーバ(農場)
 

「日本におけるオープンデータ」 の系譜学に向けて