SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  63
Télécharger pour lire hors ligne
輸液、基礎の基礎
®
~「とりあえずヴィーンF 」と言ってしまう
全ての方々へ贈る

1年次臨床研修医
OKB/FJM

13年11月30日土曜日
ある救急外来の夜…
Pt.	
    「昨日から下痢と熱が続いてまして」
研修医F 「水分は摂れてますか?」
Pt.	
    「ほとんど摂れてません」
F	
	
    「そうですか…じゃあ点滴をしましょう。
       岡部さーん。とりあえずヴィーンF® で!」
D	
    「せやな」
	

13年11月30日土曜日
そして上申
指導医K	
 「もしもし、内科のコウエンだけど」
F	
	
 	
  「あっ、研修医の藤本ですが、
        今上申よろしいですか?」
K	
	
 	
  「今カテ終わったばっかだけどいいよ」
F	
	
 	
  「ありがとうございます。実はかくかくしか
       じかで…脱水強そうなのでとりあえず
       ヴィーンF ® 入れておきました。」

13年11月30日土曜日
コウエン先生キレる
K	
	
 「ちょちょ、待て待てお前、『とりあえずヴィーン
®
®
    F 』ってどういうことだよ。お前ヴィーンF 
   繋いどけばいいと思ってんのか!?…まあ、
    とりあえず見に行くわ」
F	
	
 「すんません!!よろしくお願いします!」 
    m(_ _)m

13年11月30日土曜日
なぜ、コウエン先生は怒ってしまった
のでしょうか?
• 輸液には様々な種類が
あるが、種々の病態に
合わせた使い方をしな
ければならない。

• フジモンの一言「とりあ
えず」が余計だった。
マスター。いつものやつ、頼む。
13年11月30日土曜日
輸液の基礎

why What Where How

Why?

What?

輸液の目的

輸液内容

Where?

How much?

補充場所

輸液量

13年11月30日土曜日
why

Why?
輸液の目的

13年11月30日土曜日

What Where How
輸液=補液
目的は

13年11月30日土曜日

why

What Where How
輸液=補液

why

What Where How

目的は

水と電解質を補うこと。

13年11月30日土曜日
why

What?
輸液内容

13年11月30日土曜日

What Where How
why

ゆ え き

当院救外での武器

What Where How

5
%

ア

ソ

ソ

ミ

生

ブ

ア

リ

ル

ヴ

ソ

ソ

ソ

ヴ

ノ

理

ド

ク

タ

デ

ィ

リ

リ

ル

ィ

レ

食

ウ

チ

3

ム

|

タ

タ

デ

|

バ

塩

糖

ッ

3

ン

液

ト

A

D

T
1

ン

水

T
3

ム

ン

T
G

1

F

13年11月30日土曜日
why

輸液の分類
生理食塩水
ヴィーンF
ヴィーンD
ソリタT1
ソルデム1
ソリタT3
5%ブドウ糖液
13年11月30日土曜日

細胞外液製剤
Na濃度 130∼154mEq/L
張度 約300mOsm/kg

What Where How

生理食塩水
Na 154mEq/l

1号液
Na濃度 77~90mEq/L
張度 約200mOsm/kg

2号液
Na濃度 60~84mEq/L
張度 約200mOsm/kg

3号液
Na濃度 35mEq/L
張度 約100mOsm/kg

4号液

Na 0mEq/l

Na濃度 30mEq/L
張度 約60mOsm/kg

5%ブドウ糖液
細胞外液製剤①

why

What Where How

細胞外液は、出血や脱水で一番失われやすい。

13年11月30日土曜日
細胞外液製剤①

why

What Where How

細胞外液は、出血や脱水で一番失われやすい。

生理食塩水=血漿の電解質をすべてNaClにしたもの

13年11月30日土曜日
細胞外液製剤①

why

What Where How

細胞外液は、出血や脱水で一番失われやすい。

生理食塩水=血漿の電解質をすべてNaClにしたもの

リンゲル液=生食を血漿の組成に近づけたもの
KやCaを含む

13年11月30日土曜日
細胞外液製剤②

13年11月30日土曜日

why

What Where How
細胞外液製剤②

why

What Where How

乳酸/酢酸リンゲル液
 生食やリンゲル液はアルカリ成分を含まず、大量投与
でアシドーシスの危険性がある。これを改良したもの。
・生食やリンゲル液と比較しNa/Cl過剰になりにくい。
・代謝性アシドーシスの是正が期待できる。

13年11月30日土曜日
細胞外液製剤②
乳酸/酢酸リンゲル液

why

What Where How

=ヴィーンF®

 生食やリンゲル液はアルカリ成分を含まず、大量投与
でアシドーシスの危険性がある。これを改良したもの。
・生食やリンゲル液と比較しNa/Cl過剰になりにくい。
・代謝性アシドーシスの是正が期待できる。

13年11月30日土曜日
細胞外液製剤②
乳酸/酢酸リンゲル液

why

What Where How

=ヴィーンF®

 生食やリンゲル液はアルカリ成分を含まず、大量投与
でアシドーシスの危険性がある。これを改良したもの。
・生食やリンゲル液と比較しNa/Cl過剰になりにくい。
・代謝性アシドーシスの是正が期待できる。

糖加乳酸/酢酸リンゲル液 
 糖質としてマルトースやソルビトール、
ブドウ糖を加えたもの。
・経口摂取不能に伴う血糖値低下を防ぐ。
13年11月30日土曜日
細胞外液製剤②
乳酸/酢酸リンゲル液

why

What Where How

=ヴィーンF®

 生食やリンゲル液はアルカリ成分を含まず、大量投与
でアシドーシスの危険性がある。これを改良したもの。
・生食やリンゲル液と比較しNa/Cl過剰になりにくい。
・代謝性アシドーシスの是正が期待できる。

糖加乳酸/酢酸リンゲル液 
=ヴィーンD®
 糖質としてマルトースやソルビトール、
ブドウ糖を加えたもの。
・経口摂取不能に伴う血糖値低下を防ぐ。
13年11月30日土曜日
why

Where?
補充場所

13年11月30日土曜日

What Where How
why

細胞内液

細胞外液
間質

8

:

28L(体重70kgと仮定)
13年11月30日土曜日

What Where How

3 :
11L

血管内

1
3L
why

What Where How

どこを補充しよう?
細胞内液

細胞外液
間質

8

:

28L(体重70kgと仮定)
13年11月30日土曜日

3 :
11L

血管内

1
3L
浸透圧

why

What Where How

ある溶液中に存在する浸透圧を有する粒子の数

“1L中のツブの数”

13年11月30日土曜日
浸透圧

why

What Where How

ある溶液中に存在する浸透圧を有する粒子の数

“1L中のツブの数”
ツブが多いと水を引き寄せる

13年11月30日土曜日
浸透圧

why

What Where How

ある溶液中に存在する浸透圧を有する粒子の数

“1L中のツブの数”
ツブが多いと水を引き寄せる
細胞外の浸透圧
Glu
BUN
=2Na+
+
18
2.8
90
14
=2×140+
+
18
2.8
=290 mosmol/L
13年11月30日土曜日
浸透圧

why

What Where How

ある溶液中に存在する浸透圧を有する粒子の数

“1L中のツブの数”
ツブが多いと水を引き寄せる
細胞外の浸透圧
Glu
BUN
=2Na+
+
18
2.8
90
14
=2×140+
+
18
2.8
=290 mosmol/L =細胞内浸透圧
13年11月30日土曜日
why

浸透圧

What Where How

①細胞内と細胞外の浸透圧は常に等しい
②Na, ブドウ糖は細胞外液だけに分布
尿素は細胞内外に分布
③浸透圧の平衡状態は常に水の移動によって保たれる。

細胞内液

K
尿素
13年11月30日土曜日

細胞外液

Na
ブドウ糖
尿素
why

生理食塩水

細胞内液

細胞外液
間質

8

:

28L(体重70kgと仮定)
13年11月30日土曜日

What Where How

3 :
11L

血管内

1
3L
why

生理食塩水

What Where How

750mL 250mL
細胞内液

細胞外液
間質

8

:

28L(体重70kgと仮定)
13年11月30日土曜日

3 :
11L

血管内

1
3L
5%ブドウ糖液

細胞内液

why

細胞外液
間質

8

:

28L(体重70kgと仮定)
13年11月30日土曜日

What Where How

3 :
11L

血管内

1
3L
5%ブドウ糖液
667mL

why

250mL 83mL

細胞内液

細胞外液
間質

8

:

28L(体重70kgと仮定)
13年11月30日土曜日

What Where How

3 :
11L

血管内

1
3L
why

ソリタ1

細胞内液

細胞外液
間質

8

:

28L(体重70kgと仮定)
13年11月30日土曜日

What Where How

3 :
11L

血管内

1
3L
why

ソリタ1

What Where How

250mL
500mL

250mL

細胞内液

細胞外液
間質

8

:

28L(体重70kgと仮定)
13年11月30日土曜日

3 :
11L

血管内

1
3L
why

ソリタ1

What Where How

250mL

1/4 NS

500mL

250mL

3/4 5%Tz

細胞内液

細胞外液
間質

8

:

28L(体重70kgと仮定)
13年11月30日土曜日

3 :
11L

血管内

1
3L
why

How much?
輸液量

13年11月30日土曜日

What Where How
why

体液・電解質不足あり

循環動態不安定
血圧低下

初期輸液
生理食塩水急速点滴
循環動態安定
経口摂取困難
補充輸液+維持輸液
13年11月30日土曜日

What Where How
why

What Where How

体液・電解質不足あり

循環動態不安定
血圧低下

初期輸液
生理食塩水急速点滴
循環動態安定
経口摂取困難
補充輸液+維持輸液
13年11月30日土曜日

投与量は
この合計
why

喪失体液量

What Where How

重症度

臨床所見

喪失体液量

軽症

なし

1.5~2L

中等症

粘膜の乾燥

2~4L

重症

+skin turgor低下

4~6L

最重症

+起立性低血圧
頻脈またはショック

6L以上

若手医師セミナー2012 水・Na代謝異常の考え方 須藤博

13年11月30日土曜日
維持量

13年11月30日土曜日

why

What Where How
維持量

why

What Where How

水分 一日の喪失量
 =尿+便+不感蒸泄
 =500mL(最大濃縮尿)+200mL(通常便)+1500mL
 =2.2L
代謝水=200mL程度
→2.2Lー200mL=2.0L程度

13年11月30日土曜日
維持量

why

What Where How

水分 一日の喪失量
 =尿+便+不感蒸泄
 =500mL(最大濃縮尿)+200mL(通常便)+1500mL
 =2.2L
代謝水=200mL程度
→2.2Lー200mL=2.0L程度
電解質
Na一日喪失量=1.5~2.0mEq/kg→90mEq
K一日喪失量=0.5~1.0mEq/kg→40mEq
13年11月30日土曜日
維持量

why

What Where How

水分 一日の喪失量
 =尿+便+不感蒸泄
 =500mL(最大濃縮尿)+200mL(通常便)+1500mL
 =2.2L
代謝水=200mL程度
→2.2Lー200mL=2.0L程度

3号液4本

電解質
Na一日喪失量=1.5~2.0mEq/kg→90mEq
K一日喪失量=0.5~1.0mEq/kg→40mEq
13年11月30日土曜日
体液貯留時

13年11月30日土曜日

why

What Where How
体液貯留時

why

What Where How

全体に貯留=低Na血症
→Naは含まない尿(低張尿)を排泄

13年11月30日土曜日
体液貯留時

why

What Where How

全体に貯留=低Na血症
→Naは含まない尿(低張尿)を排泄
間質に貯留=浮腫
→なるべくNaを含む尿を排泄

13年11月30日土曜日
体液貯留時

why

What Where How

全体に貯留=低Na血症
→Naは含まない尿(低張尿)を排泄
間質に貯留=浮腫
→なるべくNaを含む尿を排泄
血管内に貯留=頚静脈怒張、肺水腫、心不全徴候
→なるべくNaを含む尿を排泄

13年11月30日土曜日
体液貯留時

why

What Where How

全体に貯留=低Na血症
→Naは含まない尿(低張尿)を排泄
間質に貯留=浮腫
→なるべくNaを含む尿を排泄
血管内に貯留=頚静脈怒張、肺水腫、心不全徴候
→なるべくNaを含む尿を排泄
入れるなら
5%ブドウ糖液
13年11月30日土曜日
まとめ

13年11月30日土曜日

why What Where How
まとめ

why What Where How

輸液の目的=水と電解質を補うこと。

13年11月30日土曜日
まとめ

why What Where How

輸液の目的=水と電解質を補うこと。
ヴィーンFは細胞外を補充したい時に使え、
さらに代謝性アシドーシスの是正が期待できる。

13年11月30日土曜日
まとめ

why What Where How

輸液の目的=水と電解質を補うこと。
ヴィーンFは細胞外を補充したい時に使え、
さらに代謝性アシドーシスの是正が期待できる。
細胞内に入れたい時は5%ブドウ糖液が使える。

13年11月30日土曜日
まとめ

why What Where How

輸液の目的=水と電解質を補うこと。
ヴィーンFは細胞外を補充したい時に使え、
さらに代謝性アシドーシスの是正が期待できる。
細胞内に入れたい時は5%ブドウ糖液が使える。
輸液量は、脱水状況を見て、
初期輸液と補充輸液+維持輸液で決まる。
13年11月30日土曜日
ある救急外来の一例

13年11月30日土曜日

case study
ある救急外来の一例

case study

【患者】72歳男性(体重60kg)
    生来健康(普段の血圧120/65mmHg程度)
【現病歴】ウイルス性の下痢、発熱が続き、経口摂取
     もとれず、家族とともに救急外来受診。
【身体所見】意識清明、血圧100/60mmHg, 脈拍110回/分
      口腔内・腋窩乾燥あり。
【検査値】Na 156mEq/L, K 4.0mEq/L, Cl 123mEq/L,
     BUN 31mg/dL, Cr 1.1mg/dL, Hb 15.4g/L
13年11月30日土曜日
輸液処方

13年11月30日土曜日

case study
輸液処方

case study

①発熱と下痢にて細胞内脱水をきたしている。
(高Na血症がある)

13年11月30日土曜日
輸液処方

case study

①発熱と下痢にて細胞内脱水をきたしている。
(高Na血症がある)
②血圧は比較的安定しているので、経口摂取困難であれ
ば補充輸液と維持輸液を行う。

13年11月30日土曜日
輸液処方

case study

①発熱と下痢にて細胞内脱水をきたしている。
(高Na血症がある)
②血圧は比較的安定しているので、経口摂取困難であれ
ば補充輸液と維持輸液を行う。
③ 粘膜乾燥しており、体液は2~4Lは喪失している。

13年11月30日土曜日
輸液処方

case study

①発熱と下痢にて細胞内脱水をきたしている。
(高Na血症がある)
②血圧は比較的安定しているので、経口摂取困難であれ
ば補充輸液と維持輸液を行う。
③ 粘膜乾燥しており、体液は2~4Lは喪失している。

④ 頻脈ありヴィーンFも悪くないが、細胞内に水が必要。
腎機能障害も来しており、救外でも1Lは入れたい。
→5%ブドウ糖液500mL+ソリタT3 500mL
13年11月30日土曜日
case study

つまりこう言えばよかった。
研修医F

13年11月30日土曜日
case study

つまりこう言えばよかった。
研修医F

13年11月30日土曜日

「高Na血症がありますので、細胞外だけ
でなく、細胞内脱水をきたしています。血
圧は比較的安定しているので初期輸液は
不要であり、細胞内と細胞外の補充のた
めに5%Tzを開始しておきました。」
case study

つまりこう言えばよかった。
研修医F

「高Na血症がありますので、細胞外だけ
でなく、細胞内脱水をきたしています。血
圧は比較的安定しているので初期輸液は
不要であり、細胞内と細胞外の補充のた
めに5%Tzを開始しておきました。」

指導医K

「なんだ、やるじゃねーか」

救急外来は今日も平和だった・・・。
13年11月30日土曜日

Contenu connexe

Tendances

知って得する静脈栄養
知って得する静脈栄養知って得する静脈栄養
知って得する静脈栄養YoshisadaToyota
 
語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理清水 真人
 
私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)
私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)
私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)Shun Yagi
 
カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会小滝 和也
 
ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師Kuniaki Sano
 
カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』Kuniaki Sano
 
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~KaitoNakamura
 
Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療清水 真人
 
抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版Kuniaki Sano
 
看護師さんのための血液ガス入門
看護師さんのための血液ガス入門看護師さんのための血液ガス入門
看護師さんのための血液ガス入門ochan78
 
カフェイン中毒
カフェイン中毒カフェイン中毒
カフェイン中毒清水 真人
 
血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておくKuniaki Sano
 
入院患者の発熱へのアプローチ【ADVANCED】
入院患者の発熱へのアプローチ【ADVANCED】入院患者の発熱へのアプローチ【ADVANCED】
入院患者の発熱へのアプローチ【ADVANCED】NEURALGPNETWORK
 
今すぐ使える血ガスの読み方2020
今すぐ使える血ガスの読み方2020今すぐ使える血ガスの読み方2020
今すぐ使える血ガスの読み方2020Tsuneyasu Yoshida
 
ショックについて
ショックについてショックについて
ショックについてhiroo shiojiri
 
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜Hideki Arimoto
 
第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」清水 真人
 
急性腎不全 地域で行う急性腎不全の鑑別と治療 【ADVANCED】
急性腎不全 地域で行う急性腎不全の鑑別と治療 【ADVANCED】急性腎不全 地域で行う急性腎不全の鑑別と治療 【ADVANCED】
急性腎不全 地域で行う急性腎不全の鑑別と治療 【ADVANCED】NEURALGPNETWORK
 
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療Yuichi Kuroki
 

Tendances (20)

知って得する静脈栄養
知って得する静脈栄養知って得する静脈栄養
知って得する静脈栄養
 
語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理
 
私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)
私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)
私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)
 
カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会
 
ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師
 
カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』
 
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
 
Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療
 
抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版
 
看護師さんのための血液ガス入門
看護師さんのための血液ガス入門看護師さんのための血液ガス入門
看護師さんのための血液ガス入門
 
肺塞栓症
肺塞栓症肺塞栓症
肺塞栓症
 
カフェイン中毒
カフェイン中毒カフェイン中毒
カフェイン中毒
 
血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく
 
入院患者の発熱へのアプローチ【ADVANCED】
入院患者の発熱へのアプローチ【ADVANCED】入院患者の発熱へのアプローチ【ADVANCED】
入院患者の発熱へのアプローチ【ADVANCED】
 
今すぐ使える血ガスの読み方2020
今すぐ使える血ガスの読み方2020今すぐ使える血ガスの読み方2020
今すぐ使える血ガスの読み方2020
 
ショックについて
ショックについてショックについて
ショックについて
 
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
 
第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」
 
急性腎不全 地域で行う急性腎不全の鑑別と治療 【ADVANCED】
急性腎不全 地域で行う急性腎不全の鑑別と治療 【ADVANCED】急性腎不全 地域で行う急性腎不全の鑑別と治療 【ADVANCED】
急性腎不全 地域で行う急性腎不全の鑑別と治療 【ADVANCED】
 
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
 

En vedette

初期研修医の皆さんへ
初期研修医の皆さんへ初期研修医の皆さんへ
初期研修医の皆さんへAYAKO SHIBATA
 
20140719 初期研修医を対象とした倒像鏡検査教育 @日本医学教育学会
20140719 初期研修医を対象とした倒像鏡検査教育 @日本医学教育学会20140719 初期研修医を対象とした倒像鏡検査教育 @日本医学教育学会
20140719 初期研修医を対象とした倒像鏡検査教育 @日本医学教育学会Hiroaki Kato
 
日病図書委員会 シンポジウム 2016s
日病図書委員会 シンポジウム 2016s日病図書委員会 シンポジウム 2016s
日病図書委員会 シンポジウム 2016s敏雄 福岡
 
Damage Control Resuscitation
Damage Control ResuscitationDamage Control Resuscitation
Damage Control ResuscitationSun Yai-Cheng
 
救急隊が乳酸リンゲル液を点滴してくることについて
救急隊が乳酸リンゲル液を点滴してくることについて救急隊が乳酸リンゲル液を点滴してくることについて
救急隊が乳酸リンゲル液を点滴してくることについてKeiichi Kimura
 
人工呼吸器の基本③〜呼吸仕事量〜
人工呼吸器の基本③〜呼吸仕事量〜人工呼吸器の基本③〜呼吸仕事量〜
人工呼吸器の基本③〜呼吸仕事量〜研修医net
 
人工呼吸 モードの違い
人工呼吸 モードの違い人工呼吸 モードの違い
人工呼吸 モードの違いRyutaro Seo
 
人工呼吸器の基本④〜まとめ〜
人工呼吸器の基本④〜まとめ〜人工呼吸器の基本④〜まとめ〜
人工呼吸器の基本④〜まとめ〜研修医net
 
抗菌薬をはじめからていねいに
抗菌薬をはじめからていねいに抗菌薬をはじめからていねいに
抗菌薬をはじめからていねいにhonoasa
 
人工呼吸器の基本①〜酸素化〜
人工呼吸器の基本①〜酸素化〜人工呼吸器の基本①〜酸素化〜
人工呼吸器の基本①〜酸素化〜研修医net
 
人工呼吸器の基本②〜換気〜
人工呼吸器の基本②〜換気〜人工呼吸器の基本②〜換気〜
人工呼吸器の基本②〜換気〜研修医net
 
人工呼吸器設定 はじめの一歩
人工呼吸器設定 はじめの一歩人工呼吸器設定 はじめの一歩
人工呼吸器設定 はじめの一歩Ryutaro Seo
 

En vedette (14)

初期研修医の皆さんへ
初期研修医の皆さんへ初期研修医の皆さんへ
初期研修医の皆さんへ
 
20140719 初期研修医を対象とした倒像鏡検査教育 @日本医学教育学会
20140719 初期研修医を対象とした倒像鏡検査教育 @日本医学教育学会20140719 初期研修医を対象とした倒像鏡検査教育 @日本医学教育学会
20140719 初期研修医を対象とした倒像鏡検査教育 @日本医学教育学会
 
日病図書委員会 シンポジウム 2016s
日病図書委員会 シンポジウム 2016s日病図書委員会 シンポジウム 2016s
日病図書委員会 シンポジウム 2016s
 
Damage Control Resuscitation
Damage Control ResuscitationDamage Control Resuscitation
Damage Control Resuscitation
 
Damage Control Resuscitation
Damage  Control  ResuscitationDamage  Control  Resuscitation
Damage Control Resuscitation
 
救急隊が乳酸リンゲル液を点滴してくることについて
救急隊が乳酸リンゲル液を点滴してくることについて救急隊が乳酸リンゲル液を点滴してくることについて
救急隊が乳酸リンゲル液を点滴してくることについて
 
Consult
ConsultConsult
Consult
 
人工呼吸器の基本③〜呼吸仕事量〜
人工呼吸器の基本③〜呼吸仕事量〜人工呼吸器の基本③〜呼吸仕事量〜
人工呼吸器の基本③〜呼吸仕事量〜
 
人工呼吸 モードの違い
人工呼吸 モードの違い人工呼吸 モードの違い
人工呼吸 モードの違い
 
人工呼吸器の基本④〜まとめ〜
人工呼吸器の基本④〜まとめ〜人工呼吸器の基本④〜まとめ〜
人工呼吸器の基本④〜まとめ〜
 
抗菌薬をはじめからていねいに
抗菌薬をはじめからていねいに抗菌薬をはじめからていねいに
抗菌薬をはじめからていねいに
 
人工呼吸器の基本①〜酸素化〜
人工呼吸器の基本①〜酸素化〜人工呼吸器の基本①〜酸素化〜
人工呼吸器の基本①〜酸素化〜
 
人工呼吸器の基本②〜換気〜
人工呼吸器の基本②〜換気〜人工呼吸器の基本②〜換気〜
人工呼吸器の基本②〜換気〜
 
人工呼吸器設定 はじめの一歩
人工呼吸器設定 はじめの一歩人工呼吸器設定 はじめの一歩
人工呼吸器設定 はじめの一歩
 

輸液、基礎の基礎