SlideShare a Scribd company logo
1 of 43
Download to read offline
XML
ワンソース・マルチユースへの道
JepaX、EPUB 3、Vivliostyle
2016.07.05
イースト株式会社 代表取締役
(一般社団法人 日本電子出版協会 副会長)
下川 和男
shimokawa@est.co.jp
 イーストと私の30年間のXML、電子出版との関わりをまとめました。
 リンクをたくさん入れたので、詳細はそちらを参照してください。
 http://www.slideshare.net/eijyo 随時更新します。
 私の担当はプロジェクトの管理・推進、予算確保、メンバー選定、
普及・広報活動など。技術的な方向性や勘は鋭い方ですが、技
術の中身を深く理解しているわけではありません。
 「Windows DTP」、「GO PenPoint OS」に特に影響を受けました。
 記述に間違いなどあれば、ご連絡ください。 は文字関連
はじめに
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 2
文字
 1986 Windows DTP「Aldus PageMaker」
 1987 日本電子出版協会
 1992 GO PenPoint OSとAT&T Personal Communicator
 1994 プリンタドライバ「PS Print」
 1994 アウトラインフォント:TrueType協議会
 1995-2000 SONY電子ブックコミッティー/富士通EPWING
 1996-99 World Font CD (Unicode推進)
 1997 書協 書籍検索システム「Books」
 1998 書協ホームページ立上げサービス
 1998 読書端末「Rocket eBook」
 1998-2003 Microsoft Reader Adobe eBook Reader
 1999 Open eBook Forum
 1999 書籍のデジタル交換形式「JepaX」
 2000 官報XML化プロジェクト
 2000 WindowsNT拡張漢字処理「XKP」
1986-2000 JepaXまで
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 3
 DTP:Desk Top Publishing、卓上出版
 Seybold Seminar SanFrancisco
 Steve Jobs氏が考案 2,795/6,995ドル
 Mac、Apple Laser Writer(300dpi)
 Aldus PageMaker Paul Brainerd氏
 Adobe PostScript
 NECの依頼でAldusに協力
 PC-9800シリーズ用Windows DTP
 Aldus Japanは1年間、社内に間借り
1986 Windows DTP
出典 電子書籍端末事始め Yukiyo Miyata(ebookjapan)
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 4
 1986.07 設立
 発起人:三修社 前田完治氏(書協 副会長)、長谷川秀記氏、
インプレス 塚本慶一郎氏、日外アソシエーツ 大高利夫氏、・・・
 岩波書店、小学館、新潮社、有斐閣、三省堂、・・・
 広辞苑 第三版 CD-ROM
 マイクロソフト 古川享社長の紹介で1年後に参加
 参加出版社 面白い人の集まり 神楽坂「喜文」
 出版コンテンツとの出会い
 139社 2009.02「電子出版クロニクル」 ⇒
1987 日本電子出版協会
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 5
 GO社: タブレットPC、Penを使ったコンピュータ
 Jerry Kaplan(OnSale)、Robert Car(元PARC Alto)
 Jun Iihara(元Adobe) Foster City シリコンバレー・ベンチャー
 NEC、東芝などが採用 1994年廃業 => Windows for Pen
 PenMagic社:numero!、aha社、Slate社、・・・
 Pivotal Relationships(CMS) イースト代理店
 AT&T Personal Communicator EO 440/880
 Hobbit Chip Set CPUも独自開発
 iPhone、iPadの原型
1992 GO PenPoint OSと
ATT Personal Communicator
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 6
 1988 東大PostScript研究会
 大型電算機センター 石田晴久教授(Unix、C言語)
 ソースプログラムを書籍販売 6000円 ⇒
 1989 Windowsプリンタドライバの開発
 当初、Canon、Epson、京セラ、リコーなど全社のドライバ開発
 PostScriptプリンタ向けデバイスドライバを独自開発、販売
 トンボ、面付け機能付き
1994 プリンタドライバ「PS Print」
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 7
 アウトライン・フォントの普及促進団体
 MacでもWindowsでも MS+Apple共同開発
 Windows 3.0(1991) 日本語アウトラインフォントなし
 WIFE:Windows Intelligent Font Environment
 ⇒ TrueType(1990) ⇒ OpenType(MS+Adobe、1996)
 マイクロソフト、アップル、エプソン、リコー、アルプス電気、キヤノン、
大日本スクリーン、・・・イースト
 jFonts協議会(1997)
 ※ Windows 3.2(1994) 中国、精華大学と提携
 アウトラインフォント、IME(中文入力)
1994 TrueType協議会
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 8
文字
 1990.07 電子ブック「データディスクマン」 SONY Wing規格
 8cmシングルCDにEPWINGコンテンツを入れ辞書を別売
 電子ブックコミッティーを組織 ロイヤリティを徴収 100円
 西川秀男会長(岩波書店 取締役)
 1991 EPWING 富士通が考案したCD-ROM辞書形式
 岩波 広辞苑をワープロOASYSで動かす
 コンソーシアム方式 フォーマットの利用は無料
 1996 ViewIng EPWING CD-ROMのパソコンビュアー
 当時のアプリ付PC(約30万円)の多くにバンドル
1990-2000
電子ブックコミッティー/EPWING
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 9
 JEPA前田完治会長の発案: 世界を一つに
 フランクフルト・ブックフェアでCD-ROMを配布
 Unicodeフォント、IME、関連ツールなど
 3年間、5000枚/年 制作・運送費はJEAP会員企業の寄付
 日本企業 電子出版ブース DNP、凸版、SONY、NHK出版、・・・
 フランクフルト・ブックフェア
 欧州最大の展示会:版権売買会 ワインを飲みながら商談
 言語別展示、国別展示、10月の第一週
 1999年 2000年 2001年 2002年
1996-99 World Font CD (Unicode推進)
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 10
文字
 日本書籍出版協会(新宿区袋町)
 日本書籍総目録(今買える本53万点)の電子化
 Web検索システム (Amazonの日本進出は2000年11月)
 1997年(平成9年) 9月9日9時9分 公開
 しかし、アクセスが集中し、
3日間、検索できず
 出版社DB:6000社
 四半期ごとに更新
 書協 前田完治副会長の依頼
1997 書協 「Books」
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 11
 書協の概要
 会員社 500社で日本の出版物の80%
 オーナー経営者、サロン風 ⇒扉はロゼッタストーン
 JPO日本出版インフラセンター
 ISBN 日本図書コード管理センター
 Booksの成功で、書協会員出版社のホームページ制作
 書協 坂本尚理事(農山漁村文化協会)の依頼
 ドメイン名取得、デザイン、サイト立ち上げ、検索はBooks
 約100社×15万円 小学校なので卒業
1998 書協ホームページ立上げサービス
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 12
 NuvoMedia 読書端末
 B&Nで購入。ネットにも書庫が!
 シリコンバレーのベンチャー企業
 1998.11 Comdexで発表
 1999年 Franklin eBookman
 2000年 GemStar eBook 累計7万台
 2003年 GemStarのNews Corpへの身売りですべて消滅
 時期尚早、シリコンバレーの思い上がり
 「インターネットがすべてを変える」(オラクル:ラリー・エリソン)
 ※世界初の読書端末は 1993年 NEC デジタルブック
1998 読書端末「Rocket eBook」
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 13
 1999年 Microsoft Reader
 Dick Brassの未来予測
 2004年:タブレット型端末が主流に 2009年:作家が直接出版
 2011年:400万冊が1チップに 2020年:書籍の90%が電子に
 1999年 Adobe eBook Reader
 DRMはAdobe Content Server(ACS)、貸し借りも可能
 2003年 B&N 電子書籍の販売を終了
 Amazonは PDF 2万タイトル以上
 eBooksと共に、eDocuments
(調査資料、マニュアル類)多数販売
 2004年11月 EPIC2014 Googlezon
1998-2003 Microsoft Reader
Adobe eBook Reader
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 14
 NIST(National Institute of Standards and Technology)が提唱
 交換用フォーマット EPUB 1.0
 読書端末:Rocket eBook、SoftBook => GemStar eBook
 読書アプリ:Microsoft Reader、Adobe eBook Reader
 シカゴ会議 ニューヨーク会議
 日本語サイト:イーストが制作
 ブームが去り、2003年頃消滅
1999 Open eBook Initiative
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 15
 日本電子出版協会(JEPA)で策定
 インターネットの時代に、出版社はどのようなフォーマットでコ
ンテンツを社内で保持しておくべきか という議論
 http://www.jepax.org
 XML 1.0(1998.02勧告)を使った標準交換フォーマット
 対象は、文庫、新書、一般書など
 辞書、雑誌、新聞などは対象外
 各種の配布フォーマットにXSLTで変換可能
 HTML、T-Time、Open eBook、NetEB(BBeB)、・・・
 0.9で力が尽きる:イーストの企業体力の問題
1999 デジタル交換形式「JepaX」
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 16
 シンプルなタグ
 XMLを使用=>将来性、拡張性、豊富なツール
 文書の論理構造を規定「交換用」
 「配布(配信)用」フォーマットではない
 外字を規定
 外字をコード化(GIタグ、今昔文字鏡)
 国際化
 Unicode使用可能
 Free & Open 誰に何も断る必要がなく、自由に使える、改変も
1999 JepaXのコンセプト
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 17
 早期からWebに公開し、MLで議論 W3C方式
 JEPA会員外の参加も容認
 0.1から0.9まで、すべて仕様を公開
 エディタを一人に絞る イースト:渋谷誠氏
 最終的な仕様決定者を明確にする
 仕様に一貫性を持たせる
 ドキュメントも一人で書く
 BML(Broadcast Markup Language)の不可解な仕様書
 ※:1999.12 電子文庫パブリ 2016.07現在:90,000点
 角川書店 講談社 光文社 集英社 中央公論新社 徳間書店 文藝春秋
1999 JepaX 策定方法
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 18
 戦後すべての官報をXML化 大蔵省 印刷局
 縦書き 4段組み 88万頁 3000文字/頁
 落札総額 23億円 2,625円/頁
 官報DTD 外字もコード化(JepaX仕様を採用)
 1999.12に発注 => 2000.03納品
 3月90日、3月120日
 紙の官報=>テキスト化(OCR、手入力)=>XMLタグ付け
 イーストは12万頁のタグ付けを担当
 官報情報検索サービス(有料)
 1947.05 .03(日本国憲法施行日)以降~当日発行分
2000 官報XML化
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 19
 XKP eXtended Kanji Processing
 1995年設立74社、2000年解散
 Unicode PUA 6400文字をアプリ毎に動的に配置
 人名・地名:地方自治体、公官庁、金融・証券、文教、・・・
 メインフレーム、オフコンからWindows クラサバ型へ
 日立、NEC、富士通、マイクロソフト、富士ゼロックス、・・・
 KEIS、JIPS、JEF、IBM拡張 文字セット
 川俣晶氏(元マイクロソフト、WIFE)が開発し、イーストが販売
2000 XKP
Windows NT 漢字処理技術協議会
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 20
文字
 2000 電子書籍コンソーシアム
 2000-02 JEPA年末セミナー「たまたま紙だった」
 2002 講談社+小学館 グローブミュージック
 2004 松下シグマブック、SONY LIBLIe(BBeB)
 2007 IDPF EPUB 2.0
 2010 三省デジ懇 技術部会
 2010-11 総務省 EPUB 3日本語拡張仕様策定
 2010- EPUBとは HTML5、歴史、Webkit、標準化、W3C
2000-2011 EPUB 3
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 21
 通商産業省(村上世彰課長、鈴木寛 氏)
 110億円 ⇒ 8億円(日立、シャープ、NTT)
 コンテンツ5000点 スキャン画像 5000万円
 デバイスも試作し、実証実験
 ホームページを保存
 鈴木雄介 氏、小林龍生 事務局長 メモ1 メモ2
 2000.05 イーブックイニシアティブジャパン社
2000 電子書籍コンソーシアム
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 22
 日本電子出版協会 年末セミナー
 1年間の電子出版関連の出来事、総まとめ
 2001年 2002年
 出版は、知識、情報そして感動の提供
 その媒体が、この500年間「たまたま紙だった」
 1999-2002 多くのセミナーを企画、開催
 ※現在も2回/月のペースでセミナーを開催
2000-02 JEPA年末セミナー
「たまたま紙だった」
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 23
 講談社 1992年「ニューグローヴ世界音楽大事典」 全23巻
 26,500項目、テキスト80MB
 講談社と小学館(NetAdvance)が連携
 英マクミラン社と契約交渉
 Unicodeの活用
 世界の地名、人名
 四声風のアクセント記号付きの
ピンイン ⇒
2002 講談社+小学館
世界音楽大辞典「グローブミュージック」
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 24
文字
 SONY LIBRIe 宇喜多義敬氏 (電子ブック、BBeB)
 素晴らしい出来栄え、eInk、Kindleが模倣
 松下電器 Sigma Book 鈴木雄介氏 (小学館、イーブックジャパン)
 米国で失敗したのに、なぜSONY、松下が?
 電子辞書の成功 CASIO、Sharp、Canon
 日本の得意分野 デジカメ、プリンター、・・・
 中国の電子教科書
 固定電話(有線)=>携帯電話(無線)
 紙の生産能力=>電子ペーパー
 BBeB ISO国際標準化 TC100(USB、・・・)で
2004 松下シグマブック、
SONY LIBLIe(BBeB)
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 25
 2005.11 SONY ハワード・ストリンガー CEO
 2006.01 Winter CES キーノート 「It’s a SONY」デバイス
 SONY Reader
 BBeBでは英文組版が難しい
 眠っていたEPUB 1.0を改訂
 SONY 野口不二夫氏
 Adobe Bill McCoy氏
 SONY金井剛氏(NetEB、BBeB設計者)
2007 IDPF EPUB 2.0
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 26
 総務省、経済産業省、文部科学省(文化庁)
 デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に
関する懇談会
 国際標準 XMDF(BBeBのTC100) vs EPUBに縦書き、ルビ
 インターネットで鎖国は無理
 第二回懇談会:出版社からSONY野口氏へ
 「なぜEPUB?、XMDFがあるのに」 =>EPUB除外される
 予算8.3億円 6案件で予算が余ったので、総務省からお誘い
 8300万円で受注 イースト、アンテナハウス、JEPA
 2011年度 IT戦略本部「今年の10大成果」
 世界のブラウザが縦書きになった理由
2010 三省デジ懇 技術部会
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 27
•Open Type Font
•MP3 Audio
•H.264 Video??
• …etc.
EPUB: HTMLと表裏一体
•HTML5
• SMIL
• SVG
•CSS3
• Math ML
EPUB 3
.epub(=.zip)
<Text> HTML
<Styles> CSS
<Images>
・・・
W3C IDPF
サービス vs プロダクツ
スクロール vs 改頁(リフロー)
EPUBとは
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa
28
EPUBの歴史と日本語拡張
2008
2007
2010-
2002
1999
EPUB(OeBPS)
1.2
EPUB 1.0
EPUB
OPF/OPS 2.0
XHTML1.1
CSS2
DTBook
SVG
HTML5
CSS3
JLreq
EPUBJreq
JEPA EPUB
日本語拡張案
2010.04
日本語組版
処理の要件
2007-
EPUB 3
2011.10-
総務省:日本語拡張仕様策定
EPUBとは
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 29
2011.01.19WebKit、Chromeに実装
EPUBとは
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa
30
フォーマットはすべてEPUB 3
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa
EPUBとは
入稿
コンテンツと配信ビジネスの分離
電書協EPUB 3 制作ガイド
31
フォーラム標準とデジュール
デファクト フォーラム ← → デジュール
(実質標準) (団体標準) (公的標準)
IDPF
EPUB
W3C
XML
HTML5、XHTML
CSS2、CSS3
SVG、MathML
DOM、・・・ ISO/IEC
ハードウェアUSB
文字コード10646Unicode
SC34:W3C関連
SC36:eLearning
TC100:IEC62448 XMDF
・・・
日本語拡張
OASIS
XBRL、ebXML
WS-Secure、・・・
IPTC
NewsML
ITU
通信系の
標準化、
周波数
JIS
日本工業
規格
IMS
Global
EPUB国際標準
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 32
 2013.09.30-10.01 東京でISO/IEC JTC1 国際会議
 BRM(Ballot Resolution Meeting) DTSをTSへ
 韓国政府(Dr. Yong-Sang Cho, KERIS)からISOに提案
 国際投票、1回で決議できる DTS -> TS -> IS
 韓国の電子教科書でEPUB 3+IMS QTIを採用 ⇒WTO 国際入札
 韓国政府+IDPF主導で国際標準化
 仕様書は無償公開、今後のEPUB改訂もIDPFが主導
 政府系(教科書、国会図書館、省庁)でEPUBが扱いやすくなる
 IS(国際標準)になるのは、HTML5確定後⇒EPUB 3.1でIS化
 2014.10.28 W3C HTML5勧告 HTML4.01以来15年ぶりの大改訂
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa
EPUB 国際標準化 ISO/IEC TS30135
EPUB国際標準
33
 EPUBはHTML5をzip圧縮したもの
 W3Cに逐次仕様を確認し、IDPFが推進
 ISO/IEC国際標準も推進できたのでW3Cが注目
 ニューヨーク(2013.02)、東京(慶応大学、2013.06)で合同会議
 IDPF主催Digital Book 2013(2013.05 NY) Jeff Jaffe氏登壇
 数年後、ブラウザで、そのままEPUBが読める!?
 EPUB 3.1 W3C+IDPF
 W3C EPUB-Webプロジェクト (2014.10から)
 Markus Gylling氏 (IDPF CTO、DAISY CTO)が主導
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa
W3CとIDPFの蜜月
EPUB国際標準
34
 IDPFが推進する、EPUBビュアープロジェクト
 http://readium.org/ 「仕様策定とSDKは車の両輪」
 bluefire、DataLogics、Koboなどが開発協力
 1.Readium: Google Chrome上のEPUBビュアー
 2.Readium SDK:
 http://readium.org/projects/readium-sdk
 様々なデバイス、OS用のEPUBビュアー開発キット
 #1:WebKit(iOS、MacOS、Android)、#2:Traident(IE)
 3.ReadiumJS (≒1.Readium) 主流
 Readiumの汎用ブラウザ版 JavaScript記述
 4.Readium DRM 韓国が主導
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa
Readium
EPUB国際標準
35
 2013- 文字情報技術促進協議会(IVS協議会)
 2013- 教育ICT、EDUPUB (IDPF+IMS GLC)
 2014- EPUB 3.1 EPUB-Web (W3C+IDPF)
 2015- European Digital Reading Laboratory
 2014- Vivliostyle
CSS組版、CSS WG、顧問団
Web表現の拡張
ワンソース・マルチユース
2014- Vivliostyle
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 36
 旧IVS協議会:Ideographic Variation Sequence/Selector
 Windows、MacOSが対応 Z軸方向の文字セット
 マイクロソフト加治佐CTO、Apple木田泰夫氏、Unicode小林龍生氏
 IPA 文字情報基盤 MJ明朝 無料配布
 人名外字を無くす
 マイナンバー、戸籍、住民基本台帳、教育ICT児童生徒の名簿
 Adobe Japan 1-6 文字セット AJ1
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 37
2013- 文字情報技術促進協議会
文字
 EDUPUB ⇒ EPUB for Education
 2013.10 Boston Pearsonが提唱
 高等教育=>日本は初等中等教育
 IDPF+IMS GLC(eLearning、QTI、LTI、Caliper、・・・)
 QTI:クイズ、ドリル交換形式
 LTI:アプリ起動形式
 Caliper:学習履歴管理
 2014.09.16-18 EDUPUB Tokyo 2014
 ※:米国Open eBooks 子供の貧困対策、教育支援
2013- 教育ICT、EDUPUB
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 38
 2014.10 EPUB-Web
 2014.10 HTML5 勧告
 2014.11 ISO/IEC JCT1 SC34が担当し、EPUB 3.0 = TS 30135
 ポータブルドキュメントをOWP(Open Web Platform)へ
 2015 W3C DPUB(Digital Publishing)
 EPUB-Webを継承、IDPFも参加
 EPUB 3.1 EPUB-Web、DPUBの動きに合わせ大幅改定:来春?
 メタ情報(書誌) XML => JSON(JavaScript Object Notation)
 BFF(Browser-friendly format) XML、ZIPなし
 下位互換性なし EPUB 3コンテンツは変換が必要
 IS 30135:韓国政府ではなく、IDPFがこれをISOに提案
2014- EPUB 3.1
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 39
 2015.08 パリに設置 フランス政府 8,000万円
 欧州出版社用のEPUB制作センター
 Amazon対抗、文化保護
 CMS(Content Management System)
 O’reilly、Hachette、Pearson 、Wileyなど大手は導入
 EPUBが大幅に変更されても、CMS管理なら再生成するだけ
 日本は様々な制作会社が作ったEPUBファイルのみが存在
 日本のEPUB制作センター構想は?
 中国政府も検討中
2015- European Digital Reading
Laboratory (EDRLab)
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 40
 WebブラウザーベースのCSS組版 更新が容易、DTPアプリ不要
 ワンソース・マルチユース:HTML5+CSS3 (本来はXML+XSL)
 CSSを独自拡張 => W3C標準化も視野 CSS WG:村上、Florian、小嶋、川久保、Johannes
 顧問:村田真(XML、 RELAX、EPUB)、三瓶徹(日立)、下川和男
Vivliostyle
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 41
Vivliostyle Web表現の拡張
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 42
Vivliostyle ワンソース・マルチユース
(C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 43

More Related Content

Similar to XMLワンソース・マルチユースへの道

01. 電子ペーパー端末イリアッドと新聞配信事例
01. 電子ペーパー端末イリアッドと新聞配信事例01. 電子ペーパー端末イリアッドと新聞配信事例
01. 電子ペーパー端末イリアッドと新聞配信事例Takahiro Fujiwara
 
2017年に「伽藍とバザール」を読み返す
2017年に「伽藍とバザール」を読み返す2017年に「伽藍とバザール」を読み返す
2017年に「伽藍とバザール」を読み返すYasuharu Seki
 
PDFのコピペが文字化けするのはなぜか?~CID/GIDと原ノ味フォント~
PDFのコピペが文字化けするのはなぜか?~CID/GIDと原ノ味フォント~PDFのコピペが文字化けするのはなぜか?~CID/GIDと原ノ味フォント~
PDFのコピペが文字化けするのはなぜか?~CID/GIDと原ノ味フォント~Masamichi Hosoda
 
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラムクライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラムnamioto
 
JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino)
JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino)JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino)
JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino)Daisuke Nishino
 
180522_JEPA_Appleの過去・現在・未来と電子出版_高木利弘_ppt
180522_JEPA_Appleの過去・現在・未来と電子出版_高木利弘_ppt180522_JEPA_Appleの過去・現在・未来と電子出版_高木利弘_ppt
180522_JEPA_Appleの過去・現在・未来と電子出版_高木利弘_pptToshihiro Takagi
 
Epub読み上げの世界 ePubPub-v33
Epub読み上げの世界 ePubPub-v33Epub読み上げの世界 ePubPub-v33
Epub読み上げの世界 ePubPub-v33Shunsuke Ito
 
eBPFは何が嬉しいのか
eBPFは何が嬉しいのかeBPFは何が嬉しいのか
eBPFは何が嬉しいのかYutaro Hayakawa
 
Osc2009 Tokyo Fall Asterisk
Osc2009 Tokyo Fall AsteriskOsc2009 Tokyo Fall Asterisk
Osc2009 Tokyo Fall AsteriskKenichi 深海
 
いいパブッ!! はじめてのEPUB 3
いいパブッ!! はじめてのEPUB 3いいパブッ!! はじめてのEPUB 3
いいパブッ!! はじめてのEPUB 3Hiroshi Takase
 

Similar to XMLワンソース・マルチユースへの道 (20)

APL紹介
APL紹介APL紹介
APL紹介
 
ePublishing2013
ePublishing2013ePublishing2013
ePublishing2013
 
Epub3 signage
Epub3 signageEpub3 signage
Epub3 signage
 
秀英体と文字コード 大日本印刷
秀英体と文字コード 大日本印刷秀英体と文字コード 大日本印刷
秀英体と文字コード 大日本印刷
 
01. 電子ペーパー端末イリアッドと新聞配信事例
01. 電子ペーパー端末イリアッドと新聞配信事例01. 電子ペーパー端末イリアッドと新聞配信事例
01. 電子ペーパー端末イリアッドと新聞配信事例
 
2017年に「伽藍とバザール」を読み返す
2017年に「伽藍とバザール」を読み返す2017年に「伽藍とバザール」を読み返す
2017年に「伽藍とバザール」を読み返す
 
PDFのコピペが文字化けするのはなぜか?~CID/GIDと原ノ味フォント~
PDFのコピペが文字化けするのはなぜか?~CID/GIDと原ノ味フォント~PDFのコピペが文字化けするのはなぜか?~CID/GIDと原ノ味フォント~
PDFのコピペが文字化けするのはなぜか?~CID/GIDと原ノ味フォント~
 
JEPA30周年:私の電子辞書 【映像あり】
JEPA30周年:私の電子辞書 【映像あり】JEPA30周年:私の電子辞書 【映像あり】
JEPA30周年:私の電子辞書 【映像あり】
 
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラムクライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
 
EDUPUB
EDUPUBEDUPUB
EDUPUB
 
電子出版動向2012
電子出版動向2012電子出版動向2012
電子出版動向2012
 
JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino)
JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino)JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino)
JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino)
 
Nishimotz pycon2011jan
Nishimotz pycon2011janNishimotz pycon2011jan
Nishimotz pycon2011jan
 
Nishimotz osc2011oct-v2
Nishimotz osc2011oct-v2Nishimotz osc2011oct-v2
Nishimotz osc2011oct-v2
 
JEPAと他団体の交流
JEPAと他団体の交流JEPAと他団体の交流
JEPAと他団体の交流
 
180522_JEPA_Appleの過去・現在・未来と電子出版_高木利弘_ppt
180522_JEPA_Appleの過去・現在・未来と電子出版_高木利弘_ppt180522_JEPA_Appleの過去・現在・未来と電子出版_高木利弘_ppt
180522_JEPA_Appleの過去・現在・未来と電子出版_高木利弘_ppt
 
Epub読み上げの世界 ePubPub-v33
Epub読み上げの世界 ePubPub-v33Epub読み上げの世界 ePubPub-v33
Epub読み上げの世界 ePubPub-v33
 
eBPFは何が嬉しいのか
eBPFは何が嬉しいのかeBPFは何が嬉しいのか
eBPFは何が嬉しいのか
 
Osc2009 Tokyo Fall Asterisk
Osc2009 Tokyo Fall AsteriskOsc2009 Tokyo Fall Asterisk
Osc2009 Tokyo Fall Asterisk
 
いいパブッ!! はじめてのEPUB 3
いいパブッ!! はじめてのEPUB 3いいパブッ!! はじめてのEPUB 3
いいパブッ!! はじめてのEPUB 3
 

More from Kazuo Shimokawa

2105年、マイクロソフト関連記事ランキングベスト20 新野さん
2105年、マイクロソフト関連記事ランキングベスト20 新野さん2105年、マイクロソフト関連記事ランキングベスト20 新野さん
2105年、マイクロソフト関連記事ランキングベスト20 新野さんKazuo Shimokawa
 
最近のマイクロソフトどうよ?! 鵜澤さん
最近のマイクロソフトどうよ?! 鵜澤さん最近のマイクロソフトどうよ?! 鵜澤さん
最近のマイクロソフトどうよ?! 鵜澤さんKazuo Shimokawa
 
China2003-2014 森田六朗さん
China2003-2014 森田六朗さんChina2003-2014 森田六朗さん
China2003-2014 森田六朗さんKazuo Shimokawa
 
日本のIT企業 高木さん
日本のIT企業 高木さん日本のIT企業 高木さん
日本のIT企業 高木さんKazuo Shimokawa
 

More from Kazuo Shimokawa (10)

2105年、マイクロソフト関連記事ランキングベスト20 新野さん
2105年、マイクロソフト関連記事ランキングベスト20 新野さん2105年、マイクロソフト関連記事ランキングベスト20 新野さん
2105年、マイクロソフト関連記事ランキングベスト20 新野さん
 
最近のマイクロソフトどうよ?! 鵜澤さん
最近のマイクロソフトどうよ?! 鵜澤さん最近のマイクロソフトどうよ?! 鵜澤さん
最近のマイクロソフトどうよ?! 鵜澤さん
 
BIBF2014 坂本さん
BIBF2014 坂本さんBIBF2014 坂本さん
BIBF2014 坂本さん
 
China2003-2014 森田六朗さん
China2003-2014 森田六朗さんChina2003-2014 森田六朗さん
China2003-2014 森田六朗さん
 
日本のIT企業 高木さん
日本のIT企業 高木さん日本のIT企業 高木さん
日本のIT企業 高木さん
 
Geo geo
Geo geoGeo geo
Geo geo
 
Demo120724
Demo120724Demo120724
Demo120724
 
China pub2011
China pub2011China pub2011
China pub2011
 
Cat drmest
Cat drmestCat drmest
Cat drmest
 
Toudaihatu2012
Toudaihatu2012Toudaihatu2012
Toudaihatu2012
 

XMLワンソース・マルチユースへの道

  • 2.  イーストと私の30年間のXML、電子出版との関わりをまとめました。  リンクをたくさん入れたので、詳細はそちらを参照してください。  http://www.slideshare.net/eijyo 随時更新します。  私の担当はプロジェクトの管理・推進、予算確保、メンバー選定、 普及・広報活動など。技術的な方向性や勘は鋭い方ですが、技 術の中身を深く理解しているわけではありません。  「Windows DTP」、「GO PenPoint OS」に特に影響を受けました。  記述に間違いなどあれば、ご連絡ください。 は文字関連 はじめに (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 2 文字
  • 3.  1986 Windows DTP「Aldus PageMaker」  1987 日本電子出版協会  1992 GO PenPoint OSとAT&T Personal Communicator  1994 プリンタドライバ「PS Print」  1994 アウトラインフォント:TrueType協議会  1995-2000 SONY電子ブックコミッティー/富士通EPWING  1996-99 World Font CD (Unicode推進)  1997 書協 書籍検索システム「Books」  1998 書協ホームページ立上げサービス  1998 読書端末「Rocket eBook」  1998-2003 Microsoft Reader Adobe eBook Reader  1999 Open eBook Forum  1999 書籍のデジタル交換形式「JepaX」  2000 官報XML化プロジェクト  2000 WindowsNT拡張漢字処理「XKP」 1986-2000 JepaXまで (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 3
  • 4.  DTP:Desk Top Publishing、卓上出版  Seybold Seminar SanFrancisco  Steve Jobs氏が考案 2,795/6,995ドル  Mac、Apple Laser Writer(300dpi)  Aldus PageMaker Paul Brainerd氏  Adobe PostScript  NECの依頼でAldusに協力  PC-9800シリーズ用Windows DTP  Aldus Japanは1年間、社内に間借り 1986 Windows DTP 出典 電子書籍端末事始め Yukiyo Miyata(ebookjapan) (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 4
  • 5.  1986.07 設立  発起人:三修社 前田完治氏(書協 副会長)、長谷川秀記氏、 インプレス 塚本慶一郎氏、日外アソシエーツ 大高利夫氏、・・・  岩波書店、小学館、新潮社、有斐閣、三省堂、・・・  広辞苑 第三版 CD-ROM  マイクロソフト 古川享社長の紹介で1年後に参加  参加出版社 面白い人の集まり 神楽坂「喜文」  出版コンテンツとの出会い  139社 2009.02「電子出版クロニクル」 ⇒ 1987 日本電子出版協会 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 5
  • 6.  GO社: タブレットPC、Penを使ったコンピュータ  Jerry Kaplan(OnSale)、Robert Car(元PARC Alto)  Jun Iihara(元Adobe) Foster City シリコンバレー・ベンチャー  NEC、東芝などが採用 1994年廃業 => Windows for Pen  PenMagic社:numero!、aha社、Slate社、・・・  Pivotal Relationships(CMS) イースト代理店  AT&T Personal Communicator EO 440/880  Hobbit Chip Set CPUも独自開発  iPhone、iPadの原型 1992 GO PenPoint OSと ATT Personal Communicator (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 6
  • 7.  1988 東大PostScript研究会  大型電算機センター 石田晴久教授(Unix、C言語)  ソースプログラムを書籍販売 6000円 ⇒  1989 Windowsプリンタドライバの開発  当初、Canon、Epson、京セラ、リコーなど全社のドライバ開発  PostScriptプリンタ向けデバイスドライバを独自開発、販売  トンボ、面付け機能付き 1994 プリンタドライバ「PS Print」 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 7
  • 8.  アウトライン・フォントの普及促進団体  MacでもWindowsでも MS+Apple共同開発  Windows 3.0(1991) 日本語アウトラインフォントなし  WIFE:Windows Intelligent Font Environment  ⇒ TrueType(1990) ⇒ OpenType(MS+Adobe、1996)  マイクロソフト、アップル、エプソン、リコー、アルプス電気、キヤノン、 大日本スクリーン、・・・イースト  jFonts協議会(1997)  ※ Windows 3.2(1994) 中国、精華大学と提携  アウトラインフォント、IME(中文入力) 1994 TrueType協議会 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 8 文字
  • 9.  1990.07 電子ブック「データディスクマン」 SONY Wing規格  8cmシングルCDにEPWINGコンテンツを入れ辞書を別売  電子ブックコミッティーを組織 ロイヤリティを徴収 100円  西川秀男会長(岩波書店 取締役)  1991 EPWING 富士通が考案したCD-ROM辞書形式  岩波 広辞苑をワープロOASYSで動かす  コンソーシアム方式 フォーマットの利用は無料  1996 ViewIng EPWING CD-ROMのパソコンビュアー  当時のアプリ付PC(約30万円)の多くにバンドル 1990-2000 電子ブックコミッティー/EPWING (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 9
  • 10.  JEPA前田完治会長の発案: 世界を一つに  フランクフルト・ブックフェアでCD-ROMを配布  Unicodeフォント、IME、関連ツールなど  3年間、5000枚/年 制作・運送費はJEAP会員企業の寄付  日本企業 電子出版ブース DNP、凸版、SONY、NHK出版、・・・  フランクフルト・ブックフェア  欧州最大の展示会:版権売買会 ワインを飲みながら商談  言語別展示、国別展示、10月の第一週  1999年 2000年 2001年 2002年 1996-99 World Font CD (Unicode推進) (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 10 文字
  • 11.  日本書籍出版協会(新宿区袋町)  日本書籍総目録(今買える本53万点)の電子化  Web検索システム (Amazonの日本進出は2000年11月)  1997年(平成9年) 9月9日9時9分 公開  しかし、アクセスが集中し、 3日間、検索できず  出版社DB:6000社  四半期ごとに更新  書協 前田完治副会長の依頼 1997 書協 「Books」 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 11
  • 12.  書協の概要  会員社 500社で日本の出版物の80%  オーナー経営者、サロン風 ⇒扉はロゼッタストーン  JPO日本出版インフラセンター  ISBN 日本図書コード管理センター  Booksの成功で、書協会員出版社のホームページ制作  書協 坂本尚理事(農山漁村文化協会)の依頼  ドメイン名取得、デザイン、サイト立ち上げ、検索はBooks  約100社×15万円 小学校なので卒業 1998 書協ホームページ立上げサービス (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 12
  • 13.  NuvoMedia 読書端末  B&Nで購入。ネットにも書庫が!  シリコンバレーのベンチャー企業  1998.11 Comdexで発表  1999年 Franklin eBookman  2000年 GemStar eBook 累計7万台  2003年 GemStarのNews Corpへの身売りですべて消滅  時期尚早、シリコンバレーの思い上がり  「インターネットがすべてを変える」(オラクル:ラリー・エリソン)  ※世界初の読書端末は 1993年 NEC デジタルブック 1998 読書端末「Rocket eBook」 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 13
  • 14.  1999年 Microsoft Reader  Dick Brassの未来予測  2004年:タブレット型端末が主流に 2009年:作家が直接出版  2011年:400万冊が1チップに 2020年:書籍の90%が電子に  1999年 Adobe eBook Reader  DRMはAdobe Content Server(ACS)、貸し借りも可能  2003年 B&N 電子書籍の販売を終了  Amazonは PDF 2万タイトル以上  eBooksと共に、eDocuments (調査資料、マニュアル類)多数販売  2004年11月 EPIC2014 Googlezon 1998-2003 Microsoft Reader Adobe eBook Reader (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 14
  • 15.  NIST(National Institute of Standards and Technology)が提唱  交換用フォーマット EPUB 1.0  読書端末:Rocket eBook、SoftBook => GemStar eBook  読書アプリ:Microsoft Reader、Adobe eBook Reader  シカゴ会議 ニューヨーク会議  日本語サイト:イーストが制作  ブームが去り、2003年頃消滅 1999 Open eBook Initiative (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 15
  • 16.  日本電子出版協会(JEPA)で策定  インターネットの時代に、出版社はどのようなフォーマットでコ ンテンツを社内で保持しておくべきか という議論  http://www.jepax.org  XML 1.0(1998.02勧告)を使った標準交換フォーマット  対象は、文庫、新書、一般書など  辞書、雑誌、新聞などは対象外  各種の配布フォーマットにXSLTで変換可能  HTML、T-Time、Open eBook、NetEB(BBeB)、・・・  0.9で力が尽きる:イーストの企業体力の問題 1999 デジタル交換形式「JepaX」 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 16
  • 17.  シンプルなタグ  XMLを使用=>将来性、拡張性、豊富なツール  文書の論理構造を規定「交換用」  「配布(配信)用」フォーマットではない  外字を規定  外字をコード化(GIタグ、今昔文字鏡)  国際化  Unicode使用可能  Free & Open 誰に何も断る必要がなく、自由に使える、改変も 1999 JepaXのコンセプト (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 17
  • 18.  早期からWebに公開し、MLで議論 W3C方式  JEPA会員外の参加も容認  0.1から0.9まで、すべて仕様を公開  エディタを一人に絞る イースト:渋谷誠氏  最終的な仕様決定者を明確にする  仕様に一貫性を持たせる  ドキュメントも一人で書く  BML(Broadcast Markup Language)の不可解な仕様書  ※:1999.12 電子文庫パブリ 2016.07現在:90,000点  角川書店 講談社 光文社 集英社 中央公論新社 徳間書店 文藝春秋 1999 JepaX 策定方法 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 18
  • 19.  戦後すべての官報をXML化 大蔵省 印刷局  縦書き 4段組み 88万頁 3000文字/頁  落札総額 23億円 2,625円/頁  官報DTD 外字もコード化(JepaX仕様を採用)  1999.12に発注 => 2000.03納品  3月90日、3月120日  紙の官報=>テキスト化(OCR、手入力)=>XMLタグ付け  イーストは12万頁のタグ付けを担当  官報情報検索サービス(有料)  1947.05 .03(日本国憲法施行日)以降~当日発行分 2000 官報XML化 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 19
  • 20.  XKP eXtended Kanji Processing  1995年設立74社、2000年解散  Unicode PUA 6400文字をアプリ毎に動的に配置  人名・地名:地方自治体、公官庁、金融・証券、文教、・・・  メインフレーム、オフコンからWindows クラサバ型へ  日立、NEC、富士通、マイクロソフト、富士ゼロックス、・・・  KEIS、JIPS、JEF、IBM拡張 文字セット  川俣晶氏(元マイクロソフト、WIFE)が開発し、イーストが販売 2000 XKP Windows NT 漢字処理技術協議会 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 20 文字
  • 21.  2000 電子書籍コンソーシアム  2000-02 JEPA年末セミナー「たまたま紙だった」  2002 講談社+小学館 グローブミュージック  2004 松下シグマブック、SONY LIBLIe(BBeB)  2007 IDPF EPUB 2.0  2010 三省デジ懇 技術部会  2010-11 総務省 EPUB 3日本語拡張仕様策定  2010- EPUBとは HTML5、歴史、Webkit、標準化、W3C 2000-2011 EPUB 3 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 21
  • 22.  通商産業省(村上世彰課長、鈴木寛 氏)  110億円 ⇒ 8億円(日立、シャープ、NTT)  コンテンツ5000点 スキャン画像 5000万円  デバイスも試作し、実証実験  ホームページを保存  鈴木雄介 氏、小林龍生 事務局長 メモ1 メモ2  2000.05 イーブックイニシアティブジャパン社 2000 電子書籍コンソーシアム (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 22
  • 23.  日本電子出版協会 年末セミナー  1年間の電子出版関連の出来事、総まとめ  2001年 2002年  出版は、知識、情報そして感動の提供  その媒体が、この500年間「たまたま紙だった」  1999-2002 多くのセミナーを企画、開催  ※現在も2回/月のペースでセミナーを開催 2000-02 JEPA年末セミナー 「たまたま紙だった」 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 23
  • 24.  講談社 1992年「ニューグローヴ世界音楽大事典」 全23巻  26,500項目、テキスト80MB  講談社と小学館(NetAdvance)が連携  英マクミラン社と契約交渉  Unicodeの活用  世界の地名、人名  四声風のアクセント記号付きの ピンイン ⇒ 2002 講談社+小学館 世界音楽大辞典「グローブミュージック」 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 24 文字
  • 25.  SONY LIBRIe 宇喜多義敬氏 (電子ブック、BBeB)  素晴らしい出来栄え、eInk、Kindleが模倣  松下電器 Sigma Book 鈴木雄介氏 (小学館、イーブックジャパン)  米国で失敗したのに、なぜSONY、松下が?  電子辞書の成功 CASIO、Sharp、Canon  日本の得意分野 デジカメ、プリンター、・・・  中国の電子教科書  固定電話(有線)=>携帯電話(無線)  紙の生産能力=>電子ペーパー  BBeB ISO国際標準化 TC100(USB、・・・)で 2004 松下シグマブック、 SONY LIBLIe(BBeB) (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 25
  • 26.  2005.11 SONY ハワード・ストリンガー CEO  2006.01 Winter CES キーノート 「It’s a SONY」デバイス  SONY Reader  BBeBでは英文組版が難しい  眠っていたEPUB 1.0を改訂  SONY 野口不二夫氏  Adobe Bill McCoy氏  SONY金井剛氏(NetEB、BBeB設計者) 2007 IDPF EPUB 2.0 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 26
  • 27.  総務省、経済産業省、文部科学省(文化庁)  デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に 関する懇談会  国際標準 XMDF(BBeBのTC100) vs EPUBに縦書き、ルビ  インターネットで鎖国は無理  第二回懇談会:出版社からSONY野口氏へ  「なぜEPUB?、XMDFがあるのに」 =>EPUB除外される  予算8.3億円 6案件で予算が余ったので、総務省からお誘い  8300万円で受注 イースト、アンテナハウス、JEPA  2011年度 IT戦略本部「今年の10大成果」  世界のブラウザが縦書きになった理由 2010 三省デジ懇 技術部会 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 27
  • 28. •Open Type Font •MP3 Audio •H.264 Video?? • …etc. EPUB: HTMLと表裏一体 •HTML5 • SMIL • SVG •CSS3 • Math ML EPUB 3 .epub(=.zip) <Text> HTML <Styles> CSS <Images> ・・・ W3C IDPF サービス vs プロダクツ スクロール vs 改頁(リフロー) EPUBとは (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 28
  • 29. EPUBの歴史と日本語拡張 2008 2007 2010- 2002 1999 EPUB(OeBPS) 1.2 EPUB 1.0 EPUB OPF/OPS 2.0 XHTML1.1 CSS2 DTBook SVG HTML5 CSS3 JLreq EPUBJreq JEPA EPUB 日本語拡張案 2010.04 日本語組版 処理の要件 2007- EPUB 3 2011.10- 総務省:日本語拡張仕様策定 EPUBとは (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 29
  • 31. フォーマットはすべてEPUB 3 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa EPUBとは 入稿 コンテンツと配信ビジネスの分離 電書協EPUB 3 制作ガイド 31
  • 32. フォーラム標準とデジュール デファクト フォーラム ← → デジュール (実質標準) (団体標準) (公的標準) IDPF EPUB W3C XML HTML5、XHTML CSS2、CSS3 SVG、MathML DOM、・・・ ISO/IEC ハードウェアUSB 文字コード10646Unicode SC34:W3C関連 SC36:eLearning TC100:IEC62448 XMDF ・・・ 日本語拡張 OASIS XBRL、ebXML WS-Secure、・・・ IPTC NewsML ITU 通信系の 標準化、 周波数 JIS 日本工業 規格 IMS Global EPUB国際標準 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 32
  • 33.  2013.09.30-10.01 東京でISO/IEC JTC1 国際会議  BRM(Ballot Resolution Meeting) DTSをTSへ  韓国政府(Dr. Yong-Sang Cho, KERIS)からISOに提案  国際投票、1回で決議できる DTS -> TS -> IS  韓国の電子教科書でEPUB 3+IMS QTIを採用 ⇒WTO 国際入札  韓国政府+IDPF主導で国際標準化  仕様書は無償公開、今後のEPUB改訂もIDPFが主導  政府系(教科書、国会図書館、省庁)でEPUBが扱いやすくなる  IS(国際標準)になるのは、HTML5確定後⇒EPUB 3.1でIS化  2014.10.28 W3C HTML5勧告 HTML4.01以来15年ぶりの大改訂 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa EPUB 国際標準化 ISO/IEC TS30135 EPUB国際標準 33
  • 34.  EPUBはHTML5をzip圧縮したもの  W3Cに逐次仕様を確認し、IDPFが推進  ISO/IEC国際標準も推進できたのでW3Cが注目  ニューヨーク(2013.02)、東京(慶応大学、2013.06)で合同会議  IDPF主催Digital Book 2013(2013.05 NY) Jeff Jaffe氏登壇  数年後、ブラウザで、そのままEPUBが読める!?  EPUB 3.1 W3C+IDPF  W3C EPUB-Webプロジェクト (2014.10から)  Markus Gylling氏 (IDPF CTO、DAISY CTO)が主導 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa W3CとIDPFの蜜月 EPUB国際標準 34
  • 35.  IDPFが推進する、EPUBビュアープロジェクト  http://readium.org/ 「仕様策定とSDKは車の両輪」  bluefire、DataLogics、Koboなどが開発協力  1.Readium: Google Chrome上のEPUBビュアー  2.Readium SDK:  http://readium.org/projects/readium-sdk  様々なデバイス、OS用のEPUBビュアー開発キット  #1:WebKit(iOS、MacOS、Android)、#2:Traident(IE)  3.ReadiumJS (≒1.Readium) 主流  Readiumの汎用ブラウザ版 JavaScript記述  4.Readium DRM 韓国が主導 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa Readium EPUB国際標準 35
  • 36.  2013- 文字情報技術促進協議会(IVS協議会)  2013- 教育ICT、EDUPUB (IDPF+IMS GLC)  2014- EPUB 3.1 EPUB-Web (W3C+IDPF)  2015- European Digital Reading Laboratory  2014- Vivliostyle CSS組版、CSS WG、顧問団 Web表現の拡張 ワンソース・マルチユース 2014- Vivliostyle (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 36
  • 37.  旧IVS協議会:Ideographic Variation Sequence/Selector  Windows、MacOSが対応 Z軸方向の文字セット  マイクロソフト加治佐CTO、Apple木田泰夫氏、Unicode小林龍生氏  IPA 文字情報基盤 MJ明朝 無料配布  人名外字を無くす  マイナンバー、戸籍、住民基本台帳、教育ICT児童生徒の名簿  Adobe Japan 1-6 文字セット AJ1 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 37 2013- 文字情報技術促進協議会 文字
  • 38.  EDUPUB ⇒ EPUB for Education  2013.10 Boston Pearsonが提唱  高等教育=>日本は初等中等教育  IDPF+IMS GLC(eLearning、QTI、LTI、Caliper、・・・)  QTI:クイズ、ドリル交換形式  LTI:アプリ起動形式  Caliper:学習履歴管理  2014.09.16-18 EDUPUB Tokyo 2014  ※:米国Open eBooks 子供の貧困対策、教育支援 2013- 教育ICT、EDUPUB (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 38
  • 39.  2014.10 EPUB-Web  2014.10 HTML5 勧告  2014.11 ISO/IEC JCT1 SC34が担当し、EPUB 3.0 = TS 30135  ポータブルドキュメントをOWP(Open Web Platform)へ  2015 W3C DPUB(Digital Publishing)  EPUB-Webを継承、IDPFも参加  EPUB 3.1 EPUB-Web、DPUBの動きに合わせ大幅改定:来春?  メタ情報(書誌) XML => JSON(JavaScript Object Notation)  BFF(Browser-friendly format) XML、ZIPなし  下位互換性なし EPUB 3コンテンツは変換が必要  IS 30135:韓国政府ではなく、IDPFがこれをISOに提案 2014- EPUB 3.1 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 39
  • 40.  2015.08 パリに設置 フランス政府 8,000万円  欧州出版社用のEPUB制作センター  Amazon対抗、文化保護  CMS(Content Management System)  O’reilly、Hachette、Pearson 、Wileyなど大手は導入  EPUBが大幅に変更されても、CMS管理なら再生成するだけ  日本は様々な制作会社が作ったEPUBファイルのみが存在  日本のEPUB制作センター構想は?  中国政府も検討中 2015- European Digital Reading Laboratory (EDRLab) (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 40
  • 41.  WebブラウザーベースのCSS組版 更新が容易、DTPアプリ不要  ワンソース・マルチユース:HTML5+CSS3 (本来はXML+XSL)  CSSを独自拡張 => W3C標準化も視野 CSS WG:村上、Florian、小嶋、川久保、Johannes  顧問:村田真(XML、 RELAX、EPUB)、三瓶徹(日立)、下川和男 Vivliostyle (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 41
  • 42. Vivliostyle Web表現の拡張 (C) 2012-16 EAST Co.,Ltd. K.Shimokawa 42