SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  46
Télécharger pour lire hors ligne
UX
#LeanUX

LEAN

リーン思考によるユーザエクスペリエンス・デザイン
© Kazumichi Sakata | MOVIDA JAPAN Seed Acceleration Program | Jan. 29th 2014
“Lean is about being an
athlete, not a skeleton. “
- Sami Niemela
1	
  

Today’s Menu
本⽇日のメニュー

Lean UX
とは?

CPS
仮説検証
モデル

Lean UX
ワーク
ショップ

プロト
タイピング
ロゴタイプコンセプト

ロゴマークコンセプト

2	
  

新しさを感じさせながら、10 年後に古く感じさせない デザインを目

ロゴタイプの右肩に付いているマーク。丸の中の二本の棒は、良く見

指しました。角を少し丸める事で、有機的で親しみやすい雰囲気を出

れば右が少し短く、左が少し長い。これはコンセントです。わかりづ

しつつも、文字の骨格はあくまでもニュートラルに設計することで、

らいです。しかし、この丸には可能性があります。WEB ではボタンに

奇をてらわない 現代らしさを表現しています。
また、
右への傾きには、

なるかもしれません。紙ではハンコになって押されるかもしれません。

これから先、ますます加速していくだろう世の中の変化に、WEB(コ
ンセント)と紙(アレフ・ゼロ)のハイブリットにより対応し、絶え

そうして様々なかたちで使用していくと、いずれこのマークだけで
CONCENT と読めるようになる。そんな存在になってくれることを

Something about Me
ず前進していこう、という意志を込めました。

望んでいます。

⾃自⼰己紹介
User Experience Architect; Concent, Inc.
UX Advisor; giftee, Inc.
Member of the Board; ShibuyaUX
Member of the Board; UX Tokyo
Speaker & Mentor; Lean Startup Machine Tokyo
Organizer; World IA Day
Speaker; HCD-Net / July Tech Festa / DevLove, etc.

f
t
Blog:

facebook.com/kazumichi.sakata

We DESIGN Communication

twitter.com/mariosakata

sprmario.hatenablog.jp

Website:
http://www.concentinc.jp/

Email:
kazumichi.sakata[at]gmail.com
3	
  

Lean Startup Machine Tokyo
リーン・スタートアップを実践的に学べる短期集中学習型ワークショップ

photo	
  

photo	
  

photo	
  

チームワーク

バリデーション・ボード

メンター・セッション

各チームは3⽇日間に渡ってリーン・
スタートアップを体験。

顧客開発からアイディアの発展を⼀一
枚のキャンバス上で検証。

経験豊富なメンター陣が各チームを
廻ってアドバイス。

photo	
  
トークセッション
各界の著名⼈人を招き、トークセッ
ションやQ&Aセションを開催。

photo	
  
アイディアを形に
3⽇日間に渡るワークショップを得て、
各チームが⾃自⾝身のアディアを発表。

photo	
  
プレゼンテーション
ユーザインタビューやランディング
ページの作り⽅方などをレクチャー。
4	
  

Lean UX Workshop
5	
  

Lean UX:
Applying Lean
Principles to improve
User Experience
6	
  

User
Experience
7	
  

The Rize of UX Leadership
歴史上で最も多くのデザイナー達が意味あるインパクトを⽣生むためにスタートアップへ。
8	
  
9	
  

“You want your
customers to value your
service. “
- Jeff Bezos
10	
  

Evolution of UX Design
Business

Development

Usability

Lean Startup
(Lean UX)

Agile
Development
(Agile UX)

HCD

(Human Centered Design,
Classic UX)
11	
  

Design for Meaning
Business

Why?

(なぜ、つくるか)

What?

Development

(なにを、つくるか)

Usability

How?

(どうやって、つくるか)
12	
  

Lean UX is…
Not only change in process, but
change in mindset.
(プロセスを⾒見見直すことよりも、マインドセットを先ずは⾒見見直すこと。)

Defining the problem > Solving the
problem.
(問題解決の前に、問題定義に⼗十分な時間をかけること。)
13	
  

Lean UX
14	
  

1. Help elilminate waste that doesn’t provide any value.
(品質を担保しながらプロセスの無駄を省省く。)
15	
  

2. Agility through cross-functional collaboration.
(部⾨門や領領域横断のコラボレーションの実現。)
16	
  

3. Learning from your customers and your team members.
(チームの「学びのエンジン」を動かす。)
17	
  

4. Achieving Design Thinking and Agile harmony.
(デザイン思考とアジャイル開発の調和。)
18	
  

5. Getting out of the deliverables business.
(中間⽣生成物主体のビジネスからの脱却。)
19	
  

Mindset
20	
  

Collaborative, Transparent, and Demystify.
デザイナー含め、他のメンバーがチームから孤⽴立立して働く贅沢はもう許されない。
21	
  

Documents don’t solve customer solutions.
何を創るか(機能や⽂文書)ではなく、何が効果的かにフォーカスして議論論する。
22	
  

Building the right ‘it’ before build ‘it’ right.
問題解決よりも問題発⾒見見と定義。正しくモノをつくるよりも正しいモノをつくる。
23	
  

Every design is a hypothesis. Experiment!
すべてのデザインは仮説である。デザインを検証するために実験をする。
24	
  

C-P-S
Hypothesis
25	
  

C-P-S Hypothesis
前提や思い込みを書き出して仮説を構築する  CPS  仮説検証モデル

Problem

Customer

Solution
26	
  

C-P-S Hypothesis
Customer:

Who has the problem?
(顧客は存在するか?)

Problem:

What is the pain point?
Are customers aware of it?

(顧客が抱えている課題は実在するか?気づいているか?)

Solution:

What is your solution?

(対象のサービスやプロダクトは問題を解決できるか?)
27	
  

Workshop
28	
  

《ソリューション》

《課題》

《圧倒的な優位性》
《独⾃自の価値提案》

《既存の代替品》

《主要指標》

《コスト構造》

《ハイレベル
コンセプト》

《チャネル》

《顧客セグメント》

《アーリーアダプター》

《収益の流流れ》

Solution

Lean Canvas を⽤用いて、前提となる⾃自社のサービスやプロダクトの主要要素を書き出してみてください。
*Lean Canvas とはビジネスモデルキャンバスをリーン・スタートアップに最適化させたツールです。
29	
  

Customer

対象のサービスまたはプロダクトを利利⽤用する/利利⽤用するであろうユーザー像をプロトペルソナを⽤用いて
描いてみてください。項⽬目:名前とスケッチ、基本属性、特徴的な⾏行行動、ニーズやペイン(不不満点)
*プロトペルソナとはペルソナの原型で、その時点の最善の推測によってまとめられるツールです。
30	
  

Problem

対象のユーザーがあなたのサービスまたはプロダクトを利利⽤用しているシーンを  6up  Sketches  を⽤用いて
描いてみてください。その中で、最も価値がわかりやすい⼀一コマを選んでみましょう。
*6up Sketches とはスタンフォード⼤大が開発したアイディエーションのためのツールです。
31	
  

Learn
Learn from your mates.
Customer, Problem, Solution を書き出したら
チーム内で前提を共有してください。
そして、ユーザーの声や⾏行行動から検証しなければ
いけない/学ばなければいけない(=不不確実、
未検証)項⽬目を書き出してください。
チェックポイント:
l  対象となるユーザーの認識識は合っていました
か?
l  想定しているユーザーの、解決したい課題の
認識識はあっていましたか?
l  検証しなければいけない項⽬目はどれですか?
32	
  

Prototype
33	
  

Prototype
プロトタイプとは、体験に近似したものを作成して利利⽤用をシミュレーションすること

“Early customer validation
over releasing products
with unknown end-user
value.“
- The Lean UX Manifesto
34	
  

Types of Prototypes
ラフなプロトタイプ

⾼高度度なプロトタイプ

ペーパープロトタイプ

⾼高度度なワイヤーフレーム

短時間で作成可能、かつアイディアの削除や変更更が容易易に
⾏行行える。提供価値の検証に⻑⾧長けている。

クリック可能なワイヤーフレーム
ウェブでも多数公開されているクリック可能なワイヤー
フレーム。検証内容によっては作成に時間が要されるが、
基本的なワークフローを検討したい場合に優れている。

ワイヤーフレームにビジュアル要素を加えたプロトタイプ。
ブランド要素の評価が可能になり、印象調査や認知調査に
⻑⾧長けている。

コーデット・プロトタイプ(デモ)
本番に近い環境を整えたプロトタイプ。リアルなシミュ
レーションが実施でき、インタラクションはもちろん、
ユーザビリティの総合評価が可能。
35	
  

Keep balance
イメージを表示できません。メモリ不足のためにイメージを開くことができないか、イメージが破損している可能性があります。コンピューターを再起動して再
度ファイルを開いてください。それでも赤い x が表示される場合は、イメージを削除して挿入してください。

Who is going to interact
with your prototype?

(プロトタイプとインタラクションするのは誰ですか?)

What do you want to learn?
(何を学習したいですか?)

How much time is left?
(作成の期間はどれくらいありますか?)
36	
  

After Launch
ローンチ後もユーザーからの学びを促すための仕組み

メール
メール経由のメッセージ発信により、
クリックスルー経由の流流⼊入を計測す
ることでアイディアそのものの価値
評価を実施する。

ランディングページ
サービスやプロダクトの「すべて」
をまとめる。ソーシャルメディア含
む各種   CTA   経由の流流⼊入を計測する
ことでアイディアの妥当性を評価す
る。

無効な機能
機能は実装されていないが、重要な
意思決定に繋がる   CTA   要素を設置
することで機能そのものの優位性を
判断する。
37	
  

C-P-S Evaluation
CPS仮説検証モデルはローンチ後も繰り返し実施できる評価フレームワーク
Problem
仮説を
変更更する

改善箇所の特定

データなし
⾒見見当をつける

KPI設計

データあり
パターンを⾒見見出す

Customer
次期改善施策の検討

成功!

ターゲットを
変更更する

仮説の構築

(課題、ユーザ、ストーリー)

ユーザ調査設計

改善策を反映

Solution
ピボット  or
諦める

評価する
38	
  

At last
39	
  

Useful first, Usable later.
「使いやすい」サービスよりも、「使える」サービスを⽬目指そう。
40	
  

GET OUT OF
THE BUILDING
Appendix
l  Lean UXーリーン思考によるユーザエクスペリエンス・デザイン
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873116617/

l  第1回 Lean UX Workshop in Movida Japan

http://www.slideshare.net/kazumichisakata/leanux-workshop

l  第2回 Lean UX Workshop in Movida Japan

http://www.slideshare.net/kazumichisakata/leanux-workshop-atmovida-japan

l  Lean Startup Machine Tokyo ランディングページデザイン
http://www.slideshare.net/kazumichisakata/first-impressionsmatter-leanux-design-of-landing-page-13

f
t

facebook.com/kazumichi.sakata
twitter.com/mariosakata

sprmario.hatenablog.jp
Template – Lean Canvas
PROBLEM

《課題》

SOLUTION

《ソリューション》

UNIQUE VALUE
PROPOSITION

UNFAIR ADVANTAGE

《圧倒的な優位性》
《独⾃自の価値提案(UVP)》

KEY METRICS
EXISTING ALTERNATIVES

《既存の代替品》

COST STRUCTURE

《コスト構造》

CUSTOMER SEGMENTS

《顧客セグメント》

CHANNELS

《チャネル》

《主要指標》
HIGH-LEVEL CONCEPT

《ハイレベルコンセプト》

EARLY ADOPTERS

《アーリーアダプター》

REVENUE STREAMS

《収益の流流れ》

Lean Canvas is adapted from The Business Model Canvas ( BusinessModelGeneration.com) and is licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Un-ported License.
Template – Proto Persona
NAME & SKETCHES

《名前とスケッチ》

DEMOGRAPHICS

《基本属性》

BEHAVIORS

《特徴的な⾏行行動》

NEEDS & PAIN

《ニーズやペイン》
Template – 6up Sketches

Contenu connexe

Tendances

プロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツールプロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツールtheguild
 
受託側UXデザインの分解と構築 | "RIDE" UX Sketch SUMMER 2016
受託側UXデザインの分解と構築 | "RIDE" UX Sketch SUMMER 2016受託側UXデザインの分解と構築 | "RIDE" UX Sketch SUMMER 2016
受託側UXデザインの分解と構築 | "RIDE" UX Sketch SUMMER 2016Tomohiro Suzuki
 
定性調査のポイント
定性調査のポイント定性調査のポイント
定性調査のポイントFumito Sato
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)Jiji Kim
 
Workshop Facilitation
Workshop FacilitationWorkshop Facilitation
Workshop FacilitationNaoka MISAWA
 
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版Mikihiro Fujii
 
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.4
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.4おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.4
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.4Yu Morita
 
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだらもしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだらKazumichi (Mario) Sakata
 
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナーMikihiro Fujii
 
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」Kazumichi (Mario) Sakata
 
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)Kazumichi (Mario) Sakata
 
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?Shunsuke Kawai
 
Experience sketch board
Experience sketch boardExperience sketch board
Experience sketch boardNaoka MISAWA
 
なぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのかなぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのかMikihiro Fujii
 
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組みリクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組みRecruit Lifestyle Co., Ltd.
 
UXデザインとは
UXデザインとはUXデザインとは
UXデザインとはSaori Baba
 

Tendances (20)

LeanUX とこれからの HCD
LeanUX とこれからの HCDLeanUX とこれからの HCD
LeanUX とこれからの HCD
 
プロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツールプロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツール
 
UX Design とは何か?
UX Design とは何か?UX Design とは何か?
UX Design とは何か?
 
受託側UXデザインの分解と構築 | "RIDE" UX Sketch SUMMER 2016
受託側UXデザインの分解と構築 | "RIDE" UX Sketch SUMMER 2016受託側UXデザインの分解と構築 | "RIDE" UX Sketch SUMMER 2016
受託側UXデザインの分解と構築 | "RIDE" UX Sketch SUMMER 2016
 
定性調査のポイント
定性調査のポイント定性調査のポイント
定性調査のポイント
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
 
Designing Culture at #LeanUXja
Designing Culture at #LeanUXjaDesigning Culture at #LeanUXja
Designing Culture at #LeanUXja
 
Workshop Facilitation
Workshop FacilitationWorkshop Facilitation
Workshop Facilitation
 
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版
 
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.4
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.4おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.4
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.4
 
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだらもしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
 
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
 
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
 
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
 
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?
 
Lean ux
Lean uxLean ux
Lean ux
 
Experience sketch board
Experience sketch boardExperience sketch board
Experience sketch board
 
なぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのかなぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのか
 
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組みリクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
 
UXデザインとは
UXデザインとはUXデザインとは
UXデザインとは
 

En vedette

缶詰屋さんの課題解決にスクラムを使ってみた
缶詰屋さんの課題解決にスクラムを使ってみた缶詰屋さんの課題解決にスクラムを使ってみた
缶詰屋さんの課題解決にスクラムを使ってみたToshiyuki Ohtomo
 
あなたの開発チームには、チームワークがあふれていますか?
 あなたの開発チームには、チームワークがあふれていますか? あなたの開発チームには、チームワークがあふれていますか?
あなたの開発チームには、チームワークがあふれていますか?Yusuke Amano
 
Web updates 2017
Web updates 2017Web updates 2017
Web updates 2017dynamis
 
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.09 通知]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.09 通知]【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.09 通知]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.09 通知]Cybozucommunity
 
カスタマーサポートでkintone
カスタマーサポートでkintoneカスタマーサポートでkintone
カスタマーサポートでkintoneCybozucommunity
 
総務部門でkintone
総務部門でkintone総務部門でkintone
総務部門でkintoneCybozucommunity
 
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.01 テーブル]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.01 テーブル]【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.01 テーブル]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.01 テーブル]Cybozucommunity
 
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.04 関連レコード一覧]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.04 関連レコード一覧] 【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.04 関連レコード一覧]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.04 関連レコード一覧] Cybozucommunity
 
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.08 アクセス権]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.08 アクセス権] 【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.08 アクセス権]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.08 アクセス権] Cybozucommunity
 
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.06 グラフ]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.06 グラフ]【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.06 グラフ]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.06 グラフ]Cybozucommunity
 
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.05 アクション]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.05 アクション]【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.05 アクション]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.05 アクション]Cybozucommunity
 
kintone 活用イメージ集 vol2 20160518
kintone 活用イメージ集 vol2 20160518kintone 活用イメージ集 vol2 20160518
kintone 活用イメージ集 vol2 20160518Cybozucommunity
 
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.02 計算]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.02 計算] 【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.02 計算]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.02 計算] Cybozucommunity
 
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.03 ルックアップ]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.03 ルックアップ] 【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.03 ルックアップ]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.03 ルックアップ] Cybozucommunity
 
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.07 プロセス管理]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.07 プロセス管理]【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.07 プロセス管理]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.07 プロセス管理]Cybozucommunity
 
kintone業種別活用イメージ集
kintone業種別活用イメージ集kintone業種別活用イメージ集
kintone業種別活用イメージ集Cybozucommunity
 
kintone基本操作ガイド
kintone基本操作ガイドkintone基本操作ガイド
kintone基本操作ガイドCybozucommunity
 

En vedette (20)

缶詰屋さんの課題解決にスクラムを使ってみた
缶詰屋さんの課題解決にスクラムを使ってみた缶詰屋さんの課題解決にスクラムを使ってみた
缶詰屋さんの課題解決にスクラムを使ってみた
 
Atlassian Summit US 2017 #augj
Atlassian Summit US 2017 #augjAtlassian Summit US 2017 #augj
Atlassian Summit US 2017 #augj
 
あなたの開発チームには、チームワークがあふれていますか?
 あなたの開発チームには、チームワークがあふれていますか? あなたの開発チームには、チームワークがあふれていますか?
あなたの開発チームには、チームワークがあふれていますか?
 
Web updates 2017
Web updates 2017Web updates 2017
Web updates 2017
 
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.09 通知]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.09 通知]【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.09 通知]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.09 通知]
 
カスタマーサポートでkintone
カスタマーサポートでkintoneカスタマーサポートでkintone
カスタマーサポートでkintone
 
総務部門でkintone
総務部門でkintone総務部門でkintone
総務部門でkintone
 
人事部門でkintone
人事部門でkintone人事部門でkintone
人事部門でkintone
 
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.01 テーブル]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.01 テーブル]【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.01 テーブル]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.01 テーブル]
 
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.04 関連レコード一覧]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.04 関連レコード一覧] 【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.04 関連レコード一覧]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.04 関連レコード一覧]
 
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.08 アクセス権]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.08 アクセス権] 【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.08 アクセス権]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.08 アクセス権]
 
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.06 グラフ]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.06 グラフ]【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.06 グラフ]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.06 グラフ]
 
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.05 アクション]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.05 アクション]【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.05 アクション]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.05 アクション]
 
kintone 活用イメージ集 vol2 20160518
kintone 活用イメージ集 vol2 20160518kintone 活用イメージ集 vol2 20160518
kintone 活用イメージ集 vol2 20160518
 
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.02 計算]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.02 計算] 【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.02 計算]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.02 計算]
 
営業現場でkintone
営業現場でkintone営業現場でkintone
営業現場でkintone
 
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.03 ルックアップ]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.03 ルックアップ] 【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.03 ルックアップ]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.03 ルックアップ]
 
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.07 プロセス管理]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.07 プロセス管理]【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.07 プロセス管理]
【kintone便利に使おうシリーズ】[vol.07 プロセス管理]
 
kintone業種別活用イメージ集
kintone業種別活用イメージ集kintone業種別活用イメージ集
kintone業種別活用イメージ集
 
kintone基本操作ガイド
kintone基本操作ガイドkintone基本操作ガイド
kintone基本操作ガイド
 

Similaire à Lean UX Workshop at Movida Japan #3

Value propsition design紹介
Value propsition design紹介Value propsition design紹介
Value propsition design紹介Kakigi Katuyuki
 
【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)
【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)
【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)Masanori Kado
 
Lean startup を理解する10題
Lean startup を理解する10題Lean startup を理解する10題
Lean startup を理解する10題Toru Enomoto
 
ゴールから始めよう! 公開版 - リーンスタートアップの仮説を「デザイン」する方法
ゴールから始めよう! 公開版  - リーンスタートアップの仮説を「デザイン」する方法ゴールから始めよう! 公開版  - リーンスタートアップの仮説を「デザイン」する方法
ゴールから始めよう! 公開版 - リーンスタートアップの仮説を「デザイン」する方法Mikihiro Fujii
 
ゴールから始めよう!
ゴールから始めよう!ゴールから始めよう!
ゴールから始めよう!VOYAGE GROUP
 
慶應ビジネススクール 新事業創造体験 2018年 第2回
慶應ビジネススクール 新事業創造体験 2018年 第2回慶應ビジネススクール 新事業創造体験 2018年 第2回
慶應ビジネススクール 新事業創造体験 2018年 第2回Yasuchika Wakayama
 
【Schoo web campus】8ヶ月で会員1万人と、総額8億円を集めたux改善 先生:吉田浩一郎
【Schoo web campus】8ヶ月で会員1万人と、総額8億円を集めたux改善 先生:吉田浩一郎【Schoo web campus】8ヶ月で会員1万人と、総額8億円を集めたux改善 先生:吉田浩一郎
【Schoo web campus】8ヶ月で会員1万人と、総額8億円を集めたux改善 先生:吉田浩一郎schoowebcampus
 
ICT 20years planning
ICT 20years planningICT 20years planning
ICT 20years planningkoichi ikeda
 
UX - 業務システムにも感動を
UX - 業務システムにも感動をUX - 業務システムにも感動を
UX - 業務システムにも感動をYasunobu Kawaguchi
 
Ux for lean startups
Ux for lean startupsUx for lean startups
Ux for lean startupsRoy Kim
 
Vantan shinsuke miyaki_upload
Vantan shinsuke miyaki_uploadVantan shinsuke miyaki_upload
Vantan shinsuke miyaki_uploadShinsuke Miyaki
 
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法Roy Kim
 
201708 BOOTSTRAP九大起業部向け 課題検証
201708 BOOTSTRAP九大起業部向け 課題検証201708 BOOTSTRAP九大起業部向け 課題検証
201708 BOOTSTRAP九大起業部向け 課題検証Hiromi Otake
 
ビジネスモデルを描いてみよう
ビジネスモデルを描いてみようビジネスモデルを描いてみよう
ビジネスモデルを描いてみようhiroyuki Yamamoto
 
Marketing 07 コンセプト具現化の要諦である知覚品質
Marketing 07 コンセプト具現化の要諦である知覚品質Marketing 07 コンセプト具現化の要諦である知覚品質
Marketing 07 コンセプト具現化の要諦である知覚品質Meiji University / 明治大学
 
10 Steps to Product Market Fit - Japanese Translation
10 Steps to Product Market Fit - Japanese Translation10 Steps to Product Market Fit - Japanese Translation
10 Steps to Product Market Fit - Japanese TranslationMomoko Nagaoka
 
ハイタッチvsノータッチ 〜CSの「可観測性」向上の第一歩〜
ハイタッチvsノータッチ 〜CSの「可観測性」向上の第一歩〜ハイタッチvsノータッチ 〜CSの「可観測性」向上の第一歩〜
ハイタッチvsノータッチ 〜CSの「可観測性」向上の第一歩〜Makiko Satoh
 
07_良いユーザー体験のためのデザイン
07_良いユーザー体験のためのデザイン07_良いユーザー体験のためのデザイン
07_良いユーザー体験のためのデザインEmi Takayama
 
デザイン原則から見るライティング
デザイン原則から見るライティングデザイン原則から見るライティング
デザイン原則から見るライティングkoji kobayashi
 

Similaire à Lean UX Workshop at Movida Japan #3 (20)

Value propsition design紹介
Value propsition design紹介Value propsition design紹介
Value propsition design紹介
 
【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)
【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)
【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)
 
LeanUX at Tech Talk
LeanUX at Tech TalkLeanUX at Tech Talk
LeanUX at Tech Talk
 
Lean startup を理解する10題
Lean startup を理解する10題Lean startup を理解する10題
Lean startup を理解する10題
 
ゴールから始めよう! 公開版 - リーンスタートアップの仮説を「デザイン」する方法
ゴールから始めよう! 公開版  - リーンスタートアップの仮説を「デザイン」する方法ゴールから始めよう! 公開版  - リーンスタートアップの仮説を「デザイン」する方法
ゴールから始めよう! 公開版 - リーンスタートアップの仮説を「デザイン」する方法
 
ゴールから始めよう!
ゴールから始めよう!ゴールから始めよう!
ゴールから始めよう!
 
慶應ビジネススクール 新事業創造体験 2018年 第2回
慶應ビジネススクール 新事業創造体験 2018年 第2回慶應ビジネススクール 新事業創造体験 2018年 第2回
慶應ビジネススクール 新事業創造体験 2018年 第2回
 
【Schoo web campus】8ヶ月で会員1万人と、総額8億円を集めたux改善 先生:吉田浩一郎
【Schoo web campus】8ヶ月で会員1万人と、総額8億円を集めたux改善 先生:吉田浩一郎【Schoo web campus】8ヶ月で会員1万人と、総額8億円を集めたux改善 先生:吉田浩一郎
【Schoo web campus】8ヶ月で会員1万人と、総額8億円を集めたux改善 先生:吉田浩一郎
 
ICT 20years planning
ICT 20years planningICT 20years planning
ICT 20years planning
 
UX - 業務システムにも感動を
UX - 業務システムにも感動をUX - 業務システムにも感動を
UX - 業務システムにも感動を
 
Ux for lean startups
Ux for lean startupsUx for lean startups
Ux for lean startups
 
Vantan shinsuke miyaki_upload
Vantan shinsuke miyaki_uploadVantan shinsuke miyaki_upload
Vantan shinsuke miyaki_upload
 
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
 
201708 BOOTSTRAP九大起業部向け 課題検証
201708 BOOTSTRAP九大起業部向け 課題検証201708 BOOTSTRAP九大起業部向け 課題検証
201708 BOOTSTRAP九大起業部向け 課題検証
 
ビジネスモデルを描いてみよう
ビジネスモデルを描いてみようビジネスモデルを描いてみよう
ビジネスモデルを描いてみよう
 
Marketing 07 コンセプト具現化の要諦である知覚品質
Marketing 07 コンセプト具現化の要諦である知覚品質Marketing 07 コンセプト具現化の要諦である知覚品質
Marketing 07 コンセプト具現化の要諦である知覚品質
 
10 Steps to Product Market Fit - Japanese Translation
10 Steps to Product Market Fit - Japanese Translation10 Steps to Product Market Fit - Japanese Translation
10 Steps to Product Market Fit - Japanese Translation
 
ハイタッチvsノータッチ 〜CSの「可観測性」向上の第一歩〜
ハイタッチvsノータッチ 〜CSの「可観測性」向上の第一歩〜ハイタッチvsノータッチ 〜CSの「可観測性」向上の第一歩〜
ハイタッチvsノータッチ 〜CSの「可観測性」向上の第一歩〜
 
07_良いユーザー体験のためのデザイン
07_良いユーザー体験のためのデザイン07_良いユーザー体験のためのデザイン
07_良いユーザー体験のためのデザイン
 
デザイン原則から見るライティング
デザイン原則から見るライティングデザイン原則から見るライティング
デザイン原則から見るライティング
 

Plus de Kazumichi (Mario) Sakata

Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方Kazumichi (Mario) Sakata
 
UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」Kazumichi (Mario) Sakata
 
サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点Kazumichi (Mario) Sakata
 
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)Kazumichi (Mario) Sakata
 
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮する
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮するEmpathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮する
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮するKazumichi (Mario) Sakata
 
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜Kazumichi (Mario) Sakata
 
伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザイン伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザインKazumichi (Mario) Sakata
 
C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)
C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)
C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)Kazumichi (Mario) Sakata
 
ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争Kazumichi (Mario) Sakata
 
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考えるKazumichi (Mario) Sakata
 
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考えるデザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考えるKazumichi (Mario) Sakata
 
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2Kazumichi (Mario) Sakata
 
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?Kazumichi (Mario) Sakata
 
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)Kazumichi (Mario) Sakata
 
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)Kazumichi (Mario) Sakata
 
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1Kazumichi (Mario) Sakata
 

Plus de Kazumichi (Mario) Sakata (20)

Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
 
UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」
 
サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点
 
UX 2.0
UX 2.0UX 2.0
UX 2.0
 
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
 
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮する
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮するEmpathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮する
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮する
 
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
 
伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザイン伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザイン
 
C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)
C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)
C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)
 
ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争
 
Lean UX Quest in Tokyo
Lean UX Quest in TokyoLean UX Quest in Tokyo
Lean UX Quest in Tokyo
 
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
 
design to Design @ Design dot
design to Design @ Design dotdesign to Design @ Design dot
design to Design @ Design dot
 
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考えるデザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
 
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
 
Meta Service Design
Meta Service DesignMeta Service Design
Meta Service Design
 
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
 
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
 
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
 
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
 

Lean UX Workshop at Movida Japan #3