SlideShare a Scribd company logo
1 of 46
Download to read offline
HUMAN CENTERED DESIGN
優れたUXを実現するための人間中心デザイン
第3回 社会に求められている価値あるデザイナーとは?
(c) Kazumichi Sakata | http://sprmario.hatenablog.jp/

February 5th, 2015 @ schoo x CONCENT
✕
モノからコトのデザインへの発想転換
From products to services
美大卒だけがデザイナーとしての価値を

発揮するとは限らない。
デザインをする立場からデザインを導く立場へ。
KEY MESSAGES
1
KEY MESSAGES
2
正しくモノをつくろうとするのではなく

正しいモノをつくろう。
人間中心デザインは正しいモノをつくるための「ものさし」。
CHAPTERS
1 人間中心デザイン的思考回路
2 花とデザインと伝わるしくみ
3 幸せの「ものさし」
1
人間中心デザイン的思考回路
Human Centered School of Thought
CAREER
バナーや特集ページのデザイン
コンテンツや機能の設計
サービスの設計・デザイン
Featured image credit: iStock Photo
こんな経験、ありませんか?
CAREER
How? -「どうやって」つくるか?
What? -「なにを」つくるか?
Why? -「なぜ」つくるか?
正しいモノをつくるためには先ず

誰のために、なぜつくるのか?を

明確にしなければならない。
For building the right it, ask “For whom and why is this for? “
USER

CENTERED

DESIGN
ユーザー中心設計
Featured image credit: Bloomberg
Universal
Design
すべての人が使いやすく、という考え方は非合理的。

誰にとっても使いやすいプロダクトやサービスを目指せば

誰にとっても使いにくくなってしまう恐れがある。



誰のためのプロダクトやサービスなのか

利用する側もわからなくなってしまう。
1
CONCLUSION
2
花とデザインと伝わるしくみ
Giving flowers as a gift is just like Design
デザインとは、相手に花束を渡すようなものだ。
❞
―中西 元男
(PAOSグループ代表)
伝わるしくみを考える行為 / プロセス
人間中心設計
Featured image credit: iStock Photo
Featured image credit: iStock Photo
Featured image credit: iStock Photo
想い
モノ

(記号)
表現期待
伝える
応える
伝わる

しくみ
Featured image credit: iStock Photo
提供

価値
アプリ

や

サイト
ニーズ
伝える
応える
伝わる

しくみ 利用する
表現
伝える≠伝わる。

最も重要なのは「伝わること」。
Design for understanding. Most important of all.
POINT
だれに / いつ / どこで / なにを / どうしたら伝わるのか?
そもそもなぜ伝えるのか?
WHO? WHEN? WHERE?
WHAT? HOW? WHY?
人間中心設計の本質は問題発見と問題解決である。



人間中心設計は問題の解決策を探るだけではなく、

解決したい問題を探る行為 / アプローチである。
2
CONCLUSION
3
幸せの「ものさし」
Measures for happiness
Featured image credit: theloushe via Compfight cc
ものさしを使わずに対象を見ただけでは

長さの判断においてばらつきや歪みが生じ
不都合が生じてしまう。
No measures, no shared understanding.
POINT
誰によって、いつ、どこで、どのように、そしてなぜ使われているのか?
チーム内で同じ「ものさし」で物事を測らなければ

ばらつきが生じ、確信をもって判断ができない。



人間中心設は、チーム共通の「ものさし」となる。
HUMAN 

CENTERED

DESIGN
WHO
WHAT
WHEN
WHERE WHY
HOW
問題発見
Problem Finding
問題解決
Problem Solving
Featured image credit: Concent
Featured image credit: Concent
Who? When?
Where?
What?
Why?
How?
RESULT
クリック率 +23.3% / コンバージョン率 +54.2% / 離脱率 -50.3%
(リニューアル後3ヶ月昨対比)
目標利益 +258%

(リリース1ヶ月で黒字化を達成)
スマートフォンアプリ平均評価 4+

(リリース後1年)
新規投稿数 +44.5%

(リニューアル後3ヶ月昨対比)
RESULT
チームメンバー全員が主体的にモノづくりに関わっていけた。
ターゲットユーザーが共通言語として成立していた。
「ものさし」として機能し、機能開発の優先順位が明確になった。
リリース後も継続的な改善を促すことができた。
全体スケジュールやコストを平均20-25%短縮することができた。
3
CONCLUSION
成功は補償できないが、失敗はしない。

チーム内で共通の「ものさし」を設けることができれば、

「正しいモノ」が測れるようになり成功へと導いてくれる。
人間中心と言うからには、

私は本当に人の幸せを考えられているのか、

常に考えるようにしている。
❞
―中埜 博
(東京環境構造センター代表)
4
CONCLUSION
人間中心設計 / 伝わるしくみを考えることは、

想いを伝える先にいる相手の幸せを考えることである。

「これは、あなたのためにつくったモノなんです」

と言えるその日まで。
4
明日からできる人間中心設計
Let’s start by designing your daily lives
チョコレートを渡すとき
料理を食べさせてあげるとき
メールをするとき
プレゼンをするとき
Featured image credit: iStock Photo
毎日をクリエイティブにデザインし

自身の創造力を取り戻し、そして育み、発揮する。

デザイナーは言葉や概念を形にできる大きな強みがある。

だからこそ、正しいモノへと周囲を導くことができる。
5
CONCLUSION
社会に「求められる」デザイナーを目指すだけではなく

社会に「求めてもらえる」デザイナーを目指そう。
6
CONCLUSION
http://www.concentinc.jp/labs/
http://www.hcdnet.org/
参考情報
Appendix
ありがとうございました
Thank you
We DESIGN Communication
http://www.concentinc.jp/
第1回 デザイン領域の拡張に伴うデザイナーとしての役割とは?

https://schoo.jp/class/1680
第2回 サービスデザイン時代のデザイナーのあり方とは?

https://schoo.jp/class/1681
第3回 優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?

https://schoo.jp/class/1682
✕
http://afterschoo.peatix.com/

More Related Content

What's hot

UX思考の組織づくりと、その課題
UX思考の組織づくりと、その課題UX思考の組織づくりと、その課題
UX思考の組織づくりと、その課題Fumiya Yamamoto
 
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナーMikihiro Fujii
 
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファーストクックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファーストMiwa Kuramitsu
 
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組みリクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組みRecruit Lifestyle Co., Ltd.
 
C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)
C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)
C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)Kazumichi (Mario) Sakata
 
定性調査のポイント
定性調査のポイント定性調査のポイント
定性調査のポイントFumito Sato
 
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方Takahiro Ishiyama
 
誰のためのUI? - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -
誰のためのUI?  - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -誰のためのUI?  - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -
誰のためのUI? - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -Mikihiro Fujii
 
Wiz_branding
Wiz_brandingWiz_branding
Wiz_brandingWizDesign
 
そもそもディレクターにとって失敗とは何か
そもそもディレクターにとって失敗とは何かそもそもディレクターにとって失敗とは何か
そもそもディレクターにとって失敗とは何かSatoru MURAKOSHI
 
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜Kazumichi (Mario) Sakata
 
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser InterfaceをプロトタイピングするThe Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser InterfaceをプロトタイピングするMikihiro Fujii
 
デザイン提案の参考資料
デザイン提案の参考資料デザイン提案の参考資料
デザイン提案の参考資料Tsutomu Sogitani
 
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015Satoru MURAKOSHI
 
デザインの要件定義
デザインの要件定義デザインの要件定義
デザインの要件定義Shin Iiboshi
 
プロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツールプロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツールtheguild
 
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピングPrototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピングShunsuke Kawai
 

What's hot (20)

UX思考の組織づくりと、その課題
UX思考の組織づくりと、その課題UX思考の組織づくりと、その課題
UX思考の組織づくりと、その課題
 
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
 
Designing Culture at #LeanUXja
Designing Culture at #LeanUXjaDesigning Culture at #LeanUXja
Designing Culture at #LeanUXja
 
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファーストクックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
 
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組みリクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
 
C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)
C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)
C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)
 
定性調査のポイント
定性調査のポイント定性調査のポイント
定性調査のポイント
 
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
 
誰のためのUI? - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -
誰のためのUI?  - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -誰のためのUI?  - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -
誰のためのUI? - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -
 
Wiz_branding
Wiz_brandingWiz_branding
Wiz_branding
 
そもそもディレクターにとって失敗とは何か
そもそもディレクターにとって失敗とは何かそもそもディレクターにとって失敗とは何か
そもそもディレクターにとって失敗とは何か
 
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
 
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser InterfaceをプロトタイピングするThe Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
 
デザイン提案の参考資料
デザイン提案の参考資料デザイン提案の参考資料
デザイン提案の参考資料
 
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
 
LeanUX とこれからの HCD
LeanUX とこれからの HCDLeanUX とこれからの HCD
LeanUX とこれからの HCD
 
デザインの要件定義
デザインの要件定義デザインの要件定義
デザインの要件定義
 
プロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツールプロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツール
 
Why and how Design UI
Why and how Design UIWhy and how Design UI
Why and how Design UI
 
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピングPrototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
 

Viewers also liked

講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)
講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)
講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)Concent, Inc.
 
Materialism for UX Design
Materialism for UX DesignMaterialism for UX Design
Materialism for UX DesignFumiya Yamamoto
 
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO JamExperience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO JamAkihiko Kodama
 

Viewers also liked (6)

講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)
講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)
講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)
 
UX TOKYO Jam 2014 Closing Keynote
UX TOKYO Jam 2014 Closing KeynoteUX TOKYO Jam 2014 Closing Keynote
UX TOKYO Jam 2014 Closing Keynote
 
Rethinking hx uxtokyo_jam
Rethinking hx uxtokyo_jamRethinking hx uxtokyo_jam
Rethinking hx uxtokyo_jam
 
UX0,1,100
UX0,1,100UX0,1,100
UX0,1,100
 
Materialism for UX Design
Materialism for UX DesignMaterialism for UX Design
Materialism for UX Design
 
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO JamExperience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
 

Similar to schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」

人間中心設計という羅針盤と 「新たな文化をつくる」 という挑戦
人間中心設計という羅針盤と 「新たな文化をつくる」 という挑戦人間中心設計という羅針盤と 「新たな文化をつくる」 という挑戦
人間中心設計という羅針盤と 「新たな文化をつくる」 という挑戦Azumi Wada
 
Creators' Hub Project General End of 2020
Creators' Hub Project General End of 2020Creators' Hub Project General End of 2020
Creators' Hub Project General End of 2020Dan Imagineer
 
実務視点のデザイン経営
実務視点のデザイン経営実務視点のデザイン経営
実務視点のデザイン経営Concent, Inc.
 
【公開用】Desinger - Design = Your Values by TakahiroIshiyama
【公開用】Desinger - Design = Your Values by TakahiroIshiyama【公開用】Desinger - Design = Your Values by TakahiroIshiyama
【公開用】Desinger - Design = Your Values by TakahiroIshiyamaTakahiro Ishiyama
 
Socio design note概要
Socio design note概要Socio design note概要
Socio design note概要Cut-jp
 
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」Satoru MURAKOSHI
 
「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)
「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)
「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)Ko Fujii
 
131029 警視庁総務部広報課向け : 情報発信とデザイン(深沢)
131029 警視庁総務部広報課向け : 情報発信とデザイン(深沢) 131029 警視庁総務部広報課向け : 情報発信とデザイン(深沢)
131029 警視庁総務部広報課向け : 情報発信とデザイン(深沢) Shuichi FUKAZAWA
 
Designing Creative Environment
Designing Creative EnvironmentDesigning Creative Environment
Designing Creative Environmentmiyamura
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)Jiji Kim
 
【登壇用】共創によるサービス創出プロセスについて
【登壇用】共創によるサービス創出プロセスについて【登壇用】共創によるサービス創出プロセスについて
【登壇用】共創によるサービス創出プロセスについて靖正 高橋
 
企業経営におけるビジネスとデザイン日本マーケティング融合のための方法論の追求
企業経営におけるビジネスとデザイン日本マーケティング融合のための方法論の追求企業経営におけるビジネスとデザイン日本マーケティング融合のための方法論の追求
企業経営におけるビジネスとデザイン日本マーケティング融合のための方法論の追求Silent it/feast/drapology
 
株式会社コンセントのご紹介
株式会社コンセントのご紹介株式会社コンセントのご紹介
株式会社コンセントのご紹介Concent, Inc.
 
これからはじめるサービスデザイン
これからはじめるサービスデザインこれからはじめるサービスデザイン
これからはじめるサービスデザインConcent, Inc.
 
広尾学園 社会を変えるためのアイデアを生み出すデザイン思考講座 Day1(Junior Innovation Lab)
広尾学園 社会を変えるためのアイデアを生み出すデザイン思考講座 Day1(Junior Innovation Lab)広尾学園 社会を変えるためのアイデアを生み出すデザイン思考講座 Day1(Junior Innovation Lab)
広尾学園 社会を変えるためのアイデアを生み出すデザイン思考講座 Day1(Junior Innovation Lab)Keita Nishiyama
 
社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 1日目
社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 1日目社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 1日目
社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 1日目Keita Nishiyama
 
外部パートナーと二人三脚で実現した、デザイン組織の立ち上げ.pdf
外部パートナーと二人三脚で実現した、デザイン組織の立ち上げ.pdf外部パートナーと二人三脚で実現した、デザイン組織の立ち上げ.pdf
外部パートナーと二人三脚で実現した、デザイン組織の立ち上げ.pdf耀 辻井
 
コ・クリエーションする未来 〜「共同デザインの面白さ」を体感するワークショップ〜
コ・クリエーションする未来 〜「共同デザインの面白さ」を体感するワークショップ〜コ・クリエーションする未来 〜「共同デザインの面白さ」を体感するワークショップ〜
コ・クリエーションする未来 〜「共同デザインの面白さ」を体感するワークショップ〜Hiroki Tanahashi
 

Similar to schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」 (20)

人間中心設計という羅針盤と 「新たな文化をつくる」 という挑戦
人間中心設計という羅針盤と 「新たな文化をつくる」 という挑戦人間中心設計という羅針盤と 「新たな文化をつくる」 という挑戦
人間中心設計という羅針盤と 「新たな文化をつくる」 という挑戦
 
【10月19・20日】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考マスター・クラス
【10月19・20日】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考マスター・クラス 【10月19・20日】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考マスター・クラス
【10月19・20日】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考マスター・クラス
 
Creators' Hub Project General End of 2020
Creators' Hub Project General End of 2020Creators' Hub Project General End of 2020
Creators' Hub Project General End of 2020
 
実務視点のデザイン経営
実務視点のデザイン経営実務視点のデザイン経営
実務視点のデザイン経営
 
【公開用】Desinger - Design = Your Values by TakahiroIshiyama
【公開用】Desinger - Design = Your Values by TakahiroIshiyama【公開用】Desinger - Design = Your Values by TakahiroIshiyama
【公開用】Desinger - Design = Your Values by TakahiroIshiyama
 
Socio design note概要
Socio design note概要Socio design note概要
Socio design note概要
 
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」
 
「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)
「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)
「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)
 
131029 警視庁総務部広報課向け : 情報発信とデザイン(深沢)
131029 警視庁総務部広報課向け : 情報発信とデザイン(深沢) 131029 警視庁総務部広報課向け : 情報発信とデザイン(深沢)
131029 警視庁総務部広報課向け : 情報発信とデザイン(深沢)
 
Designing Creative Environment
Designing Creative EnvironmentDesigning Creative Environment
Designing Creative Environment
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
 
【登壇用】共創によるサービス創出プロセスについて
【登壇用】共創によるサービス創出プロセスについて【登壇用】共創によるサービス創出プロセスについて
【登壇用】共創によるサービス創出プロセスについて
 
企業経営におけるビジネスとデザイン日本マーケティング融合のための方法論の追求
企業経営におけるビジネスとデザイン日本マーケティング融合のための方法論の追求企業経営におけるビジネスとデザイン日本マーケティング融合のための方法論の追求
企業経営におけるビジネスとデザイン日本マーケティング融合のための方法論の追求
 
デザイン思考マスタークラス 2015年3月14・15日
デザイン思考マスタークラス 2015年3月14・15日デザイン思考マスタークラス 2015年3月14・15日
デザイン思考マスタークラス 2015年3月14・15日
 
株式会社コンセントのご紹介
株式会社コンセントのご紹介株式会社コンセントのご紹介
株式会社コンセントのご紹介
 
これからはじめるサービスデザイン
これからはじめるサービスデザインこれからはじめるサービスデザイン
これからはじめるサービスデザイン
 
広尾学園 社会を変えるためのアイデアを生み出すデザイン思考講座 Day1(Junior Innovation Lab)
広尾学園 社会を変えるためのアイデアを生み出すデザイン思考講座 Day1(Junior Innovation Lab)広尾学園 社会を変えるためのアイデアを生み出すデザイン思考講座 Day1(Junior Innovation Lab)
広尾学園 社会を変えるためのアイデアを生み出すデザイン思考講座 Day1(Junior Innovation Lab)
 
社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 1日目
社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 1日目社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 1日目
社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 1日目
 
外部パートナーと二人三脚で実現した、デザイン組織の立ち上げ.pdf
外部パートナーと二人三脚で実現した、デザイン組織の立ち上げ.pdf外部パートナーと二人三脚で実現した、デザイン組織の立ち上げ.pdf
外部パートナーと二人三脚で実現した、デザイン組織の立ち上げ.pdf
 
コ・クリエーションする未来 〜「共同デザインの面白さ」を体感するワークショップ〜
コ・クリエーションする未来 〜「共同デザインの面白さ」を体感するワークショップ〜コ・クリエーションする未来 〜「共同デザインの面白さ」を体感するワークショップ〜
コ・クリエーションする未来 〜「共同デザインの面白さ」を体感するワークショップ〜
 

More from Kazumichi (Mario) Sakata

Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方Kazumichi (Mario) Sakata
 
UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」Kazumichi (Mario) Sakata
 
サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点Kazumichi (Mario) Sakata
 
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)Kazumichi (Mario) Sakata
 
伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザイン伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザインKazumichi (Mario) Sakata
 
ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争Kazumichi (Mario) Sakata
 
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考えるKazumichi (Mario) Sakata
 
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考えるデザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考えるKazumichi (Mario) Sakata
 
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだらもしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだらKazumichi (Mario) Sakata
 
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2Kazumichi (Mario) Sakata
 
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?Kazumichi (Mario) Sakata
 
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)Kazumichi (Mario) Sakata
 
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1Kazumichi (Mario) Sakata
 
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)Kazumichi (Mario) Sakata
 

More from Kazumichi (Mario) Sakata (20)

Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
 
UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」
 
サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点
 
UX 2.0
UX 2.0UX 2.0
UX 2.0
 
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
 
伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザイン伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザイン
 
ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争
 
Lean UX Quest in Tokyo
Lean UX Quest in TokyoLean UX Quest in Tokyo
Lean UX Quest in Tokyo
 
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
 
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考えるデザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
 
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだらもしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
 
Lean UX Workshop at Movida Japan #3
Lean UX Workshop at Movida Japan #3Lean UX Workshop at Movida Japan #3
Lean UX Workshop at Movida Japan #3
 
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
 
Meta Service Design
Meta Service DesignMeta Service Design
Meta Service Design
 
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
 
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
 
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
 
Agile Experience Design Framework
Agile Experience Design FrameworkAgile Experience Design Framework
Agile Experience Design Framework
 
LeanUX at Tech Talk
LeanUX at Tech TalkLeanUX at Tech Talk
LeanUX at Tech Talk
 
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
 

schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」