SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  10
Télécharger pour lire hors ligne
Code  for  Namie  プロジェクト
タブレット利利⽤用者像
Ver1.00
〜~浪浪江町⺠民のペルソナ〜~
2014/5/22
1Code  for  Namie  プロジェクト
利利⽤用者に喜ばれるものをつくるために
浪浪江町⺠民。⽣生活も、求めていることも、⼈人によってさまざまです。
使ってもらえるもの/喜んでもらえるものを創るために、
どんな⼈人が使ってくれるのかを考えましょう。
どんな⼈人?
どんな暮ら
しで使う?
何を求めて
いる?
  タブレットの利利⽤用者について考えよう
2Code  for  Namie  プロジェクト
町⺠民の姿や声から「利利⽤用者像」を想定
避難先への訪問と
インタビュー
タブレットの利利⽤用者を
特定の⼈人物像として想定
町⺠民の⽣生活の様⼦子や
求めていることを分析
⾝身近で寄り添う
復復興⽀支援員の声
浪浪江町役場に
集まる町⺠民の⽣生活情報
どんな
⼈人?
どんな暮ら
しで使う?
何を求めて
いる?
⽣生活の様⼦子の違いなどから、
5タイプを想定
3Code  for  Namie  プロジェクト
⼈人とのつながり
充⾜足
福島や浪浪江の
情報充⾜足
タイプ1
“みんなの相談役”
近くに仲間がたくさんいて
必要な情報が集まる
コミュニティの中⼼心的⼈人物
タイプ2
“巻き込み隊⻑⾧長”
ITリテラシーが⾼高く
⾃自分から情報を集めて発信したり
コミュニティをつくる⼈人
タイプ3
  “おひとり様”
1⼈人暮らしで
周囲の⼈人との関わりが少ないが、
唯我独尊、好きなことをする⼈人
タイプ4
  “ピボット家族”
⼦子供の成⻑⾧長に合わせて
⽣生活に軸をつくる、
⼦子育てファミリー
タイプ5
“SOS”
知り合いと離離れ
福島の情報、避難先の情報が少なく
孤独感を感じている。
福島や浪浪江の
情報不不⾜足
⼈人とのつながり
不不⾜足
タイプ5
5タイプの利利⽤用者
タイプ4
タイプ3
タイプ2
タイプ1
4Code  for  Namie  プロジェクト
「利利⽤用者像」を具体的に設定
利利⽤用者像
1
福島市の仮設住宅宅で
浪浪江のつながりを
⼤大切切に⽣生きる夫婦
千葉葉のマンションで
新しい⽣生活を始めた⺟母⼦子家庭
⼆二本松市のアパートで
好きなことをしながら
独り暮らす⾼高齢者
埼⽟玉県に避難したが、
地域に馴染めず
苦労している⽼老老夫婦
仙台市のマンションで
様⼦子をみながら⽣生活する
⼦子育て家族
タイプ1  “みんなの相談役”
近くに仲間がたくさんいて
必要な情報が集まる
コミュニティの中⼼心的⼈人物
タイプ2  “巻き込み隊⻑⾧長”
ITリテラシーが⾼高く
⾃自分から情報を集めて発信したり
コミュニティをつくる⼈人
タイプ3  “おひとり様”
1⼈人暮らしで
周囲の⼈人との関わりが少ないが、
唯我独尊、好きなことをする⼈人
タイプ4  “ピボット家族”
⼦子供の成⻑⾧長に合わせて
⽣生活に軸をつくる、
⼦子育てファミリー
タイプ5  “SOS”
知り合いと離離れ
福島の情報、避難先の情報が少なく
孤独感を感じている。
利利⽤用者像
2
利利⽤用者像
3
利利⽤用者像
4
利利⽤用者像
5
  
  
福島市の仮設住宅宅で、浪浪江のつながりを⼤大切切に⽣生きる夫婦
⽗父:⼤大堀  正男  (68歳) ⺟母:松⼦子(67歳)
ライフスタイル 浪浪江町への意識識・活動ケータイ・PCの使い⽅方
気になること:  除染はうまくいってるか?  町⻑⾧長は今⽇日何してる?
やりたいこと:  健康なうちに⾃自分のふるさとへ戻りたい!
Code  for  Namie  プロジェクト	
・農業⼀一筋でやってきた
・趣味は⼿手芸と家庭菜園
・明るく朗らかで友達が多い
・元  学校の先⽣生
・趣味は盆栽、⽇日曜⼤大⼯工
・真⾯面⽬目で責任感が強い
正男(⽗父):朝5時に起き、1時間か
けて新聞をしっかりと読む。
⽇日中は集会所のイベントにでたり、除染
説明会を聞くために⾞車車で移動したりと忙
しい。
仮設のベンチで仲間と話すのも⽇日課。
松⼦子(⺟母):仮設住宅宅の施設内にある
畑を借りて、野菜を育てている。そ
の野菜で料料理理をつくるのが⼀一つの楽し
み。
集会所で催される⼿手芸のサークルに参
加している。
正男(⽗父):携帯電話は、電話
がよく来るのでいつも持ち歩い
ている。短い⽂文章ならメールも
打てる。
本当はスマホを使ってみたい
と思っている。
松⼦子(⺟母):⼦子供に持たされた
携帯電話(⾼高齢者⽤用)を所有して
いる。万歩計がお気に⼊入り。
電話をかける時は、⼿手帳を⾒見見
たり、壁に貼ってある連絡簿
を⾒見見る。
浪浪江には隔週で⾏行行っている。
家の中は掃除してもやりきれな
いが、ねずみや蛇をなんとかし
たい。
浪浪江に⾏行行く時は、放射線量量を確
認したり、写真をとったりする。
帰ってきたら、同じ地域の仲
間や仮設の仲間に報告する。
早く浪浪江に帰って前のように⾃自
分の畑で野菜をつくり、
⾃自由にのんびり過ごしたい。
交友関係
正男(⽗父):地域住⺠民の中⼼心的
な⼈人物。もともと顔が広いが、
今でもよく⼈人が訪ねて来る。
仮設住宅宅の⾃自治会(⽣生活をよく
するための集まり)にも積極的
に参加している。
松⼦子(⺟母):仮設住宅宅内に兄の
家族がいるため、晩ご飯を分
け合うなど交流流が活発。
明るく、誰とでも打ち解けられ
るので、仮設に⼊入ってから仲
良良くなった友⼈人もいる。
・⼦子供は3⼈人
  それぞれ家庭を持っている
・松⼦子の兄が同じ仮設に住む
家族情報:
利利⽤用者像  1
おお  ぼり
※本資料料で記述される「利利⽤用者像」は架空の⼈人物です。実在する⼈人物とは⼀一切切関係ありません。
  
  
千葉葉県のマンションで、新しい⽣生活を始めた⺟母⼦子家庭
⺟母:清橋  秋⼦子(44歳) 娘:桜(17歳)
・夫は、いわき市で単⾝身赴任中
家族情報:
ライフスタイル 浪浪江町への意識識・活動ケータイ・PCの使い⽅方
秋⼦子(⺟母):朝はお弁当をつくり、桜
(娘)を送り出してから、⾃自分も仕事へ。
⾞車車で通勤している。
仕事のない⽇日は、助成⾦金金をもらうための
書類など、浪浪江のことに関する書類
づくりをやっている。
千葉葉に来て浅いので、⾃自転⾞車車で家の周
りを偵察したりもする。
桜(娘):⾼高校から千葉葉の学校に通い
だした。電⾞車車で通っている。
吹奏楽部に⼊入り、友達も増えてきた。
秋⼦子(⺟母):スマホを使ってい
る。FacebookやLINE、乗換案
内などのアプリをよく使う。
ニュースのアプリでは、福島県
を地域設定して、ローカル
ニュースを⾒見見ている。
夫とは電話ではあまり話さない。
元気でいることがわかればい
い。
桜(娘):スマホを使っている。
主にLINEやゲームなど。
パソコンを買ってもらったが、
まだ使いこなせていない。
交友関係
秋⼦子(⺟母):Facebookで友達
の投稿を毎⽇日チェック。同窓会
などのイベントの企画をたて、
皆に連絡をとる。昔の仲間が
集まり、笑顔を⾒見見れるのが嬉し
い。
避難者の集会にも参加してみた
い。「きっと誰かとつながって
いるはず。」
桜(娘):浪浪江の友達とは
LINEグループでつながってい
る。クラス別、部活別など。
毎⽇日頻繁に連絡がくる。
気になること:  知り合いに不不幸がなかったかしら?(お悔やみ情報が知りたい)
やりたいこと:  ⾏行行政の⼿手続きをもっと簡単にやりたい!
秋⼦子(⺟母):浪浪江に戻るつもり
で、浪浪江の家の掃除をしている。
帰るたびに、通⾏行行規制されてい
る場所を通る「通⾏行行証」が必要
だが、その⼿手続きがとても⾯面
倒。思い⽴立立った時に通れるよう
にしてほしい。
桜(娘):15歳になった時(規
制が解けた年年)家を⾒見見に帰った。
正直、まだ現実を受け⼊入れら
れない。
・週に2⽇日事務職のパート
・絵はがきや⼿手紙を書くのが好き
・底抜けに明るい性格
・⾼高校1年年
・吹奏楽部
・おっとりとした性格
Code  for  Namie  プロジェクト	
利利⽤用者像  2
きよ  はし
※本資料料で記述される「利利⽤用者像」は架空の⼈人物です。実在する⼈人物とは⼀一切切関係ありません。
  
  
利利⽤用者像  3 ⼆二本松市のアパートで、好きなことをしながら独り暮らす⾼高齢者
⽗父:苅野  次郎郎(62歳)
ライフスタイル 浪浪江町への意識識・活動ケータイ・PCの使い⽅方交友関係
sample
気になること:  ⾃自分だけ損をしないように、必要な⼿手続きはできてるか?
やりたいこと:  将棋対戦や⿇麻雀がしたい!
家族情報:
たいていは1⼈人家の中で過ごす。
⾳音がないと寂しいので、BGM的にテ
レビをつける。⾳音楽を聞くことも。
1⼈人部屋に居ても暇なので、昔の映画を
DVDで繰り返し観たり、雑誌を買って読
んでいる。
猫を飼ってみたい。猫がいれば、うろう
ろ動き回ってにぎやかになりそう。
ご飯は外⾷食ですますことが多い。
喫茶茶店でコーヒーを飲むのも好き。
たまに⼦子供が訪ねてくるが、
しばらく知⼈人とは会っていな
い。
いつも⾏行行く喫茶茶店の店員や、外
⾷食先のマスターとは、冗談を⾔言
い合う仲。
昔の⿇麻雀仲間がどうしてるの
か気になることもあるが、⾃自分
からは出向くほどではない。
浪浪江に戻る予定はないが、これ
からのことは、⻑⾧長く⾒見見守ってい
きたいと思っている。
⾏行行政の⼿手続きはとても苦⼿手。
⾃自分だけ損をしていないか、確
かめる⼿手段がないので、気に
なっている。
緊急⽤用に携帯電話を持っている
が、ほとんど使っていない。
パソコンではエクセルに買った
物の記録や、買いたい物の⽐比
較表をつくる。この前は、デジ
タルカメラを購⼊入しようと思い、
機能などを⽐比較した。
インターネットは、必要な時だ
け、わからないことを検索索す
る。気が向けばニュースも⾒見見る。
・無職
・古い名作映画が好き
・にぎやかな場所が好き
・妻は5年年前に亡くなった
・⼦子供は2⼈人
  それぞれ家庭を持っている
Code  for  Namie  プロジェクト	
かり  の
※本資料料で記述される「利利⽤用者像」は架空の⼈人物です。実在する⼈人物とは⼀一切切関係ありません。
・昔は⿇麻雀をよくやっていた
・凝り性の⼀一⾯面がある
  
  
利利⽤用者像  4 仙台市のマンションで、様⼦子をみながら⽣生活する⼦子育て家族
⽗父:請⼾戸  かん太(34歳) ⺟母:もえ(34歳)
ライフスタイル 浪浪江町への意識識・活動ケータイ・PCの使い⽅方交友関係
息⼦子:めぐる(7歳)
気になること:  福島でおもしろいイベントないかな?
やりたいこと:  新しいコミュニティに早くとけこみたい!
めぐる(息⼦子)中⼼心に⽣生活が回っている。
もえ(⺟母)は、めぐる(息⼦子)をダンス
スクールへ送ったり、家事をこなすだけ
で、バタバタと⼀一⽇日が過ぎていく。
かん太(⽗父)は資格をとるためトレーニ
ングセンターへ通っている。仙台に来て
から、バスを使うことが多くなったの
で、バスの時刻表を壁に貼っている。
⼣夕⾷食は家族団らんのひと時。テレビを
観ながらゆっくりと過ごす。
めぐる(息⼦子)は、PSPの対戦型ゲーム
にはまっている。あまりにも熱中するの
で、時間を決めて使わせている。
めぐる(息⼦子)がまだ⼩小さいの
で浪浪江には⾏行行けないが、福島の
のんびりした⾵風景をもっと⾒見見
せてやりたいと思う。
時間があれば家族で福島へ  
ドライブに⾏行行き、季節の花を
⾒見見たり、お祭りや花⽕火⼤大会に参
加したりする。
もえ(⺟母)は、⽣生まれ育った
家がどうなっているのか、ふ
と、気になることがある。
仙台に来てまだ浅いので、こち
らに友達は少ない。
かん太(⽗父)は、また野球をや
りたいと思っているが、きっか
けが掴めずにいる。
浪浪江の友⼈人はみんな携帯電話を
持っており、居場所はわかって
いる。必要になれば電話する。
もえ(⺟母)は、中学からの友⼈人
と⻑⾧長電話をする。電話代が気
になるので、無料料になる相⼿手と
だけ電話している。
かん太(⽗父)と、もえ(⺟母)は、
スマホを持ち、めぐる(息⼦子)
にはキッズケータイを持たせて
いる。家に電話はひいていない。
かん太(⽗父)も、もえ(⺟母)
も、情報機器には詳しくない
ので、あまり、アプリはダウン
ロードしていない。浪浪江町役場
のメルマガは、友達に進められ
て登録。⼀一応チェックしている。
家にパソコンがないので、イン
ターネットはスマホで使う。
・主婦
・家計をやりくるすること
  に⼼心をさいている
・無職(就職活動中)
・浪浪江では野球をやっていた
・穏やかで優しい性格
・⼩小学2年年
・⼦子供ダンススクールに通う
・天真爛爛漫な性格
Code  for  Namie  プロジェクト	
うけ  ど
※本資料料で記述される「利利⽤用者像」は架空の⼈人物です。実在する⼈人物とは⼀一切切関係ありません。
  
  
利利⽤用者像  5 埼⽟玉県に避難したが、地域に馴染めず苦労している⽼老老夫婦
⽗父:津島  浪浪⼀一(71歳) ⺟母:すみ江(73歳)
ライフスタイル 浪浪江町への意識識・活動ケータイ・PCの使い⽅方交友関係
気になること:  福島でどんなことが起こっているのか?
やりたいこと:  浪浪江弁でしゃべれる友が欲しい!  ⽣生き甲斐を⾒見見つけたい。
早く浪浪江の家に戻りたい。
この前、⾞車車で浪浪江に帰ってきた。
墓参りもして、とても疲れた。
そう、ちょくちょくは帰れない。
埼⽟玉のテレビでは、福島の
ニュースはちょっとしかやら
ないから、役場から送られて
くる広報誌や新聞が頼り。
もっと⾒見見たい。
福島でどんなことが起こってい
るのか?気になる。
⾝身近な⼈人以外は連絡がとれない。
どこにいるのかわからない友
⼈人もいる。娘から、「誰だれが
亡くなった」と聞くこともある
が、住所がわからないので、連
絡ができていない。
マンションでは、近所付き合
いがなく、友⼈人もできない。
先⽇日、駅前を歩いていて、福島
弁が聞こえてきたので、あわて
て振り返った。知ってる⼈人かも
しれないと期待したが…。
1LDKのマンションに2⼈人で住む。
⽬目標がみつからず、⽣生活にハリがない。
普段は、家の中でテレビを⾒見見て過ごす
ことが多い。
埼⽟玉の街は、どこに何があるのか?
さっぱりわからない。迷⼦子になるのは
嫌なので、買い物と病院にいく時くらい
しか、家の外にでない。
たまに娘と孫が訪ねてくるのがとても楽
しみ。予定は、カレンダーに書き⼊入れ
ている。
2⼈人とも携帯電話を持っている。
浪浪⼀一(⽗父)は、たまにかかって
くる電話に出る程度度。
すみ江(⺟母)は、娘や孫とメー
ルのやりとりをしている。
写真が送られてくるので、そ
れに返信をするくらいだが。
孫に教えてもらい、短い⽂文章
はうてるようになってきた。
パソコンには苦⼿手意識識がある。
誰かに⼿手取り⾜足取り教えてもら
得れば分かるけど…。
・娘(46)は結婚し、茨城へ
  孫が2⼈人いる
家族情報:
・無職(元  トラック運転⼿手)
・糖尿尿病で⽉月に1度度通院する
・毎⽇日薬を飲んでいる
・主婦
・カラオケが好き
・⼈人⾒見見知りな⾯面がある
Code  for  Namie  プロジェクト	
つし  ま ろう  いち
※本資料料で記述される「利利⽤用者像」は架空の⼈人物です。実在する⼈人物とは⼀一切切関係ありません。

Contenu connexe

En vedette

平成28年度 浪江タブレット講習会(初級編)
平成28年度 浪江タブレット講習会(初級編)平成28年度 浪江タブレット講習会(初級編)
平成28年度 浪江タブレット講習会(初級編)CodeforNamie
 
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだらもしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだらKazumichi (Mario) Sakata
 
ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争Kazumichi (Mario) Sakata
 
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考えるデザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考えるKazumichi (Mario) Sakata
 
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)Kazumichi (Mario) Sakata
 
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)Kazumichi (Mario) Sakata
 
浪江町タブレット 最後の挑戦 -プロジェクト参加者募集-
浪江町タブレット 最後の挑戦 -プロジェクト参加者募集-浪江町タブレット 最後の挑戦 -プロジェクト参加者募集-
浪江町タブレット 最後の挑戦 -プロジェクト参加者募集-Code for Japan
 
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜Kazumichi (Mario) Sakata
 
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考えるKazumichi (Mario) Sakata
 
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」Kazumichi (Mario) Sakata
 
ユーザーストーリー・マッピング
ユーザーストーリー・マッピングユーザーストーリー・マッピング
ユーザーストーリー・マッピングTarumoto Tetsuya
 
アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法
アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法
アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法Rikie Ishii
 
サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点Kazumichi (Mario) Sakata
 
10 Tips for Creating Great User Stories
10 Tips for Creating Great User Stories10 Tips for Creating Great User Stories
10 Tips for Creating Great User StoriesRoman Pichler
 
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版tatsuo sakurai
 
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。toshihiro ichitani
 

En vedette (20)

平成28年度 浪江タブレット講習会(初級編)
平成28年度 浪江タブレット講習会(初級編)平成28年度 浪江タブレット講習会(初級編)
平成28年度 浪江タブレット講習会(初級編)
 
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだらもしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
 
ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争
 
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考えるデザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
 
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
 
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
 
浪江町タブレット 最後の挑戦 -プロジェクト参加者募集-
浪江町タブレット 最後の挑戦 -プロジェクト参加者募集-浪江町タブレット 最後の挑戦 -プロジェクト参加者募集-
浪江町タブレット 最後の挑戦 -プロジェクト参加者募集-
 
Meta Service Design
Meta Service DesignMeta Service Design
Meta Service Design
 
Designing Culture with Lean UX
Designing Culture with Lean UXDesigning Culture with Lean UX
Designing Culture with Lean UX
 
Lean UX Quest in Tokyo
Lean UX Quest in TokyoLean UX Quest in Tokyo
Lean UX Quest in Tokyo
 
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
 
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
 
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
 
ユーザーストーリー・マッピング
ユーザーストーリー・マッピングユーザーストーリー・マッピング
ユーザーストーリー・マッピング
 
Lean UX Workshop at Movida Japan #3
Lean UX Workshop at Movida Japan #3Lean UX Workshop at Movida Japan #3
Lean UX Workshop at Movida Japan #3
 
アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法
アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法
アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法
 
サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点
 
10 Tips for Creating Great User Stories
10 Tips for Creating Great User Stories10 Tips for Creating Great User Stories
10 Tips for Creating Great User Stories
 
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
 
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
 

Similaire à 浪江町タブレット利用者像

Techwave cafeセミナー資料111206
Techwave cafeセミナー資料111206Techwave cafeセミナー資料111206
Techwave cafeセミナー資料111206Ryosuke Matsumoto
 
キッチンにはスマートフォンとカレーライス
キッチンにはスマートフォンとカレーライスキッチンにはスマートフォンとカレーライス
キッチンにはスマートフォンとカレーライストモロヲ いちがみ
 
Business ICT seminar #43 Keynote Presentation
Business ICT seminar #43 Keynote PresentationBusiness ICT seminar #43 Keynote Presentation
Business ICT seminar #43 Keynote PresentationTakashi Sakamoto
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409schoowebcampus
 
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617Hatsuji Matsumoto
 
【de:code 2020】 ゆるく始める コミュニティ参加のすすめ
【de:code 2020】 ゆるく始める コミュニティ参加のすすめ【de:code 2020】 ゆるく始める コミュニティ参加のすすめ
【de:code 2020】 ゆるく始める コミュニティ参加のすすめ日本マイクロソフト株式会社
 
「びわ湖大花火大会オープンデータ活用実証事業」でわかったこと
「びわ湖大花火大会オープンデータ活用実証事業」でわかったこと「びわ湖大花火大会オープンデータ活用実証事業」でわかったこと
「びわ湖大花火大会オープンデータ活用実証事業」でわかったことCode for Shiga / Biwako
 
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 案内(2012/2/7)
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 案内(2012/2/7)NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 案内(2012/2/7)
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 案内(2012/2/7)裕樹 杉浦
 
BADO! 未来ラウンジ
BADO! 未来ラウンジBADO! 未来ラウンジ
BADO! 未来ラウンジcolish
 
Code for nanto活動紹介 Cafe for Nanto Special
Code for nanto活動紹介 Cafe for Nanto SpecialCode for nanto活動紹介 Cafe for Nanto Special
Code for nanto活動紹介 Cafe for Nanto SpecialHatsuji Matsumoto
 
Open!みどりーむ Vol.1エピソード資料
Open!みどりーむ Vol.1エピソード資料Open!みどりーむ Vol.1エピソード資料
Open!みどりーむ Vol.1エピソード資料Ryosuke Yamaguchi
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409schoowebcampus
 
131004まちづくり活動見本市企画書
131004まちづくり活動見本市企画書131004まちづくり活動見本市企画書
131004まちづくり活動見本市企画書Takeshi Nishimura
 
ヤドノマド紹介
ヤドノマド紹介ヤドノマド紹介
ヤドノマド紹介Madoka Nomoto
 
地域におけるプログラマの存在
地域におけるプログラマの存在地域におけるプログラマの存在
地域におけるプログラマの存在高見 知英
 
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォンスマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン高見 知英
 
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度Code for Toyama City
 
仮想世界にあるリアリティ
仮想世界にあるリアリティ仮想世界にあるリアリティ
仮想世界にあるリアリティHIROSHI SASAKI
 

Similaire à 浪江町タブレット利用者像 (20)

Techwave cafeセミナー資料111206
Techwave cafeセミナー資料111206Techwave cafeセミナー資料111206
Techwave cafeセミナー資料111206
 
キッチンにはスマートフォンとカレーライス
キッチンにはスマートフォンとカレーライスキッチンにはスマートフォンとカレーライス
キッチンにはスマートフォンとカレーライス
 
Business ICT seminar #43 Keynote Presentation
Business ICT seminar #43 Keynote PresentationBusiness ICT seminar #43 Keynote Presentation
Business ICT seminar #43 Keynote Presentation
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409
 
Let's talk about user
Let's talk about userLet's talk about user
Let's talk about user
 
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
 
【de:code 2020】 ゆるく始める コミュニティ参加のすすめ
【de:code 2020】 ゆるく始める コミュニティ参加のすすめ【de:code 2020】 ゆるく始める コミュニティ参加のすすめ
【de:code 2020】 ゆるく始める コミュニティ参加のすすめ
 
「びわ湖大花火大会オープンデータ活用実証事業」でわかったこと
「びわ湖大花火大会オープンデータ活用実証事業」でわかったこと「びわ湖大花火大会オープンデータ活用実証事業」でわかったこと
「びわ湖大花火大会オープンデータ活用実証事業」でわかったこと
 
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 案内(2012/2/7)
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 案内(2012/2/7)NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 案内(2012/2/7)
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 案内(2012/2/7)
 
BADO! 未来ラウンジ
BADO! 未来ラウンジBADO! 未来ラウンジ
BADO! 未来ラウンジ
 
Code for nanto活動紹介 Cafe for Nanto Special
Code for nanto活動紹介 Cafe for Nanto SpecialCode for nanto活動紹介 Cafe for Nanto Special
Code for nanto活動紹介 Cafe for Nanto Special
 
Open!みどりーむ Vol.1エピソード資料
Open!みどりーむ Vol.1エピソード資料Open!みどりーむ Vol.1エピソード資料
Open!みどりーむ Vol.1エピソード資料
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409
 
131004まちづくり活動見本市企画書
131004まちづくり活動見本市企画書131004まちづくり活動見本市企画書
131004まちづくり活動見本市企画書
 
ヤドノマド紹介
ヤドノマド紹介ヤドノマド紹介
ヤドノマド紹介
 
地域におけるプログラマの存在
地域におけるプログラマの存在地域におけるプログラマの存在
地域におけるプログラマの存在
 
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォンスマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン
 
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
 
仮想世界にあるリアリティ
仮想世界にあるリアリティ仮想世界にあるリアリティ
仮想世界にあるリアリティ
 

Plus de Code for Japan

コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
コミュニティ活動が人生を変えた話 2020コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
コミュニティ活動が人生を変えた話 2020Code for Japan
 
コミュニティが人生を変えた話
コミュニティが人生を変えた話コミュニティが人生を変えた話
コミュニティが人生を変えた話Code for Japan
 
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺Code for Japan
 
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)Code for Japan
 
COVID-19 とシビックテック
COVID-19 とシビックテックCOVID-19 とシビックテック
COVID-19 とシビックテックCode for Japan
 
シビックテックと都市
シビックテックと都市シビックテックと都市
シビックテックと都市Code for Japan
 
まもりあいJapan Project Overview
まもりあいJapan Project OverviewまもりあいJapan Project Overview
まもりあいJapan Project OverviewCode for Japan
 
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japanエンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for JapanCode for Japan
 
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)Code for Japan
 
Social Technology Officer 創出プロジェクト
Social Technology Officer 創出プロジェクトSocial Technology Officer 創出プロジェクト
Social Technology Officer 創出プロジェクトCode for Japan
 
経済産業省におけるデジタル化の取組
経済産業省におけるデジタル化の取組経済産業省におけるデジタル化の取組
経済産業省におけるデジタル化の取組Code for Japan
 
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介Code for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さんCode for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さんCode for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さんCode for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さんCode for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さんCode for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さんCode for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さんCode for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さんCode for Japan
 

Plus de Code for Japan (20)

コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
コミュニティ活動が人生を変えた話 2020コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
 
コミュニティが人生を変えた話
コミュニティが人生を変えた話コミュニティが人生を変えた話
コミュニティが人生を変えた話
 
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
 
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
 
COVID-19 とシビックテック
COVID-19 とシビックテックCOVID-19 とシビックテック
COVID-19 とシビックテック
 
シビックテックと都市
シビックテックと都市シビックテックと都市
シビックテックと都市
 
まもりあいJapan Project Overview
まもりあいJapan Project OverviewまもりあいJapan Project Overview
まもりあいJapan Project Overview
 
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japanエンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
 
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
 
Social Technology Officer 創出プロジェクト
Social Technology Officer 創出プロジェクトSocial Technology Officer 創出プロジェクト
Social Technology Officer 創出プロジェクト
 
経済産業省におけるデジタル化の取組
経済産業省におけるデジタル化の取組経済産業省におけるデジタル化の取組
経済産業省におけるデジタル化の取組
 
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
 

浪江町タブレット利用者像

  • 1. Code  for  Namie  プロジェクト タブレット利利⽤用者像 Ver1.00 〜~浪浪江町⺠民のペルソナ〜~ 2014/5/22
  • 2. 1Code  for  Namie  プロジェクト 利利⽤用者に喜ばれるものをつくるために 浪浪江町⺠民。⽣生活も、求めていることも、⼈人によってさまざまです。 使ってもらえるもの/喜んでもらえるものを創るために、 どんな⼈人が使ってくれるのかを考えましょう。 どんな⼈人? どんな暮ら しで使う? 何を求めて いる?   タブレットの利利⽤用者について考えよう
  • 3. 2Code  for  Namie  プロジェクト 町⺠民の姿や声から「利利⽤用者像」を想定 避難先への訪問と インタビュー タブレットの利利⽤用者を 特定の⼈人物像として想定 町⺠民の⽣生活の様⼦子や 求めていることを分析 ⾝身近で寄り添う 復復興⽀支援員の声 浪浪江町役場に 集まる町⺠民の⽣生活情報 どんな ⼈人? どんな暮ら しで使う? 何を求めて いる? ⽣生活の様⼦子の違いなどから、 5タイプを想定
  • 4. 3Code  for  Namie  プロジェクト ⼈人とのつながり 充⾜足 福島や浪浪江の 情報充⾜足 タイプ1 “みんなの相談役” 近くに仲間がたくさんいて 必要な情報が集まる コミュニティの中⼼心的⼈人物 タイプ2 “巻き込み隊⻑⾧長” ITリテラシーが⾼高く ⾃自分から情報を集めて発信したり コミュニティをつくる⼈人 タイプ3  “おひとり様” 1⼈人暮らしで 周囲の⼈人との関わりが少ないが、 唯我独尊、好きなことをする⼈人 タイプ4  “ピボット家族” ⼦子供の成⻑⾧長に合わせて ⽣生活に軸をつくる、 ⼦子育てファミリー タイプ5 “SOS” 知り合いと離離れ 福島の情報、避難先の情報が少なく 孤独感を感じている。 福島や浪浪江の 情報不不⾜足 ⼈人とのつながり 不不⾜足 タイプ5 5タイプの利利⽤用者 タイプ4 タイプ3 タイプ2 タイプ1
  • 5. 4Code  for  Namie  プロジェクト 「利利⽤用者像」を具体的に設定 利利⽤用者像 1 福島市の仮設住宅宅で 浪浪江のつながりを ⼤大切切に⽣生きる夫婦 千葉葉のマンションで 新しい⽣生活を始めた⺟母⼦子家庭 ⼆二本松市のアパートで 好きなことをしながら 独り暮らす⾼高齢者 埼⽟玉県に避難したが、 地域に馴染めず 苦労している⽼老老夫婦 仙台市のマンションで 様⼦子をみながら⽣生活する ⼦子育て家族 タイプ1  “みんなの相談役” 近くに仲間がたくさんいて 必要な情報が集まる コミュニティの中⼼心的⼈人物 タイプ2  “巻き込み隊⻑⾧長” ITリテラシーが⾼高く ⾃自分から情報を集めて発信したり コミュニティをつくる⼈人 タイプ3  “おひとり様” 1⼈人暮らしで 周囲の⼈人との関わりが少ないが、 唯我独尊、好きなことをする⼈人 タイプ4  “ピボット家族” ⼦子供の成⻑⾧長に合わせて ⽣生活に軸をつくる、 ⼦子育てファミリー タイプ5  “SOS” 知り合いと離離れ 福島の情報、避難先の情報が少なく 孤独感を感じている。 利利⽤用者像 2 利利⽤用者像 3 利利⽤用者像 4 利利⽤用者像 5
  • 6.       福島市の仮設住宅宅で、浪浪江のつながりを⼤大切切に⽣生きる夫婦 ⽗父:⼤大堀  正男  (68歳) ⺟母:松⼦子(67歳) ライフスタイル 浪浪江町への意識識・活動ケータイ・PCの使い⽅方 気になること:  除染はうまくいってるか?  町⻑⾧長は今⽇日何してる? やりたいこと:  健康なうちに⾃自分のふるさとへ戻りたい! Code  for  Namie  プロジェクト ・農業⼀一筋でやってきた ・趣味は⼿手芸と家庭菜園 ・明るく朗らかで友達が多い ・元  学校の先⽣生 ・趣味は盆栽、⽇日曜⼤大⼯工 ・真⾯面⽬目で責任感が強い 正男(⽗父):朝5時に起き、1時間か けて新聞をしっかりと読む。 ⽇日中は集会所のイベントにでたり、除染 説明会を聞くために⾞車車で移動したりと忙 しい。 仮設のベンチで仲間と話すのも⽇日課。 松⼦子(⺟母):仮設住宅宅の施設内にある 畑を借りて、野菜を育てている。そ の野菜で料料理理をつくるのが⼀一つの楽し み。 集会所で催される⼿手芸のサークルに参 加している。 正男(⽗父):携帯電話は、電話 がよく来るのでいつも持ち歩い ている。短い⽂文章ならメールも 打てる。 本当はスマホを使ってみたい と思っている。 松⼦子(⺟母):⼦子供に持たされた 携帯電話(⾼高齢者⽤用)を所有して いる。万歩計がお気に⼊入り。 電話をかける時は、⼿手帳を⾒見見 たり、壁に貼ってある連絡簿 を⾒見見る。 浪浪江には隔週で⾏行行っている。 家の中は掃除してもやりきれな いが、ねずみや蛇をなんとかし たい。 浪浪江に⾏行行く時は、放射線量量を確 認したり、写真をとったりする。 帰ってきたら、同じ地域の仲 間や仮設の仲間に報告する。 早く浪浪江に帰って前のように⾃自 分の畑で野菜をつくり、 ⾃自由にのんびり過ごしたい。 交友関係 正男(⽗父):地域住⺠民の中⼼心的 な⼈人物。もともと顔が広いが、 今でもよく⼈人が訪ねて来る。 仮設住宅宅の⾃自治会(⽣生活をよく するための集まり)にも積極的 に参加している。 松⼦子(⺟母):仮設住宅宅内に兄の 家族がいるため、晩ご飯を分 け合うなど交流流が活発。 明るく、誰とでも打ち解けられ るので、仮設に⼊入ってから仲 良良くなった友⼈人もいる。 ・⼦子供は3⼈人   それぞれ家庭を持っている ・松⼦子の兄が同じ仮設に住む 家族情報: 利利⽤用者像  1 おお  ぼり ※本資料料で記述される「利利⽤用者像」は架空の⼈人物です。実在する⼈人物とは⼀一切切関係ありません。
  • 7.       千葉葉県のマンションで、新しい⽣生活を始めた⺟母⼦子家庭 ⺟母:清橋  秋⼦子(44歳) 娘:桜(17歳) ・夫は、いわき市で単⾝身赴任中 家族情報: ライフスタイル 浪浪江町への意識識・活動ケータイ・PCの使い⽅方 秋⼦子(⺟母):朝はお弁当をつくり、桜 (娘)を送り出してから、⾃自分も仕事へ。 ⾞車車で通勤している。 仕事のない⽇日は、助成⾦金金をもらうための 書類など、浪浪江のことに関する書類 づくりをやっている。 千葉葉に来て浅いので、⾃自転⾞車車で家の周 りを偵察したりもする。 桜(娘):⾼高校から千葉葉の学校に通い だした。電⾞車車で通っている。 吹奏楽部に⼊入り、友達も増えてきた。 秋⼦子(⺟母):スマホを使ってい る。FacebookやLINE、乗換案 内などのアプリをよく使う。 ニュースのアプリでは、福島県 を地域設定して、ローカル ニュースを⾒見見ている。 夫とは電話ではあまり話さない。 元気でいることがわかればい い。 桜(娘):スマホを使っている。 主にLINEやゲームなど。 パソコンを買ってもらったが、 まだ使いこなせていない。 交友関係 秋⼦子(⺟母):Facebookで友達 の投稿を毎⽇日チェック。同窓会 などのイベントの企画をたて、 皆に連絡をとる。昔の仲間が 集まり、笑顔を⾒見見れるのが嬉し い。 避難者の集会にも参加してみた い。「きっと誰かとつながって いるはず。」 桜(娘):浪浪江の友達とは LINEグループでつながってい る。クラス別、部活別など。 毎⽇日頻繁に連絡がくる。 気になること:  知り合いに不不幸がなかったかしら?(お悔やみ情報が知りたい) やりたいこと:  ⾏行行政の⼿手続きをもっと簡単にやりたい! 秋⼦子(⺟母):浪浪江に戻るつもり で、浪浪江の家の掃除をしている。 帰るたびに、通⾏行行規制されてい る場所を通る「通⾏行行証」が必要 だが、その⼿手続きがとても⾯面 倒。思い⽴立立った時に通れるよう にしてほしい。 桜(娘):15歳になった時(規 制が解けた年年)家を⾒見見に帰った。 正直、まだ現実を受け⼊入れら れない。 ・週に2⽇日事務職のパート ・絵はがきや⼿手紙を書くのが好き ・底抜けに明るい性格 ・⾼高校1年年 ・吹奏楽部 ・おっとりとした性格 Code  for  Namie  プロジェクト 利利⽤用者像  2 きよ  はし ※本資料料で記述される「利利⽤用者像」は架空の⼈人物です。実在する⼈人物とは⼀一切切関係ありません。
  • 8.       利利⽤用者像  3 ⼆二本松市のアパートで、好きなことをしながら独り暮らす⾼高齢者 ⽗父:苅野  次郎郎(62歳) ライフスタイル 浪浪江町への意識識・活動ケータイ・PCの使い⽅方交友関係 sample 気になること:  ⾃自分だけ損をしないように、必要な⼿手続きはできてるか? やりたいこと:  将棋対戦や⿇麻雀がしたい! 家族情報: たいていは1⼈人家の中で過ごす。 ⾳音がないと寂しいので、BGM的にテ レビをつける。⾳音楽を聞くことも。 1⼈人部屋に居ても暇なので、昔の映画を DVDで繰り返し観たり、雑誌を買って読 んでいる。 猫を飼ってみたい。猫がいれば、うろう ろ動き回ってにぎやかになりそう。 ご飯は外⾷食ですますことが多い。 喫茶茶店でコーヒーを飲むのも好き。 たまに⼦子供が訪ねてくるが、 しばらく知⼈人とは会っていな い。 いつも⾏行行く喫茶茶店の店員や、外 ⾷食先のマスターとは、冗談を⾔言 い合う仲。 昔の⿇麻雀仲間がどうしてるの か気になることもあるが、⾃自分 からは出向くほどではない。 浪浪江に戻る予定はないが、これ からのことは、⻑⾧長く⾒見見守ってい きたいと思っている。 ⾏行行政の⼿手続きはとても苦⼿手。 ⾃自分だけ損をしていないか、確 かめる⼿手段がないので、気に なっている。 緊急⽤用に携帯電話を持っている が、ほとんど使っていない。 パソコンではエクセルに買った 物の記録や、買いたい物の⽐比 較表をつくる。この前は、デジ タルカメラを購⼊入しようと思い、 機能などを⽐比較した。 インターネットは、必要な時だ け、わからないことを検索索す る。気が向けばニュースも⾒見見る。 ・無職 ・古い名作映画が好き ・にぎやかな場所が好き ・妻は5年年前に亡くなった ・⼦子供は2⼈人   それぞれ家庭を持っている Code  for  Namie  プロジェクト かり  の ※本資料料で記述される「利利⽤用者像」は架空の⼈人物です。実在する⼈人物とは⼀一切切関係ありません。 ・昔は⿇麻雀をよくやっていた ・凝り性の⼀一⾯面がある
  • 9.       利利⽤用者像  4 仙台市のマンションで、様⼦子をみながら⽣生活する⼦子育て家族 ⽗父:請⼾戸  かん太(34歳) ⺟母:もえ(34歳) ライフスタイル 浪浪江町への意識識・活動ケータイ・PCの使い⽅方交友関係 息⼦子:めぐる(7歳) 気になること:  福島でおもしろいイベントないかな? やりたいこと:  新しいコミュニティに早くとけこみたい! めぐる(息⼦子)中⼼心に⽣生活が回っている。 もえ(⺟母)は、めぐる(息⼦子)をダンス スクールへ送ったり、家事をこなすだけ で、バタバタと⼀一⽇日が過ぎていく。 かん太(⽗父)は資格をとるためトレーニ ングセンターへ通っている。仙台に来て から、バスを使うことが多くなったの で、バスの時刻表を壁に貼っている。 ⼣夕⾷食は家族団らんのひと時。テレビを 観ながらゆっくりと過ごす。 めぐる(息⼦子)は、PSPの対戦型ゲーム にはまっている。あまりにも熱中するの で、時間を決めて使わせている。 めぐる(息⼦子)がまだ⼩小さいの で浪浪江には⾏行行けないが、福島の のんびりした⾵風景をもっと⾒見見 せてやりたいと思う。 時間があれば家族で福島へ   ドライブに⾏行行き、季節の花を ⾒見見たり、お祭りや花⽕火⼤大会に参 加したりする。 もえ(⺟母)は、⽣生まれ育った 家がどうなっているのか、ふ と、気になることがある。 仙台に来てまだ浅いので、こち らに友達は少ない。 かん太(⽗父)は、また野球をや りたいと思っているが、きっか けが掴めずにいる。 浪浪江の友⼈人はみんな携帯電話を 持っており、居場所はわかって いる。必要になれば電話する。 もえ(⺟母)は、中学からの友⼈人 と⻑⾧長電話をする。電話代が気 になるので、無料料になる相⼿手と だけ電話している。 かん太(⽗父)と、もえ(⺟母)は、 スマホを持ち、めぐる(息⼦子) にはキッズケータイを持たせて いる。家に電話はひいていない。 かん太(⽗父)も、もえ(⺟母) も、情報機器には詳しくない ので、あまり、アプリはダウン ロードしていない。浪浪江町役場 のメルマガは、友達に進められ て登録。⼀一応チェックしている。 家にパソコンがないので、イン ターネットはスマホで使う。 ・主婦 ・家計をやりくるすること   に⼼心をさいている ・無職(就職活動中) ・浪浪江では野球をやっていた ・穏やかで優しい性格 ・⼩小学2年年 ・⼦子供ダンススクールに通う ・天真爛爛漫な性格 Code  for  Namie  プロジェクト うけ  ど ※本資料料で記述される「利利⽤用者像」は架空の⼈人物です。実在する⼈人物とは⼀一切切関係ありません。
  • 10.       利利⽤用者像  5 埼⽟玉県に避難したが、地域に馴染めず苦労している⽼老老夫婦 ⽗父:津島  浪浪⼀一(71歳) ⺟母:すみ江(73歳) ライフスタイル 浪浪江町への意識識・活動ケータイ・PCの使い⽅方交友関係 気になること:  福島でどんなことが起こっているのか? やりたいこと:  浪浪江弁でしゃべれる友が欲しい!  ⽣生き甲斐を⾒見見つけたい。 早く浪浪江の家に戻りたい。 この前、⾞車車で浪浪江に帰ってきた。 墓参りもして、とても疲れた。 そう、ちょくちょくは帰れない。 埼⽟玉のテレビでは、福島の ニュースはちょっとしかやら ないから、役場から送られて くる広報誌や新聞が頼り。 もっと⾒見見たい。 福島でどんなことが起こってい るのか?気になる。 ⾝身近な⼈人以外は連絡がとれない。 どこにいるのかわからない友 ⼈人もいる。娘から、「誰だれが 亡くなった」と聞くこともある が、住所がわからないので、連 絡ができていない。 マンションでは、近所付き合 いがなく、友⼈人もできない。 先⽇日、駅前を歩いていて、福島 弁が聞こえてきたので、あわて て振り返った。知ってる⼈人かも しれないと期待したが…。 1LDKのマンションに2⼈人で住む。 ⽬目標がみつからず、⽣生活にハリがない。 普段は、家の中でテレビを⾒見見て過ごす ことが多い。 埼⽟玉の街は、どこに何があるのか? さっぱりわからない。迷⼦子になるのは 嫌なので、買い物と病院にいく時くらい しか、家の外にでない。 たまに娘と孫が訪ねてくるのがとても楽 しみ。予定は、カレンダーに書き⼊入れ ている。 2⼈人とも携帯電話を持っている。 浪浪⼀一(⽗父)は、たまにかかって くる電話に出る程度度。 すみ江(⺟母)は、娘や孫とメー ルのやりとりをしている。 写真が送られてくるので、そ れに返信をするくらいだが。 孫に教えてもらい、短い⽂文章 はうてるようになってきた。 パソコンには苦⼿手意識識がある。 誰かに⼿手取り⾜足取り教えてもら 得れば分かるけど…。 ・娘(46)は結婚し、茨城へ   孫が2⼈人いる 家族情報: ・無職(元  トラック運転⼿手) ・糖尿尿病で⽉月に1度度通院する ・毎⽇日薬を飲んでいる ・主婦 ・カラオケが好き ・⼈人⾒見見知りな⾯面がある Code  for  Namie  プロジェクト つし  ま ろう  いち ※本資料料で記述される「利利⽤用者像」は架空の⼈人物です。実在する⼈人物とは⼀一切切関係ありません。