SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  42
Télécharger pour lire hors ligne
深層学習は
世界をどのように変えられるのか
Preferred  Networks
Preferred  Infrastructure
岡野原 ⼤大輔
hillbig@preferred.jp
2016/11/17
IBIS2016  第19回情報論論的学習理理論論ワークショップ@京都⼤大学
会社紹介:Preferred Networks (PFN)
l IoT時代に合わせた分散知能を備えた新しいコンピュータを創造する
l 2014年年3⽉月創業
l 東京オフィス,  シリコンバレーオフィス
l 従業員:約50⼈人 殆どが研究者、エンジニア
l 主な出資者 FANUC,  Toyota,  NTT
2
We are hiring !!!
深層学習の実世界への適⽤用
l 深層学習の実世界の応⽤用が進む
̶— 画像/⾳音声認識識、予測、制御、異異常検知/予測、画像/⾳音楽⽣生成、
⾃自然⾔言語理理解、対話、翻訳、アルゴリズム⽣生成、最適化
l 本講演では四つの領領域で深層学習がどのように利利⽤用され
ているかを紹介する
̶— ⾃自動⾞車車
̶— ロボット
̶— バイオヘルスケア
̶— コミュニケーション
ディープラーニング(深層学習)とは
l 層が深く、幅も広いニューラルネットワーク
を利利⽤用した機械学習⼿手法
l 2012年年の⼤大ブレーク以来、研究コミュニティ
のみならず産業界に多く使われてきた
– 2014〜~2015年年中に出された関連論論⽂文数は1500を超える*
l 画像認識識、⾳音声認識識などで劇的な精度度向上を果たし、そ
の多くが既に実⽤用化されている
4
2014年の一般画像認識コンテストで優勝した
22層からなるのGoogLeNetの例 [Google 2014]
*http://memkite.com/deep-‐‑‒learning-‐‑‒bibliography/
急激に複雑化するニューラルネットワーク
2012年年〜~2014年年
5
AlexNet, Kryzyevsky+, 2012 ImageNet winner(8層)
GoogLeNet, Szegedy+, 2014
形は可変、多様な計算⼿手法、つながり⽅方
2015年年〜~現在
x_1 h y_1
x_2 h y_2
x_3 h y_3
	
x_4 h y_4
BPTT	length	=	3
Input	word OutputRecurrent	state
Stochastic Residual Net, Huang+, 2016
Recurrent NN
FractalNet, Larsson+, 2016
RoR, Zhang+, 2016 6
Dense CNN, Huang+, 2016
なぜディープラーニングがうまくいくのか?
Linの仮説 [Lin+ 16]
l なぜディープラーニングがこれほど世の中の多くの問題にうまく適
⽤用(特に認識識)できるのか?
l ⇒世の中の問題に次の特徴がみられるから
1. 低次性
̶— 知られている物理理現象の変数間の相互作⽤用の次数は2〜~4
2. 局所相互作⽤用性
̶— 相互作⽤用の数は変数の数に対して線形にしか増えない
3. 対称性
̶— 画像の対称性、化学反応の対称性などで変数の⾃自由度度が低い
4. マルコフ性
̶— ⽣生成過程は直前の状態のみに依存する
7/50
⼈人⼯工知能と⾶飛⾏行行機(1/3)
l ⾶飛⾏行行機は⿃鳥や⾍虫とは違う仕組みで実現されているが、
「空を⾶飛ぶ」という⽬目的は達成している
̶— ⿃鳥の⽻羽、胸筋のような⾼高機能なハードウェアはまだ作れない
̶— しかし、別の機構(プロペラ、ジェットエンジン)
を使って⿃鳥よりも速く遠くへ⾶飛ぶことが可能
̶— 実現可能な機能、またその難易易度度は違う。例例えば、
ハチドリのように⾃自由⾃自在に⾶飛び回ることはできない
l ⼈人⼯工知能も⼈人の知能とは違う仕組みで実現されているが
「知能」的なタスクを実現する⽬目的は達成しつつある
̶— 必ずしも⼈人の知能レベルを全て実現しなくても役に⽴立立つ
̶— 難易易度度が違うことを理理解しなければいけない
⼈人⼯工知能と⾶飛⾏行行機(2/3)
l 今の⼈人⼯工知能は⼤大雑把に⾔言えば⼤大⼈人の知能と乳児の知能
で構成される
̶— 機械は元々、記憶、数値計算、⼤大量量のシミュレーションといっ
た能⼒力力は優れている(⼤大⼈人の知能)
̶— ⼀一⽅方、深層学習により⼈人間が無意識識で解き、(演繹的なアプ
ローチで実現が難しかった)タスクも2〜~3歳児程度度は実現され
るようになった(乳児の知能)
̶— ⼤大⼈人の知能と乳児の知能が混載している
l 実現している仕組みが違うため、⼈人にとって難しい問題
を容易易く解き、易易しい問題を逆に解くことができない
̶— これを理理解した上で実⽤用化をしないといけない
⼈人⼯工知能と⾶飛⾏行行機(3/3)
l ⾶飛⾏行行機は現在の⾶飛⾏行行機の登場(ライト兄弟 1903年年)か
ら約10年年で定期旅客機が登場し、航空業界が誕⽣生した
̶— 現在年年間のべ25億⼈人が搭乗し、⿃鳥と同様に空を⾶飛び回っている
̶— ⿃鳥のように⾶飛ぶロボットもようやく登場しつつある
l ⼈人⼯工知能も同様に、今後数年年で新しい分野を⽣生み出し、
⼈人間の可能性を⼤大きく伸ばしていくことが期待される
̶— 実⽤用化(=⼀一般の⼈人が当たり前のように利利⽤用する)までの時間
は短くなっている
̶— ⼈人の知能の解明にはもう少し時間はかかりそう
u 学習則 [Bengio+  16]、樹上突起スパイクの予測 [Sen+  14]
⾃自動⾞車車
⾃自動運転のレベルによる違い
l レベル2(ADASなど)
̶— ⼈人間が主に運転し、緊急時のみシステムが介⼊入する
̶— 本当に危険な場合のみ介⼊入すれば良良い。
l レベル3(商⽤用⾞車車,  トラック,  タクシーがターゲットか)
̶— システムが主に運転し、緊急時のみ⼈人が介⼊入する
̶— ⾒見見落落としは許されない。主要な状況のみ対応できればよい
l レベル4(完全⾃自動運転)
̶— レベル3の能⼒力力に加え、あらゆる状況に対応する。
̶— 緊急時も安全に制御しなければならない
u 例例:⾼高速道路路ではその場で⽌止まることは安全ではない
⾃自動運転に必要な代表的な技術
l 環境認識識
̶— ⾃自動⾞車車、⼈人など交通参加者の検出、状態推定
u 位置、向き、速度度、加速度度、状態(気づいているか等?)
u 交差点などでは数⼗十〜~200の交通参加者の認識識が必要
̶— ⾃自⼰己位置推定+⾞車車線、⾛走⾏行行可能領領域、標識識、駐⾞車車可能
l 予測
̶— 交通参加者の⾏行行動予測分布(台⾵風の予報円図のような)
̶— 未観測の状況の推定(⾞車車のドアが急に開く、⼈人が⾶飛び出す)
l 制御
̶— 予測、制御しやすい最適化+ルールベースか
汎化能⼒力力を備えた教師あり学習/強化学習ベースか
研究課題1:多様な環境への対応
l 地域
̶— 道路路環境(道路路、⽯石畳、⼟土)、交通ルールの違い
l 天候
̶— ⾬雨、雪、霧、センサによっては⼤大きく性能が劣劣化する
l 時間帯
̶— 夜、逆光、朝⽇日/⼣夕⽇日
l 場所
̶— トンネルの⼊入り⼝口/出⼝口、坂道(⾞車車を斜め上から⾒見見る)
̶— 壁に囲まれている場所(⾃自⼰己位置推定が難しい)
l あらゆる状況で性能を保障しなければいけない
̶— また、各状況毎にデータ量量に⼤大きくばらつきがある。
研究課題2:説明可能性、性能保証
l 深層学習のモデルブラックボックスになりがちである
̶— 分散表現、多層、⾮非線形、
l 性能保障をどのように達成するのか
̶— ホワイトボックス的なテストができるか
̶— 何か問題があった場合になぜそのようになったか、次から起き
ないように修正できるか
̶— ⾮非i.i.dなデータに対して汎化性能をどのように達成するか
l ⼀一⽅方で多様な環境で同程度度の性能を従来システムで作ろ
うとした場合、同等の複雑さを持つ可能性がある
̶— c.f.  ルールやプログラムが巨⼤大化、複雑化し管理理できなくなる
研究課題3:シミュレーション上での学習、検証
l 現実世界で収集可能なデータは限定的
̶— レアイベントはなかなかとれない
u 例例:⼤大雪、逆⾛走、信号無視する⾞車車、特殊⾞車車両
l アノテーションコストも⼤大きい
̶— 点群の正解作成は⼤大変、画像も⼩小さい物体の正解は困難
l シミュレーションでデータを作る試みがされている
̶— 例例 deepdrive.io
̶— CGの技術が向上し、⼈人の⽬目には同じようにみえる
̶— ⼀一⽅方で、シミュレーションで学習した結果をそのまま実世界で
もっていくことはまだ困難、転移学習が必要
̶— また、(特に⼈人の)⾏行行動モデルが⼗十分ではない
研究課題4:センサフュージョン
l 特性の異異なる複数のセンサを組み合わせた認識識
̶— カメラ
u 解像度度が⾼高く、情報量量も多い(分類までできる)
環境(照明条件)によるばらつきが⼤大きい
̶— ライダー(レーザーレーダー)
u 環境によらず正確な距離離情報が得られる
u 遠い場所の解像度度は低く、スパースになる
u レーザーを吸収する、反射する場合に弱い(⿊黒、鏡⾯面)
̶— ミリ波
u 解像度度は低いが、位置、速度度が安定して得られる
l 1台よりも⾼高精度度、ロバストな認識識を実現できるか
ロボット
ロボットの特徴
l 現状のロボット
̶— 指⽰示された場所に正確に移動することは既にできる
̶— 決められた動作の繰り返しは⾮非常に得意 → 産業応⽤用が既に進む
l ⼈人より既に優れている点
̶— 正確性
̶— 速度度
̶— パワー
̶— 耐久性(24時間365⽇日休まずに働き続けられる)
̶— ロボット同⼠士で⾼高速、⼤大量量に情報を交換できる
l ⼀一⽅方、今⼈人が簡単に実現できていることができない
ロボットでこれからの課題
l 多様な認識識(c.f.  Amazon  Picking  Challenge)
̶— 隠れた物体の検出(Occlusion)、状態推定
̶— 形状が可変、不不定な物体の検出
u ⽔水、砂、ケーブル、⾷食べ物(⿂魚、唐揚げ)
l 多アクチュエーターの制御
̶— ⼆二⾜足/多⾜足歩⾏行行、ハンド、ドローン
l 複雑なタスクの教⽰示
̶— 組み⽴立立てのような複雑な⼯工程を
いかに教えられるのか?
Phantom AX
IKEAの説明書
認識識の問題は解けつつある
l Occlusionがある場合や、対象が
⼩小さくても検出できるように
l APCでも画像認識識が重要だった
研究課題1 One-shot, Zero-shot学習
l 初めての物体が対象でもタスクが達成できる
̶— 例例:はじめてみる商品でも掴むことができるように
̶— どのように知識識を抽象化するか?
u 例例:Dense  Correspondence(形状を持つ物体同⼠士で密な対
応関係をとる)でどこをとるかの知識識を⼀一般化する
l はじめての環境でもタスクが達成できる
̶— 照明条件、物体の摩擦係数の違いに対応する
Dense Correspondence [Zhou+ 16]
研究課題2:安全な強化学習
l 強化学習は有望だが探索索時に危険な状態になる可能性
̶— ロボットや⾃自動⾞車車などでは⼤大きな危険となる
l 安全性を保ったまま探索索可能な強化学習
̶— c.f.  “Safe  Reinforcement  Learning”  [J.  Garcia  2015]
l シミュレーションで安全になってから実機に転移する
̶— シミュレーションと実環境の差が問題となる
̶— いつ安全といえるのか?
l 安全性に何らかの理理論論保障を与えられるか?
研究課題3:教⽰示⽅方法
l 柔軟な指⽰示ができるプログラム
̶— より抽象的な指⽰示を与えられるか?(24,  32.5)に⾏行行けではなく、
「ボールのとれそうな位置に動け」と指⽰示できるか
l ダイレクトティーチング
̶— ⼈人が直接⼿手取り⾜足取り教える c.f.  バクスター
l 模倣学習,  Imitation  Learning
l 徒弟学習(逆強化学習)
̶— エキスパートの⾏行行動選択から背後にある報酬関数を予測する
l ⾃自然⾔言語,  設計書で指⽰示ができるか?
̶— ⼈人と同じような指⽰示のみでタスクを実⾏行行する
研究課題4: 物理理モデルの学習
l ⼈人や動物は経験から物理理世界のシミュレーターを作る
̶— 床がつるつるの場所にいれば、最初はすべってうまく動けない
が時間がたつと対応できるようになる
l 経験(データ)から物理理モデルを学習し、それを利利⽤用し
た上で認識識、制御をしたい
̶— シミュレーションではデータ同化、制御⼯工学ではシステム同定
強化学習では遷移確率率率 p(st+1|st,  at)
l 誤差逆伝播可能な物理理モデル
̶— Differentiable  Physics  Engine  [Degrave+,  2016]  [Chang+,  2016]
̶— REINFORCEを使わず報酬最⼤大化をBPTTで実現でき、
少ない試⾏行行回数で学習可能
バイオ・ヘルスケア
薬の活性化予測
27
• メルク主催の薬の活性化予測
コンテストでディープラーニ
ングを使ったチームが優勝
[Dahl+  14]
• メンバーには⽣生化学、製薬、
医療療関係者はおらず、創薬に
ついては全くの素⼈人
Result: コミュニティーラーニングによる精度度向上
l 蒸留留焼きなまし法をつかった分散ディープラーニングに
より、精度度が向上した
̶— 学習の途中でそれぞれが⾃自分以外のニューラルの出⼒力力結果を真
似るように蒸留留で学習
u それぞれがアンサンブルの蒸留留
28
Community Learning
AUC values
0.9387
0.9413
0.9274
0.8913
0.9214
microRNAのbinding予測
Deep Target [Lee+ 2016]
29/50
RNA,  miRNAの表現を
教師無しで学習
両者の潜在表現を元にRNNで
結合するかを予測
可変⻑⾧長データをうまく表現できる
のが⼤大きい
研究課題1 DNA, RNA, プロテインの連続表現
l ⾃自然⾔言語処理理,画像認識識では,連続表現を使うことで
⾼高い汎化能⼒力力を持ち、one-­shot学習などができる
̶— 連続表現は意味についての⾜足し算などの操作ができる
W(東京)  – W(⽇日本)  +  W(フランス)  =  W(パリ)
̶— この不不思議な性質の理理論論的解析は進みつつある [Arora+15]  
低次元に射影することによってノイズが減るため
l DNA,  RNA,  プロテインなどについても同様に,意味の
ある連続表現を得ることができるか?
̶— ⾃自然⾔言語の場合RNNで学習可能であった。⾼高次構造を持ちうる
DNA,  RNA,  プロテインなどについても同様に定義できるか?
l もしできれば,未知の機能を予測したり,特定の機能を
持つRNA,  プロテインを設計できるかもしれない
研究課題2:新NP問題
l NP問題
̶— 数(Number)に⽐比べてパラメータ(Parameter)が⾮非常に多い
̶— 従来の統計モデルでは不不定問題となる
̶— 例例:遺伝⼦子発現の場合,数千次元.SNPsは数百万次元
l ⼤大量量のラベルなしデータと少量量のラベルありデータ
̶— 対象疾患でとられたデータは少量量(数⼗十〜~数千)
̶— ⼀一⽅方健常者もしくは対象ではない別の疾患向けにとられた
データは⼤大量量に存在する(数万〜~数百万)
l 深層⽣生成モデルなどを使った,半教師あり学習,弱教師
あり学習、転移学習が重要となる
研究課題3: 時空間解像度度の問題
l ⽣生体内で何が起きているのかを調べたい
l 観測できるのは空間的にも、時間的にも⼀一部のみ
̶— 例例:細胞を⽣生かしたまま遺伝⼦子発現量量を測定はできない
l 細胞,細胞群,組織がどのようなダイナミクス、相互作
⽤用を持って変化するのかを推定する必要がある
l 例例えば,がんコロニー内では遺伝⼦子の多様性がうまれて
いるが,それらのうち観測できるのはわずか
̶— シングルセル技術を使ったとしても時間⽅方向の解像度度はない
̶— ⼀一部分のみをサンプリングして、その変異異と薬剤効果の相関を
はかる場合、コロニー全体の多様性や今後のコロニー内進化は
みることができていない
コミュニケーション
社内での対話システムの実験の様⼦子
からの抜粋(bot-‐‑‒elikaが対話システム)
直前の⾔言葉葉に反応できている
⽂文の意味や⽂文脈は理理解できていない
偶然それらしい会話に
なることもある。
研究課題1:知識識をどのように埋め込むか
l 機械は元々たくさんのことを正確に覚えるのが得意なの
で、質問応答システムとしては有望
l 知識識をどのように機械に埋め込むのか?
̶— そのままの表現を格納し、それを引⽤用するだけでは様々な
タスクを実現できないことがわかっている
l 符号化、保持/組織化、想起をどう実現するか
̶— 知識識の最適な表現、格納⽅方法、必要な時の思い出し⽅方
l 学習可能なコントローラーによる記憶の仕組みの実現例例
̶— Memory  Networks  [Jason+  14]とその改良良
Differentiable  Neural  Computers  [Grave+  16]
研究課題2:⼼心理理モデル
l 相⼿手が何を考えているのか、何を感じているのかを推定
するような仕組みを機械で実現することができるか?
l ⼼心理理モデルは、⼈人同⼠士は同じハードウェア、アルゴリズ
ムで実現されているので実現できてる可能性がある
̶— どのように感情が⽣生まれているのか、外的要因、内的要因がど
のように影響しているのかはまだ完全に解明されていない
̶— ⾃自分と同じように相⼿手も考えているだろうというのは、違う⽅方
法で実現している機械では通⽤用しない
l ⼼心理理モデルがないコミュニケーションは「機械的」であ
るだけでなく⽬目的が達成できない可能性がある
̶— 相⼿手の意図を推定できない
研究課題3:コミュニケーションの⽬目的関数
l コミュニケーションの⽬目的関数が不不明
̶— 次の⽂文を予測する [Vinyals+  15]
̶— 協調してタスクを達成する(強化学習ベース)
[Foerster+  16]
̶— 内発的動機づけ(新しい情報を得る、情報最⼤大基準)
[Schmidhuber 10]  [Mohamed+  15]
l 評価も難しい
̶— 翻訳の評価と同様に正解の対話データセットが必要か
̶— ⽬目的がはっきりしない場合は正解を作ることも難しい
まとめ
まとめ
l 深層学習の実問題への応⽤用が進むとともに様々な課題が
わかってきている
̶— 昔から存在する課題と新しく登場してきた課題がある
l 具体的な問題の解決を通じて、新しい理理論論構築の可能性も
̶— ベル研において通信品質をあげる要請の元、情報理理論論が登場した
l 深層学習は様々な分野で利利⽤用されていく
̶— ⼈人の知能と同じではないが、それでも役に⽴立立つ c.f.  ⾶飛⾏行行機と⿃鳥
l ⼈人の知能の仕組みで⼯工学的に参考になる部分は多いにある
̶— 認識識、学習、記憶の仕組み、⽬目的関数、ハードウェア
参考⽂文献
l [Lin+  16]  “Why  does  deep  and  cheap  learning  work  so  well?”,  H.  W.  
Lin, M.  Tegmark
l [Bengio+  16] “Feedforward  Initialization  for  Fast  Inference  of  Deep  
Generative  Networks  is  biologically  plausible”,  Y.  Bengio,  and  et.  Al
l [Sen+14]  “Learning  by  the  dendritic  prediction  of  somatic  spiking”,  R.  
Urbanczik,  W.  Senn,  Neuron
l [Zhou+  16]  “Learning  Dense  Correspondence  via  3D-­guided  Cycle  
Consistency”,  T.  Zhou  and  et.  al,  
l [Garsia+  15]  “A  Comprehensive  Survey  on  Safe  Reinforcement  
Learning”,  J.  Garcia,  JMLR
l [Degrave+  16]  “A  Differentiable  Physics  Engine  for  Deep  Learning  in  
Robotics”,  J.  Degrave
l [Chang+  16]  “A  Compositional  Object-­Based  Approach  to  Learning  
Physical  Dynamics”,  M.  Chang
l [Lee+  16]  “DeepTarget:  End-­to-­end  Learning  Framework  for  
microRNA  Target  Prediction  using  Deep  Recurrent  Neural  Networks”,  
B.  Leett,  J.  Baek,  S.  Park,  S.  Yoon
l [Arora+  15]  “RAND-­WALK:  A  Latent  Variable  Model  Approach  to  
Word  Embeddings”,  S.  Arora  and  et.  Al.
l [Weston+  14]  “Memory  Networks”,  J.  Weston  and  et.  Al.
l [Graves+  16]  “Hybrid  computing  using  a  neural  network  with  
dynamic  memory”,  A.  Graves  et.  al.
l [Vinyals+  15]  “A  Neural  Conversational  Models”  O.  Vinyals and  Q.  
Le
l [Foerster+  16]  “Learning  to  Communicate  with  Deep  Multi-­Agent  
Reinforcement  Learning”,  J.  Foerster and  et.  al.
l [Schmidhuber10]  “Formal  Theory  of  fun  &  creativity  exaplains
science,  art,  music  and  humor”,  J.  Schmidhuber
l [Mohamed  +15]  “Variational Information  Maximisation for  Intrinsically  
Motivated  Reinforcement  Learning”,  S.  Mohamed  and  et.  

Contenu connexe

Tendances

深層学習とTensorFlow入門
深層学習とTensorFlow入門深層学習とTensorFlow入門
深層学習とTensorFlow入門tak9029
 
SSII2021 [SS1] Transformer x Computer Visionの 実活用可能性と展望 〜 TransformerのCompute...
SSII2021 [SS1] Transformer x Computer Visionの 実活用可能性と展望 〜 TransformerのCompute...SSII2021 [SS1] Transformer x Computer Visionの 実活用可能性と展望 〜 TransformerのCompute...
SSII2021 [SS1] Transformer x Computer Visionの 実活用可能性と展望 〜 TransformerのCompute...SSII
 
有名論文から学ぶディープラーニング 2016.03.25
有名論文から学ぶディープラーニング 2016.03.25有名論文から学ぶディープラーニング 2016.03.25
有名論文から学ぶディープラーニング 2016.03.25Minoru Chikamune
 
Deep learningの概要とドメインモデルの変遷
Deep learningの概要とドメインモデルの変遷Deep learningの概要とドメインモデルの変遷
Deep learningの概要とドメインモデルの変遷Taiga Nomi
 
Deep Learningの技術と未来
Deep Learningの技術と未来Deep Learningの技術と未来
Deep Learningの技術と未来Seiya Tokui
 
20171201 dll#05 名古屋_pfn_hiroshi_maruyama
20171201 dll#05 名古屋_pfn_hiroshi_maruyama20171201 dll#05 名古屋_pfn_hiroshi_maruyama
20171201 dll#05 名古屋_pfn_hiroshi_maruyamaPreferred Networks
 
勉強会用スライド
勉強会用スライド勉強会用スライド
勉強会用スライドharmonylab
 
Deep learningの軽い紹介
Deep learningの軽い紹介Deep learningの軽い紹介
Deep learningの軽い紹介Yoshihisa Maruya
 
Lab introduction 2014
Lab introduction 2014Lab introduction 2014
Lab introduction 2014nlab_utokyo
 
Deep Learningによる画像認識革命 ー歴史・最新理論から実践応用までー
Deep Learningによる画像認識革命 ー歴史・最新理論から実践応用までーDeep Learningによる画像認識革命 ー歴史・最新理論から実践応用までー
Deep Learningによる画像認識革命 ー歴史・最新理論から実践応用までーnlab_utokyo
 
【参考文献追加】20180115_東大医学部機能生物学セミナー_深層学習の最前線とこれから_岡野原大輔
【参考文献追加】20180115_東大医学部機能生物学セミナー_深層学習の最前線とこれから_岡野原大輔【参考文献追加】20180115_東大医学部機能生物学セミナー_深層学習の最前線とこれから_岡野原大輔
【参考文献追加】20180115_東大医学部機能生物学セミナー_深層学習の最前線とこれから_岡野原大輔Preferred Networks
 
鳥肌必至のニューラルネットワークによる近未来の画像認識技術を体験し、IoTの知られざるパワーを知る
鳥肌必至のニューラルネットワークによる近未来の画像認識技術を体験し、IoTの知られざるパワーを知る鳥肌必至のニューラルネットワークによる近未来の画像認識技術を体験し、IoTの知られざるパワーを知る
鳥肌必至のニューラルネットワークによる近未来の画像認識技術を体験し、IoTの知られざるパワーを知るKazuki Nakajima
 
Session4:「先進ビッグデータ応用を支える機械学習に求められる新技術」/比戸将平
Session4:「先進ビッグデータ応用を支える機械学習に求められる新技術」/比戸将平Session4:「先進ビッグデータ応用を支える機械学習に求められる新技術」/比戸将平
Session4:「先進ビッグデータ応用を支える機械学習に求められる新技術」/比戸将平Preferred Networks
 
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へIPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へPreferred Networks
 
Convolutional Neural Netwoks で自然言語処理をする
Convolutional Neural Netwoks で自然言語処理をするConvolutional Neural Netwoks で自然言語処理をする
Convolutional Neural Netwoks で自然言語処理をするDaiki Shimada
 
CNNチュートリアル
CNNチュートリアルCNNチュートリアル
CNNチュートリアルIkuro Sato
 

Tendances (20)

aiconf2017okanohara
aiconf2017okanoharaaiconf2017okanohara
aiconf2017okanohara
 
深層学習とTensorFlow入門
深層学習とTensorFlow入門深層学習とTensorFlow入門
深層学習とTensorFlow入門
 
SSII2021 [SS1] Transformer x Computer Visionの 実活用可能性と展望 〜 TransformerのCompute...
SSII2021 [SS1] Transformer x Computer Visionの 実活用可能性と展望 〜 TransformerのCompute...SSII2021 [SS1] Transformer x Computer Visionの 実活用可能性と展望 〜 TransformerのCompute...
SSII2021 [SS1] Transformer x Computer Visionの 実活用可能性と展望 〜 TransformerのCompute...
 
有名論文から学ぶディープラーニング 2016.03.25
有名論文から学ぶディープラーニング 2016.03.25有名論文から学ぶディープラーニング 2016.03.25
有名論文から学ぶディープラーニング 2016.03.25
 
Deep learningの概要とドメインモデルの変遷
Deep learningの概要とドメインモデルの変遷Deep learningの概要とドメインモデルの変遷
Deep learningの概要とドメインモデルの変遷
 
Deep Learningの技術と未来
Deep Learningの技術と未来Deep Learningの技術と未来
Deep Learningの技術と未来
 
20171201 dll#05 名古屋_pfn_hiroshi_maruyama
20171201 dll#05 名古屋_pfn_hiroshi_maruyama20171201 dll#05 名古屋_pfn_hiroshi_maruyama
20171201 dll#05 名古屋_pfn_hiroshi_maruyama
 
20150414seminar
20150414seminar20150414seminar
20150414seminar
 
勉強会用スライド
勉強会用スライド勉強会用スライド
勉強会用スライド
 
Deep learningの軽い紹介
Deep learningの軽い紹介Deep learningの軽い紹介
Deep learningの軽い紹介
 
Lab introduction 2014
Lab introduction 2014Lab introduction 2014
Lab introduction 2014
 
Deep Learningによる画像認識革命 ー歴史・最新理論から実践応用までー
Deep Learningによる画像認識革命 ー歴史・最新理論から実践応用までーDeep Learningによる画像認識革命 ー歴史・最新理論から実践応用までー
Deep Learningによる画像認識革命 ー歴史・最新理論から実践応用までー
 
miyamori m
miyamori mmiyamori m
miyamori m
 
【参考文献追加】20180115_東大医学部機能生物学セミナー_深層学習の最前線とこれから_岡野原大輔
【参考文献追加】20180115_東大医学部機能生物学セミナー_深層学習の最前線とこれから_岡野原大輔【参考文献追加】20180115_東大医学部機能生物学セミナー_深層学習の最前線とこれから_岡野原大輔
【参考文献追加】20180115_東大医学部機能生物学セミナー_深層学習の最前線とこれから_岡野原大輔
 
鳥肌必至のニューラルネットワークによる近未来の画像認識技術を体験し、IoTの知られざるパワーを知る
鳥肌必至のニューラルネットワークによる近未来の画像認識技術を体験し、IoTの知られざるパワーを知る鳥肌必至のニューラルネットワークによる近未来の画像認識技術を体験し、IoTの知られざるパワーを知る
鳥肌必至のニューラルネットワークによる近未来の画像認識技術を体験し、IoTの知られざるパワーを知る
 
Session4:「先進ビッグデータ応用を支える機械学習に求められる新技術」/比戸将平
Session4:「先進ビッグデータ応用を支える機械学習に求められる新技術」/比戸将平Session4:「先進ビッグデータ応用を支える機械学習に求められる新技術」/比戸将平
Session4:「先進ビッグデータ応用を支える機械学習に求められる新技術」/比戸将平
 
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へIPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
 
MIRU2014 tutorial deeplearning
MIRU2014 tutorial deeplearningMIRU2014 tutorial deeplearning
MIRU2014 tutorial deeplearning
 
Convolutional Neural Netwoks で自然言語処理をする
Convolutional Neural Netwoks で自然言語処理をするConvolutional Neural Netwoks で自然言語処理をする
Convolutional Neural Netwoks で自然言語処理をする
 
CNNチュートリアル
CNNチュートリアルCNNチュートリアル
CNNチュートリアル
 

En vedette

実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017
実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017 実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017
実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017 Preferred Networks
 
ディープラーニングと自動運転、コネクティッドカー @ TU-Automotive 2016
ディープラーニングと自動運転、コネクティッドカー @ TU-Automotive 2016ディープラーニングと自動運転、コネクティッドカー @ TU-Automotive 2016
ディープラーニングと自動運転、コネクティッドカー @ TU-Automotive 2016Preferred Networks
 
研究室文献発表 10/13 SalGAN
研究室文献発表 10/13 SalGAN研究室文献発表 10/13 SalGAN
研究室文献発表 10/13 SalGANHiroshi Matsui
 
科学と機械学習のあいだ:変量の設計・変換・選択・交互作用・線形性
科学と機械学習のあいだ:変量の設計・変換・選択・交互作用・線形性科学と機械学習のあいだ:変量の設計・変換・選択・交互作用・線形性
科学と機械学習のあいだ:変量の設計・変換・選択・交互作用・線形性Ichigaku Takigawa
 
KantoCV/Selective Search for Object Recognition
KantoCV/Selective Search for Object RecognitionKantoCV/Selective Search for Object Recognition
KantoCV/Selective Search for Object Recognitionbelltailjp
 
深層学習による機械とのコミュニケーション
深層学習による機械とのコミュニケーション深層学習による機械とのコミュニケーション
深層学習による機械とのコミュニケーションYuya Unno
 
ピーFIの研究開発現場
ピーFIの研究開発現場ピーFIの研究開発現場
ピーFIの研究開発現場Yuya Unno
 
自然言語処理@春の情報処理祭
自然言語処理@春の情報処理祭自然言語処理@春の情報処理祭
自然言語処理@春の情報処理祭Yuya Unno
 
最先端NLP勉強会 “Learning Language Games through Interaction” Sida I. Wang, Percy L...
最先端NLP勉強会“Learning Language Games through Interaction”Sida I. Wang, Percy L...最先端NLP勉強会“Learning Language Games through Interaction”Sida I. Wang, Percy L...
最先端NLP勉強会 “Learning Language Games through Interaction” Sida I. Wang, Percy L...Yuya Unno
 
Chainerのテスト環境とDockerでのCUDAの利用
Chainerのテスト環境とDockerでのCUDAの利用Chainerのテスト環境とDockerでのCUDAの利用
Chainerのテスト環境とDockerでのCUDAの利用Yuya Unno
 
20170419PFNオープンハウス リサーチャーの仕事_公開用
20170419PFNオープンハウス リサーチャーの仕事_公開用20170419PFNオープンハウス リサーチャーの仕事_公開用
20170419PFNオープンハウス リサーチャーの仕事_公開用Preferred Networks
 
企業における自然言語処理技術利用の最先端
企業における自然言語処理技術利用の最先端企業における自然言語処理技術利用の最先端
企業における自然言語処理技術利用の最先端Yuya Unno
 
Gatsby kaken-2017-pfn okanohara
Gatsby kaken-2017-pfn okanoharaGatsby kaken-2017-pfn okanohara
Gatsby kaken-2017-pfn okanoharaPreferred Networks
 
「知識」のDeep Learning
「知識」のDeep Learning「知識」のDeep Learning
「知識」のDeep LearningYuya Unno
 
NIP2015読み会「End-To-End Memory Networks」
NIP2015読み会「End-To-End Memory Networks」NIP2015読み会「End-To-End Memory Networks」
NIP2015読み会「End-To-End Memory Networks」Yuya Unno
 
GPU上でのNLP向け深層学習の実装について
GPU上でのNLP向け深層学習の実装についてGPU上でのNLP向け深層学習の実装について
GPU上でのNLP向け深層学習の実装についてYuya Unno
 
Chainerの使い方と 自然言語処理への応用
Chainerの使い方と自然言語処理への応用Chainerの使い方と自然言語処理への応用
Chainerの使い方と 自然言語処理への応用Yuya Unno
 
言語と知識の深層学習@認知科学会サマースクール
言語と知識の深層学習@認知科学会サマースクール言語と知識の深層学習@認知科学会サマースクール
言語と知識の深層学習@認知科学会サマースクールYuya Unno
 
20170419PFNオープンハウス R&D
20170419PFNオープンハウス R&D20170419PFNオープンハウス R&D
20170419PFNオープンハウス R&DPreferred Networks
 

En vedette (20)

Ibis2016
Ibis2016Ibis2016
Ibis2016
 
実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017
実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017 実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017
実世界の人工知能@DeNA TechCon 2017
 
ディープラーニングと自動運転、コネクティッドカー @ TU-Automotive 2016
ディープラーニングと自動運転、コネクティッドカー @ TU-Automotive 2016ディープラーニングと自動運転、コネクティッドカー @ TU-Automotive 2016
ディープラーニングと自動運転、コネクティッドカー @ TU-Automotive 2016
 
研究室文献発表 10/13 SalGAN
研究室文献発表 10/13 SalGAN研究室文献発表 10/13 SalGAN
研究室文献発表 10/13 SalGAN
 
科学と機械学習のあいだ:変量の設計・変換・選択・交互作用・線形性
科学と機械学習のあいだ:変量の設計・変換・選択・交互作用・線形性科学と機械学習のあいだ:変量の設計・変換・選択・交互作用・線形性
科学と機械学習のあいだ:変量の設計・変換・選択・交互作用・線形性
 
KantoCV/Selective Search for Object Recognition
KantoCV/Selective Search for Object RecognitionKantoCV/Selective Search for Object Recognition
KantoCV/Selective Search for Object Recognition
 
深層学習による機械とのコミュニケーション
深層学習による機械とのコミュニケーション深層学習による機械とのコミュニケーション
深層学習による機械とのコミュニケーション
 
ピーFIの研究開発現場
ピーFIの研究開発現場ピーFIの研究開発現場
ピーFIの研究開発現場
 
自然言語処理@春の情報処理祭
自然言語処理@春の情報処理祭自然言語処理@春の情報処理祭
自然言語処理@春の情報処理祭
 
最先端NLP勉強会 “Learning Language Games through Interaction” Sida I. Wang, Percy L...
最先端NLP勉強会“Learning Language Games through Interaction”Sida I. Wang, Percy L...最先端NLP勉強会“Learning Language Games through Interaction”Sida I. Wang, Percy L...
最先端NLP勉強会 “Learning Language Games through Interaction” Sida I. Wang, Percy L...
 
Chainerのテスト環境とDockerでのCUDAの利用
Chainerのテスト環境とDockerでのCUDAの利用Chainerのテスト環境とDockerでのCUDAの利用
Chainerのテスト環境とDockerでのCUDAの利用
 
20170419PFNオープンハウス リサーチャーの仕事_公開用
20170419PFNオープンハウス リサーチャーの仕事_公開用20170419PFNオープンハウス リサーチャーの仕事_公開用
20170419PFNオープンハウス リサーチャーの仕事_公開用
 
企業における自然言語処理技術利用の最先端
企業における自然言語処理技術利用の最先端企業における自然言語処理技術利用の最先端
企業における自然言語処理技術利用の最先端
 
Gatsby kaken-2017-pfn okanohara
Gatsby kaken-2017-pfn okanoharaGatsby kaken-2017-pfn okanohara
Gatsby kaken-2017-pfn okanohara
 
「知識」のDeep Learning
「知識」のDeep Learning「知識」のDeep Learning
「知識」のDeep Learning
 
NIP2015読み会「End-To-End Memory Networks」
NIP2015読み会「End-To-End Memory Networks」NIP2015読み会「End-To-End Memory Networks」
NIP2015読み会「End-To-End Memory Networks」
 
GPU上でのNLP向け深層学習の実装について
GPU上でのNLP向け深層学習の実装についてGPU上でのNLP向け深層学習の実装について
GPU上でのNLP向け深層学習の実装について
 
Chainerの使い方と 自然言語処理への応用
Chainerの使い方と自然言語処理への応用Chainerの使い方と自然言語処理への応用
Chainerの使い方と 自然言語処理への応用
 
言語と知識の深層学習@認知科学会サマースクール
言語と知識の深層学習@認知科学会サマースクール言語と知識の深層学習@認知科学会サマースクール
言語と知識の深層学習@認知科学会サマースクール
 
20170419PFNオープンハウス R&D
20170419PFNオープンハウス R&D20170419PFNオープンハウス R&D
20170419PFNオープンハウス R&D
 

Similaire à Ibis2016okanohara

NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal CampNECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal CampNECTJ
 
魔法使いの研究室 Vol.1
魔法使いの研究室 Vol.1魔法使いの研究室 Vol.1
魔法使いの研究室 Vol.1Yoichi Ochiai
 
デジタル教科書概要・公開版
デジタル教科書概要・公開版デジタル教科書概要・公開版
デジタル教科書概要・公開版NOZOMU KUTOMI
 
ニコニコ学会 Ubi camera-edit_umt_03
ニコニコ学会 Ubi camera-edit_umt_03ニコニコ学会 Ubi camera-edit_umt_03
ニコニコ学会 Ubi camera-edit_umt_03Furuyoshikun
 
第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて
第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて
第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けてThe Whole Brain Architecture Initiative
 
[DL輪読会]STORM: An Integrated Framework for Fast Joint-Space Model-Predictive C...
[DL輪読会]STORM: An Integrated Framework for Fast Joint-Space Model-Predictive C...[DL輪読会]STORM: An Integrated Framework for Fast Joint-Space Model-Predictive C...
[DL輪読会]STORM: An Integrated Framework for Fast Joint-Space Model-Predictive C...Deep Learning JP
 
DeNAにおける機械学習・深層学習活用
DeNAにおける機械学習・深層学習活用DeNAにおける機械学習・深層学習活用
DeNAにおける機械学習・深層学習活用Kazuki Fujikawa
 
小松左京が遺した夢
小松左京が遺した夢小松左京が遺した夢
小松左京が遺した夢Almond_Andel
 
先端技術とメディア表現 第4回レポートまとめ
先端技術とメディア表現 第4回レポートまとめ先端技術とメディア表現 第4回レポートまとめ
先端技術とメディア表現 第4回レポートまとめDigital Nature Group
 
Deep Learningと画像認識   ~歴史・理論・実践~
Deep Learningと画像認識 ~歴史・理論・実践~Deep Learningと画像認識 ~歴史・理論・実践~
Deep Learningと画像認識   ~歴史・理論・実践~nlab_utokyo
 
マイニング探検会#12
マイニング探検会#12マイニング探検会#12
マイニング探検会#12Yoji Kiyota
 
Rtm・ros相互運用プログラミング環境
Rtm・ros相互運用プログラミング環境Rtm・ros相互運用プログラミング環境
Rtm・ros相互運用プログラミング環境openrtm
 
子供の言語獲得と機械の言語獲得
子供の言語獲得と機械の言語獲得子供の言語獲得と機械の言語獲得
子供の言語獲得と機械の言語獲得Yuya Unno
 
落合陽一 筑波大 講演資料 10月17日
落合陽一 筑波大 講演資料 10月17日落合陽一 筑波大 講演資料 10月17日
落合陽一 筑波大 講演資料 10月17日Yoichi Ochiai
 
川崎市における 環境情報・写真データを用いた コミュニティ活性化の研究
川崎市における 環境情報・写真データを用いたコミュニティ活性化の研究川崎市における 環境情報・写真データを用いたコミュニティ活性化の研究
川崎市における 環境情報・写真データを用いた コミュニティ活性化の研究Masahiko Shoji
 

Similaire à Ibis2016okanohara (20)

NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal CampNECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
 
魔法使いの研究室 Vol.1
魔法使いの研究室 Vol.1魔法使いの研究室 Vol.1
魔法使いの研究室 Vol.1
 
デジタル教科書概要・公開版
デジタル教科書概要・公開版デジタル教科書概要・公開版
デジタル教科書概要・公開版
 
20150930
2015093020150930
20150930
 
ニコニコ学会 Ubi camera-edit_umt_03
ニコニコ学会 Ubi camera-edit_umt_03ニコニコ学会 Ubi camera-edit_umt_03
ニコニコ学会 Ubi camera-edit_umt_03
 
第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて
第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて
第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて
 
kaneko202304.pptx
kaneko202304.pptxkaneko202304.pptx
kaneko202304.pptx
 
[DL輪読会]STORM: An Integrated Framework for Fast Joint-Space Model-Predictive C...
[DL輪読会]STORM: An Integrated Framework for Fast Joint-Space Model-Predictive C...[DL輪読会]STORM: An Integrated Framework for Fast Joint-Space Model-Predictive C...
[DL輪読会]STORM: An Integrated Framework for Fast Joint-Space Model-Predictive C...
 
DeNAにおける機械学習・深層学習活用
DeNAにおける機械学習・深層学習活用DeNAにおける機械学習・深層学習活用
DeNAにおける機械学習・深層学習活用
 
小松左京が遺した夢
小松左京が遺した夢小松左京が遺した夢
小松左京が遺した夢
 
先端技術とメディア表現 第4回レポートまとめ
先端技術とメディア表現 第4回レポートまとめ先端技術とメディア表現 第4回レポートまとめ
先端技術とメディア表現 第4回レポートまとめ
 
Deep Learningと画像認識   ~歴史・理論・実践~
Deep Learningと画像認識 ~歴史・理論・実践~Deep Learningと画像認識 ~歴史・理論・実践~
Deep Learningと画像認識   ~歴史・理論・実践~
 
ae-9. 姿勢推定
ae-9. 姿勢推定ae-9. 姿勢推定
ae-9. 姿勢推定
 
Sakai 20110910
Sakai 20110910Sakai 20110910
Sakai 20110910
 
マイニング探検会#12
マイニング探検会#12マイニング探検会#12
マイニング探検会#12
 
mlabforum2012_okanohara
mlabforum2012_okanoharamlabforum2012_okanohara
mlabforum2012_okanohara
 
Rtm・ros相互運用プログラミング環境
Rtm・ros相互運用プログラミング環境Rtm・ros相互運用プログラミング環境
Rtm・ros相互運用プログラミング環境
 
子供の言語獲得と機械の言語獲得
子供の言語獲得と機械の言語獲得子供の言語獲得と機械の言語獲得
子供の言語獲得と機械の言語獲得
 
落合陽一 筑波大 講演資料 10月17日
落合陽一 筑波大 講演資料 10月17日落合陽一 筑波大 講演資料 10月17日
落合陽一 筑波大 講演資料 10月17日
 
川崎市における 環境情報・写真データを用いた コミュニティ活性化の研究
川崎市における 環境情報・写真データを用いたコミュニティ活性化の研究川崎市における 環境情報・写真データを用いたコミュニティ活性化の研究
川崎市における 環境情報・写真データを用いた コミュニティ活性化の研究
 

Plus de Preferred Networks

PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57Preferred Networks
 
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3Preferred Networks
 
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...Preferred Networks
 
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...Preferred Networks
 
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55Preferred Networks
 
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Preferred Networks
 
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Preferred Networks
 
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Preferred Networks
 
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演Preferred Networks
 
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)Preferred Networks
 
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)Preferred Networks
 
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)Preferred Networks
 
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語るKubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語るPreferred Networks
 
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Preferred Networks
 
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会Preferred Networks
 
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2Preferred Networks
 
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...Preferred Networks
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...Preferred Networks
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...Preferred Networks
 
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50Preferred Networks
 

Plus de Preferred Networks (20)

PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
 
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
 
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
 
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
 
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
 
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
 
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
 
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
 
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
 
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語るKubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る
 
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
 
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
 
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
 
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
 
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
 

Ibis2016okanohara