SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  124
Télécharger pour lire hors ligne
あなたの価値を高める
Webアクセシビリティ
Rikiya Ihara | BA
伊原力也
@magi1125
BA(ビジネス・アーキテクツ)
ユーザー調査、情報設計、UIデザイン
ウェブアクセシビリティ基盤委員会 WG1委員
HCD‑Net 評議委員、認定人間中心設計専門家
目次
1
導入:アクセシビリティの温度感
前編:アクセシビリティ概論
後編:アクセシビリティとビジネス
終わりに:どこから取り組むべきか?
Q:アクセシビリティについて
仕様書を見てはいないが 
感覚的に意識している 
(100人、51%)
24位:アクセシブルなサイト構築 
 
3位:優れたユーザビリティ設計 
2位:優れたインターフェイス/ナビゲーション設計 
1位:JavaScript
Q:近いうちに習得したいものは?
Web制作者がアクセシビリティに 
取り組む価値とは?
access + ability
アクセスできる度合い
Googleで「accessibility」を検索
5
アクセシビリティ 
=障害者・高齢者対応?
腱鞘炎でマウスが持てない
Bluetoothイヤホンが電池切れ
子どもにメガネを壊された
アクセシビリティ 
=使えるかどうか?
使いものになるか使えるか
accessible usable
remote control pig pile
https://www.flickr.com/photos/redjar/136216456/
ISO 9241‑11 のユーザビリティ定義
特定の目的を達成するために、 
特定の利用者が、特定の利用状況で、 
有効性、効率性、そして満足とともに 
ある製品を利用することができる度合い。
様々な能力を持つ幅広い層の人々に対する、
製品、サービス、環境または施設のユーザビリティ。
ISO 9241‑20 のアクセシビリティ定義
ユーザビリティ アクセシビリティ
Use
Use
ある状況での使える度 使える度合いの幅広さ
アクセシビリティ 
=ユーザビリティの幅広さ
Webアクセシビリティの解剖
WebContentAccessibilityGuidelines(WCAG)2.0
36
https://www.w3.org/TR/WCAG20/
WCAG2.0
W3Cが勧告している標準規格
 ISO/IEC 40500:2012、JISX8341-3:2016と一致
Web技術を使ったコンテンツはすべて対象
 アプリのWebView、HTMLヘルプ、イントラネット、
キオスク端末のHTML、 Web上のPDF 、EPUB……
3つのレベルがある
 レベルA(シングルA)は必ず守るべきもの
40
素人とは違う、Webプロフェッショナルの
仕事としてのWebコンテンツ開発を考えてみた
http://web‑tan.forum.impressrd.jp/e/2012/05/17/12727
ヒューマンリーダブル
人の目で見やすいか、わかりやすいか 
ひとつの表現で幅広く使えるようにする
物理的な製品のユニバーサルデザインに近い
レベルAA~:見やすさ、読みやすさ、分かり易さ
45
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2012/05/17/12727
コンテンツを、利用者にとって見やすく、聞きやすいものにすること。
これには、前景と背景を区別することも含む。
1.4 判別可能
1.知覚可能
利用者がナビゲートしたり、コンテンツを探し出したり、
現在位置を確認したりすることを手助けする手段を提供すること。
2.4 ナビゲーション可能
発作を引き起こすようなコンテンツを設計しないこと。
2.3 発作の防止
利用者がコンテンツを読み、使用するために十分な時間を提供すること。
2.2 十分な時間
2:操作可能
テキストのコンテンツを読みやすく理解可能にすること。
ウェブページの表示や挙動を予測可能にすること。
利用者の間違いを防ぎ、修正を支援すること。
3.1 読みやすさ
3.2 予測可能
3.3 入力支援
3:理解可能
Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.0
イントロダクション:
しばしば利用者全般の
ユーザビリティを向上させる。
幅広い状況でのヒューマンリーダビリティ 
≒モバイル、マルチデバイス
https://material.google.com/
https://developer.apple.com/ios/human‑interface‑guidelines/overview/design‑principles/
7. - � 7 � y Q) t,· � ©
UIr4f-1:Y
,d sign
Theresa Neil
Jt2 51'l .�!J e
w
e
b
201J•T-alft. •1t45nff80l11ff99"� t--t!,-.
Web&�1'(-(,i--1-..,�•J7-(Qllr••
!"Don't Maka MeThlnkJO)B*lllll
APtJloe, !llo1>mb�r9 co"" L••�•.coffl li!t' t••i:c VC � I:=
!1.-'f 1!''7' • :r::.,'T-. .,::.,�f)a-A ltt..t'a'ii-'f-7'7. � lllliil•
7.'P<-7· ,,1,-,�a(.i-.,-1�r-,t:!!1t.!I-�- 'l'i'l"O>n 1:,;.
7 y T
7 y
Cl 7 1I JI,, 'l
7" (t- ""'-
(l)
r
モバイルの利用状況から来るデザインヒント
必要十分な表現にとどめる
チラ見しやすいようにデザインする
階層を深くしない
自然な形で接点を見せる 
途中で操作を止めても同じことができる
時間軸を使って情報を整理する
http://www.slideshare.net/rikiha/mobile‑accessibility‑64942570
https://www.w3.org/TR/WCAG21/
UI
幅広い状況でのヒューマンリーダビリティ 
≒アクセシビリティ
特定状況でのユーザビリティ 
=いわゆるユーザビリティ
可能性をさらに広げる
マシンリーダビリティ
マシンリーダブル
プログラムが解釈できるか
様々な形に変換して幅広く使えるようにする
Webならではのアプローチ
レベルA≒テキスト提供、機械可読、キーボード
42
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2012/05/17/12727
ヒューマンリーダブル
ひとつのものでは
対応範囲に限界がある
マシンリーダブル
形を変えることで
様々な状況に対応できる
実はWCAG 2.0ではレベルA、必ず満たすべきとされている
ユニバーサルデザイン
Universal=普遍的な
 特定の人のためのデザインではない、普遍的なデザイン
 ある一つのものが普遍的に使える
さまざまな状況の人が同じものを使える
12
例:駅のホームへのアクセス手段
13
例:福岡県大野城市
15
http://www.city.onojo.fukuoka.jp
支援機能の提供
16
総務省みんなの公共サイト運用ガイドライン
17
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/b_free/guideline.html
2.1.4.ウェブアクセシビリティ対応に関する誤解
注意点!
ホームページ等において、音声読み上げ、
文字拡大、文字色変更等の支援機能を
提供する事例がありますが、これだけでは、
ウェブアクセシビリティに
対応しているとは言えません。
18
障害者のウェブページ利用方法の紹介ビデオ
総務省ウェブサイトの利用例
 視覚障害者(全盲)
 視覚障害者(弱視)
 肢体不自由者
19
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2005/051215_1_wmv.html
みんなの公共サイト運用ガイドライン(続き)
利用者は、多くの場合、
音声読み上げソフトや文字拡大ソフトなど、
自分がホームページ等を利用するために
必要な支援機能を、自身のパソコン等に
インストールし必要な設定を行った上で、
その支援機能を活用して様々な
ホームページ等にアクセスしています。
20
ブラウザや支援技術で
状況に適した表現に
変えられること
Webアクセシビリティの重要なポイント
21
プレーンテキスト
 ■デザイニングWebアクセシビリティ
●訴求ポイント(この本が既存の本と異なる点)
・「ガイドライン対策」ではなく、実際にコンテンツをアクセシブルにするための実践的な内容
・解決アプローチの例として、実際に公開されているサイトの実例を多数紹介
・上流から下流まで、制作プロセスの全てをカバー
・デザイン、実装だけではなく、戦略や設計のプロセスにおける取り組みを重視
●取り組みの背景
ウェブコンテンツは本来、ユニバーサルなものです。PCのブラウザで閲覧するだけでなく、スマートフォンで
アクセスしたり、合成音声で読み上げたり、点字で出力したりと、ユーザーの状況に併せてさまざまな形に変
えながらアクセスすることができます。
24
HTMLでマークアップ
<!DOCTYPEhtml>
<htmllang=“ja”>
<head>
<title>デザイニングWebアクセシビリティ</title>
</head>
<body>
<h1>デザイニングWebアクセシビリティ</h1>
<h2>訴求ポイント(この本が既存の本と異なる点)</h2>
<ul>
<li>「ガイドライン対策」ではなく、実際にコンテンツをアクセシブルにするための実践的な内容</li>
<li>解決アプローチの例として、実際に公開されているサイトの実例を多数紹介</li>
<li>上流から下流まで、制作プロセスの全てをカバー</li>
<li>デザイン、実装だけではなく、戦略や設計のプロセスにおける取り組みを重視</li>
</ul>
<h2>取り組みの背景</h2>
<p>ウェブコンテンツは本来、ユニバーサルなものです。PCのブラウザで閲覧するだけでなく、スマートフォンでアクセスしたり、合成音
声で読み上げたり、点字で出力したりと、ユーザーの状況に併せてさまざまな形に変えながらアクセスすることができます。</p></body>
</html>
25
これがWebアクセシビリティの根幹
Webアクセシビリティの根幹は
マシンリーダブルなテキスト
 最も多くの人に伝わる表現方法は「テキスト」
 テキストをマークアップすると
意味が明確になり、機械が解釈可能になる
 ユーザーエージェントや支援技術といったプログラムを通して
利用可能な形に変換できる
26
ユーザーエージェントと支援技術
ユーザーエージェント:ユーザーの代理
 ユーザーに成り代わってWebにアクセスする
 ブラウザはその一種だが、他にもいろいろある
支援技術:アクセス支援用ソフト・ハード
 OSやブラウザが提供するカスタマイズ機能
 別途インストールするソフトウェア
 特定用途向けのハードウェア
27
ビジュアルブラウザ(Firefox)
28
テキストブラウザ(w3m)
29
拡大鏡、ハイコントラストモード
31
スクリーンリーダー(PC、iOS)
32
33
さまざまな入出力デバイス
「分けてある」ことで選択肢が増えていく
34
プロダクト
情報 コンテナ
情報 デバイスWeb
情報
ユーザー
エージェント
Web デバイス
情報
ユーザー
エージェント
Web デバイス支援技術
マシンとヒューマンの架け橋は
「テキスト」
伝わる可能性が一番高いUI「テキスト」
Webコンテンツのほとんどは「テキスト」
IAの中心にあるのは「テキスト」
検索に使うのも「テキスト」 
書き込むのも「テキスト」
http://www.uxbooth.com/articles/complete‑beginners‑guide‑to‑information‑architecture/
The Final Hamburger A/B Test
http://sitesforprofit.com/menu‑eats‑hamburger
設計・デザインの段階でテキストを意識
わかりやすく、構造を持ったテキストを
「ヒューマンリーダブル」な形で出す
マシンリーダブルは 
テキストがあればこそ
テキストが無ければマークアップはできない(!) 
構造を持つテキストあれば、マークアップは難しくない 
title, h1~h6, ul, ol, a, form, label
nav, article, section, aside, header, footer, main
可能性を保つ
マシン 
リーダビリティ
網を張る
ヒューマン 
リーダビリティ
狙い撃つ
ユーザビリティ
Web
アクセシビリティ
=売りにつながらない?
Web担当者の認識
47https://www.wab.ne.jp/wab_sites/contents/2335
遷移・回遊
コンバージョン
利用開始
流入
理解
申込
母数へのアプローチ
デザイン側での唯一のアプローチ手段 
65歳以上の利用が16.4%(1,653万人)
障害者の利用率は高い(82.7~93.4%)
流入を増やす?アクセシブルにする?
遷移・回遊
コンバージョン
利用開始
流入
理解
申込
各段階へのアプローチ
WCAG2.0 に含まれる内容:
ナビゲーションのガイドライン
ライティングのガイドライン
フォーム最適化のガイドライン
流入
例:ナビゲーション
流入
例:ナビゲーション
流入
例:ライティング
流入
例:ライティング
流入
例:フォーム最適化
流入
例:フォーム最適化
アクセシビリティ
=売りにつながる
アクセシビリティ 
=コストが増える?
http://www.slideshare.net/waic_jp/201310‑waic‑seminarsawada
ルールを要する案件にアクセシビリティを絡める
標準のガイドラインがあることで:
理由付けがしやすい 
CMS選定の基準となる
対応後に評価しやすい
発展させる際に立ち戻りやすい
http://www.yasuhisa.com/could/article/design‑system‑language/
将来に対応するため
新しいデバイスに取り急ぎ対応できる
 作法を守れば未知のデバイスでも利用できる
 ユーザーへのサービス中断を回避できる
 漸進的な対応により突発的なコスト発生を抑止
54
ThoughtsonFlash
55
http://www.apple.com/hotnews/thoughts-on-flash/
原則:大きなコストは掛からない
レベルA対応はそこまで大変ではない
 先に方針を立てて、制作フローや運用フローに組み込めば、
大きな追加コストにはならない
やるべきことは5つ
 ガイドラインに沿って「真っ当」に作るだけ
94
レベルAでやるべきこと、5つ
1.テキストだけでわかるように書く
1.1.1非テキストコンテンツ 1.3.3感覚的な特徴 1.4.1色の使用 2.4.2ページタイトル
3.3.1エラーの特定 3.3.2ラベル又は説明
2.適切にマークアップする
1.3.1情報及び関係性 1.3.2意味のある順序 2.1.1キーボード
2.1.2キーボードトラップなし 2.4.1ブロックスキップ 2.4.3フォーカス順序
2.4.4リンクの目的(コンテキスト内) 3.1.1ページの言語 4.1.1構文解析
4.1.2名前(name)・役割(role)及び値(value)
95
レベルAでやるべきこと、5つ
3.勝手に動かさない
1.4.2音声の制御 2.2.1タイミング調整可能 2.2.2一時停止、停止、非表示
3.2.1フォーカス時 3.2.2入力時
4.チカチカさせない
2.3.13回の閃光、又は閾値以下
5.動画や音声の代替テキストを書く
1.2.1音声のみ及び映像のみ(収録済) 1.2.2キャプション(収録済)
1.2.3音声解説、又はメディアに対する代替(収録済)
96
アクセシビリティ
=利益につながる
コストが掛かるケース
動画や音声
紙もの&PDF
JavaScriptによるUI
試験の実施
97
動画や音声:映像が見えない/音が聞こえない
98
字幕や文字起こしをつけるコストを見込む
99
https://www.youtube.com/watch?v=gAgOnQqyDz0
紙もの&PDF
100
紙もの&PDF
Webに適したフォーマットになっていない
 グラフや図版が多用され、テキストの説明がない
 きわめて複雑な表が使われている
 スキャンしたPDFでテキスト情報がない
 PDFの作り方によっては、読み上げ順序が不適切に
再構成が必要、追加コストを見込む
101
JavaScriptによるUI
102
JavaScriptによるUI
既存のHTMLだけではUIを表現しきれない
 スクリーンリーダーに状態が伝わらない
 キーボードのみで適切に操作できない
アクセシブルな実装と検証のコストを見込む
 WAI-ARIAという追加仕様を使って独自に実装する
or すでに対応されているUIウィジェットを使う
 スクリーンリーダーとキーボードでテストする
103
次の可能性を生むため
ユーザー側の工夫や想定外利用を誘発する
 マシンリーダブルなテキストは機械で扱いやすい
 提供側の意図とは別の形で使われる
 新たな可能性の芽が生まれる
56
59http://logmi.jp
クローラー(Googlebot)
30
https://calil.jp/
58https://matome.naver.jp
1-6.
2
3 33
cccccc
2
7J1 t-� 7 -1 !/'1:','J 7 -A � - .A � - ,, - L"C tr l o00c r :¥-A
r c ff &u.> :i :r- } 7 A r- ,, ,� - -u1: _ · - . - :--c !; 1tJ ._ tJ1
·r 71 / 1:fle: 1 Jll tJ _iJj,
��tit"" Q
fW.fkY�'o ---7 : DJl -_i:.:�: ·�
r?A��;�1
--�- ���}���� . �k�� �
�? 1) 7 L-C l Q D1
7 :X o/ ? L �tJ ,.; 'T�-1' � L. 'i Tc [_i
t: tt ,:: - ;-f� :1 ;.,,- r 7· A 1-- r.x. --;, � 1 -1J..-t e.. �1- ;;r_ -;,
?· L t1:IJ � r�.{;,.., Li To ifl!u -ff4j., :. � f7J :to 4? ;,;_ t: tJ
�- l: !¼�l,:, L J: 1 o
. .>. � ... . 'f!:"1 ,.. 1. r""" 't ':Z.. _. � .t .... •� a..,� - ·+IJ h}'
1 � I. I ' �, Cil rt!;··:. � · � ('�y, rp� If� ¥,d.,i ,_ . Q ":(!; • · ·· '
¢��i!J-i; fJ i Ti� Lt, L X�!i ,t ff . t!lOJ · }J1fbit
' � . 1:1" l, ,{:,;:. ?-OJ 1t�.i-1f-·1(1)1- jJtJ:.1:_� :
! -?'"C.. .· .,p l 1 1
(}) :-
1.1,J. · b�I -- fl.� := � tJ ';jj fJ i
h
Web担当者の認識
61https://www.wab.ne.jp/wab_sites/contents/2335
海外諸国でも進む「法律による義務化」
 カナダ(オンタリオ州)の「AODA」
 従業員50名以上の企業はレベルA準拠
 韓国の「障害者差別禁止法」
 全法人が対象、技術基準は「KWCAG2.1」
 アメリカの「ADA」
 明文化されていないが、近年の判例等では
企業にレベルAA準拠を要求することが多い
 アメリカの「ACAA」
 国内外の航空会社Webサイトに
レベルAA準拠を要求(日本の航空会社も含む)
70
http://www.slideshare.net/waic_jp/webjis-x-83413
64
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_wakariyasui.html
合理的配慮の要求
65
総務省みんなの公共サイト運用ガイドライン
67
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/b_free/guideline.html
公共機関は待ったなしの状況
みんなの公共サイト運用ガイドラインの要求
 2017年度末までに適合レベルAAに準拠
(試験の実施と公開)
 「ウェブアクセシビリティ取組確認・評価表」を
毎年度末までに公開を推奨
68
どこから取り組むべきか?
71
Qアクセシビリティに 
なんらか取り組んでいる?
Aこの場にいる全員が 
実は取り組んでいる
Webに載るだけで 
圧倒的にアクセシブル
お店 → Web 
新聞 → Web 
学校 → Web 
業務 → Web
robustness
findability
portability
usability
shareability
hackability
頑健:存在が維持される
発見:特定できる、探し出せる
携帯:持ち運べる、呼び出せる
使用: 知覚・理解・操作、目的達成
共有: 誰かに渡せる、共有できる
改変: 加工できる、再利用できる
ユーザは、 
わたしたちの製品にアクセスすることで
何にアクセスしようとしているのか?
あなたの言葉で伝えるWebアクセシビリティ
http://www.slideshare.net/KobayashiDaisuke1/web‑59111913
製品・サービス
価値
Web
Webの本質
ThepoweroftheWebisinitsuniversality.
Access byeveryoneregardlessofdisabilityis
an essentialaspect.
Webの力はその普遍性にあります。
障害の有無にかかわらず誰もがアクセスできる
というのがWebの本質的な側面なのです。
23
http://www.w3.org/standards/webdesign/accessibility
僕なら「ウェブ制作の教科書」とか「ウェブ制作のすべて」とつける 
すべてのウェブサイト制作者のための「ウェブサイト構築」の教科書 
土台の揺らぐことのないウェブサイトを構築するチャート
本書はWebデザインの「型」の説明をしてくれています
実は、ユニバーサルなユーザビリティの解説本
Webの本質は 
アクセシビリティ
アクセシビリティはゼロか1かではない
 特定の施策ができなくとも、
他の施策が無駄なわけではない
 ガイドラインの全ての施策を完璧に実施しても、全てのアクセスが
完全に保証されるわけではない
 逆に、たとえば見出しをマークアップするだけでも
劇的にアクセシブルになる可能性がある
 高すぎる目標を設定する必要はない
 できる範囲で方針を立て、できることからはじめましょう!
106
方針がないと……
73
まずは方針を立てることをオススメ
72
まとめ
 アクセシビリティとは、幅広い層へのユーザビリティ
 ヒューマン向け≒マルチデバイス向けデザインの基礎
 マシン向け≒複数ルートと可能性、これが根幹
 その架け橋は、ちゃんと設計されたテキスト
 アクセシビリティは売りアップ、コスト減、投資
 社会からの要請、需要も増える
 あなたは既にやっている!方針立てて、できるところから
2
さあ、はじめよう!
ありがとうございました
@magi1125
facebook.com/rikiya.ihara

Contenu connexe

Tendances

Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。
Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。
Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。uenoyuuki
 
拝啓、プロダクトオーナー様。
拝啓、プロダクトオーナー様。拝啓、プロダクトオーナー様。
拝啓、プロダクトオーナー様。toshihiro ichitani
 
ユーザビリティテストをやってみよう
ユーザビリティテストをやってみようユーザビリティテストをやってみよう
ユーザビリティテストをやってみようscarletplover
 
UXデザイン概論
UXデザイン概論UXデザイン概論
UXデザイン概論Masaya Ando
 
Webアクセシビリティセミナー2:なぜ企業はWebアクセシビリティに取り組むのか?
Webアクセシビリティセミナー2:なぜ企業はWebアクセシビリティに取り組むのか?Webアクセシビリティセミナー2:なぜ企業はWebアクセシビリティに取り組むのか?
Webアクセシビリティセミナー2:なぜ企業はWebアクセシビリティに取り組むのか?Web Accessibility Infrastructure Committee (WAIC)
 
アジャイル開発の中の設計
アジャイル開発の中の設計アジャイル開発の中の設計
アジャイル開発の中の設計Takuya Okamoto
 
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...Yoshiki Hayama
 
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみようkintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみようKyouhei Kitagawa
 
卒業論文構想発表でのパワーポイント資料
卒業論文構想発表でのパワーポイント資料卒業論文構想発表でのパワーポイント資料
卒業論文構想発表でのパワーポイント資料大輝 喜屋武
 
「KPTの理論と実践」プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと
「KPTの理論と実践」プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと「KPTの理論と実践」プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと
「KPTの理論と実践」プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだことESM SEC
 
デジタルトランスフォーメーション再考~一周回って見えてきたDX推進のポイント~
デジタルトランスフォーメーション再考~一周回って見えてきたDX推進のポイント~デジタルトランスフォーメーション再考~一周回って見えてきたDX推進のポイント~
デジタルトランスフォーメーション再考~一周回って見えてきたDX推進のポイント~IT VALUE EXPERTS Inc.
 
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論Yoshiki Hayama
 
参加型デザイン評価フレームワーク
参加型デザイン評価フレームワーク参加型デザイン評価フレームワーク
参加型デザイン評価フレームワークHironobu Aoki
 
QC工程表の作成と活用、事例集
QC工程表の作成と活用、事例集QC工程表の作成と活用、事例集
QC工程表の作成と活用、事例集博行 門眞
 
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門Masaya Ando
 
アジャイル開発はWhyから始まる
アジャイル開発はWhyから始まるアジャイル開発はWhyから始まる
アジャイル開発はWhyから始まるtoshihiro ichitani
 
ツール利用でTOC思考プロセスを楽々実践 問題解決入門
ツール利用でTOC思考プロセスを楽々実践 問題解決入門ツール利用でTOC思考プロセスを楽々実践 問題解決入門
ツール利用でTOC思考プロセスを楽々実践 問題解決入門Hisashi Nakatsuyama
 

Tendances (20)

こうすれば書ける!ウェブアクセシビリティ方針と試験結果表示
こうすれば書ける!ウェブアクセシビリティ方針と試験結果表示こうすれば書ける!ウェブアクセシビリティ方針と試験結果表示
こうすれば書ける!ウェブアクセシビリティ方針と試験結果表示
 
一般企業におけるWebアクセシビリティの進め方
一般企業におけるWebアクセシビリティの進め方一般企業におけるWebアクセシビリティの進め方
一般企業におけるWebアクセシビリティの進め方
 
Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。
Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。
Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。
 
拝啓、プロダクトオーナー様。
拝啓、プロダクトオーナー様。拝啓、プロダクトオーナー様。
拝啓、プロダクトオーナー様。
 
ユーザビリティテストをやってみよう
ユーザビリティテストをやってみようユーザビリティテストをやってみよう
ユーザビリティテストをやってみよう
 
UXデザイン概論
UXデザイン概論UXデザイン概論
UXデザイン概論
 
Webアクセシビリティセミナー2:なぜ企業はWebアクセシビリティに取り組むのか?
Webアクセシビリティセミナー2:なぜ企業はWebアクセシビリティに取り組むのか?Webアクセシビリティセミナー2:なぜ企業はWebアクセシビリティに取り組むのか?
Webアクセシビリティセミナー2:なぜ企業はWebアクセシビリティに取り組むのか?
 
アジャイル開発の中の設計
アジャイル開発の中の設計アジャイル開発の中の設計
アジャイル開発の中の設計
 
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
 
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみようkintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
 
卒業論文構想発表でのパワーポイント資料
卒業論文構想発表でのパワーポイント資料卒業論文構想発表でのパワーポイント資料
卒業論文構想発表でのパワーポイント資料
 
「KPTの理論と実践」プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと
「KPTの理論と実践」プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと「KPTの理論と実践」プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと
「KPTの理論と実践」プロジェクトへの「ふりかえりカイゼン」の導入で学んだこと
 
テスト自動化入門@Graat勉強会
テスト自動化入門@Graat勉強会テスト自動化入門@Graat勉強会
テスト自動化入門@Graat勉強会
 
デジタルトランスフォーメーション再考~一周回って見えてきたDX推進のポイント~
デジタルトランスフォーメーション再考~一周回って見えてきたDX推進のポイント~デジタルトランスフォーメーション再考~一周回って見えてきたDX推進のポイント~
デジタルトランスフォーメーション再考~一周回って見えてきたDX推進のポイント~
 
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
 
参加型デザイン評価フレームワーク
参加型デザイン評価フレームワーク参加型デザイン評価フレームワーク
参加型デザイン評価フレームワーク
 
QC工程表の作成と活用、事例集
QC工程表の作成と活用、事例集QC工程表の作成と活用、事例集
QC工程表の作成と活用、事例集
 
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
 
アジャイル開発はWhyから始まる
アジャイル開発はWhyから始まるアジャイル開発はWhyから始まる
アジャイル開発はWhyから始まる
 
ツール利用でTOC思考プロセスを楽々実践 問題解決入門
ツール利用でTOC思考プロセスを楽々実践 問題解決入門ツール利用でTOC思考プロセスを楽々実践 問題解決入門
ツール利用でTOC思考プロセスを楽々実践 問題解決入門
 

Plus de 力也 伊原

年末調整の情報設計
年末調整の情報設計年末調整の情報設計
年末調整の情報設計力也 伊原
 
情報構造設計の基礎知識
情報構造設計の基礎知識情報構造設計の基礎知識
情報構造設計の基礎知識力也 伊原
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)力也 伊原
 
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態力也 伊原
 
可能性のデザイン
可能性のデザイン可能性のデザイン
可能性のデザイン力也 伊原
 
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリーサイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー力也 伊原
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティあなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ力也 伊原
 
プロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディプロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディ力也 伊原
 
15分でわかるモバイルアクセシビリティ
15分でわかるモバイルアクセシビリティ15分でわかるモバイルアクセシビリティ
15分でわかるモバイルアクセシビリティ力也 伊原
 
働き方のプロトタイピング
働き方のプロトタイピング働き方のプロトタイピング
働き方のプロトタイピング力也 伊原
 
フロントエンドからの発想
フロントエンドからの発想フロントエンドからの発想
フロントエンドからの発想力也 伊原
 
アクセシビリティとこれからのWebデザイン
アクセシビリティとこれからのWebデザインアクセシビリティとこれからのWebデザイン
アクセシビリティとこれからのWebデザイン力也 伊原
 
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方力也 伊原
 
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーションWAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション力也 伊原
 
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?力也 伊原
 
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応力也 伊原
 
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャマークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ力也 伊原
 

Plus de 力也 伊原 (17)

年末調整の情報設計
年末調整の情報設計年末調整の情報設計
年末調整の情報設計
 
情報構造設計の基礎知識
情報構造設計の基礎知識情報構造設計の基礎知識
情報構造設計の基礎知識
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
 
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
 
可能性のデザイン
可能性のデザイン可能性のデザイン
可能性のデザイン
 
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリーサイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティあなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
 
プロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディプロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディ
 
15分でわかるモバイルアクセシビリティ
15分でわかるモバイルアクセシビリティ15分でわかるモバイルアクセシビリティ
15分でわかるモバイルアクセシビリティ
 
働き方のプロトタイピング
働き方のプロトタイピング働き方のプロトタイピング
働き方のプロトタイピング
 
フロントエンドからの発想
フロントエンドからの発想フロントエンドからの発想
フロントエンドからの発想
 
アクセシビリティとこれからのWebデザイン
アクセシビリティとこれからのWebデザインアクセシビリティとこれからのWebデザイン
アクセシビリティとこれからのWebデザイン
 
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
 
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーションWAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
 
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
 
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
 
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャマークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
 

あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)