SlideShare a Scribd company logo
1 of 20
SPAを実現するために必要な通信技術
NTTコミュニケーションズ
仲  裕介
⾃自⼰己紹介

仲裕介/なかゆうすけ
Twitter  :  @Tukimikage
所属
  NTT  Communications  Corporation
  Innovative  Architecture  Center
HTML5 Experts.jp 副編集長

2
伝えたいこと
・SPAを議論論する上で通信技術は避けて通れません
・HTML5の登場でフロントエンドの技術との接点が多くなります
・フロントエンドデベロッパーは無視できない
・通信技術の特徴を理理解した上で、効果的なフロントエンドの設計、実装が求められる

・今⽇日は通信プロトコルの解説、SPDY、WebSocket、WebRTC
の概要に触れます

3
Single  Page  Applicationと通信技術
・SPAは単⼀一Webページで全ての処理理が完結するアプリケーションアーキテクチャ
・HTML5やJavaScriptを活⽤用しクライアントサイドの状態遷移を⾏行行う
・HTML5によるストレージ技術を利利⽤用したオフライン実⾏行行が可能に
・HTML5によりブラウザ履履歴やURLの操作も可能に
・サーバサイドとクライアントサイドはより疎結合に
・AJAXやCometを活⽤用した⾮非同期通信
・WebSocketを活⽤用した双⽅方向⾮非同期通信
・クライアント同⼠士のサーバレス通信も実現
・WebRTC(Web  Real  Time  Communication)を活⽤用したブラウザ同⼠士のリアルタイム通信
・次世代通信プロトコルによるレスポンス向上
・HTTP2.0
・SPDY

4
通信技術オーバービュー
・IP

1対1でのパケットの伝送⼿手順を規定した通信プロトコル
IPアドレスによって指定される相⼿手へパケットを伝送する役割をに担う
・TCP
伝送制御プロトコルで、IPでの伝送に対して、エラー検出、フロー制御、輻輻輳制御、順序の保証などを担う
・UDP
コネクションレスな伝送制御プロトコル、IPでの伝送をほぼそのまま利利⽤用
信頼性、順序、データの完全性は保証しないため⾼高速な通信が可能
ブロードキャストとマルチキャストという機能をもつ
・SCTP
TCP同様に信頼性の⾼高いデータ伝送を保証するプロトコル
マルチホーミングによる複数のネットワーク経路路を同時に確⽴立立させてることで、TCPよりも信頼性が⾼高い
マルチストリーミングによりひとつのネットワーク経路路内で複数のストリームを同時に送受信可能

AJAX
HTTP1.1

WebRTC
SPDY  
HTTP2.0

WebSocket

TCP

RTP/SRTP
SCTP

IP
5	

UDP
通信技術オーバービュー
・HTTP1.1
HTMLなどのコンテンツをWebサーバとWebブラウザ間で伝送するための通信プロトコル
必ずクライアントから通信が開始され、クライアントがサーバにリクエストを送りサーバはそれにレスポン
スを返すという単純な仕組み
・AJAX/Comet
HTTPを利利⽤用してサーバクライアント間で⾮非同期通信を実現する仕組み
XMLHttpRequestというブラウザ組み込みのAPIの機能を利利⽤用する
AJAXはクライアントからサーバ向けの通信、Cometはサーバからクライアント向けの通信を実現
・SPDY  /  HTTP2.0
                  Googleが提唱したHTTP1.1に変わる通信プロトコルで、SPDYはHTTP2.0のベースとなっている
      ⼀一つのコネクション上で双⽅方向、複数のソケット通信(TCP/IPによる通信)が可能
・WebSocket
      サーバとクライアント間での双⽅方向通信を実現する通信プロトコル
      ⼀一つのコネクション上で双⽅方向、複数のソケット通信(TCP/IPによる通信)が可能
      W3CはJavaScriptAPIを規定し、IETFが関連する通信プロトコルを規定している

AJAX  /  Comet
HTTP1.1

SPDY  
HTTP2.0

WebRTC
WebSocket

TCP

RTP/SRTP
SCTP

6	

IP

UDP
通信技術オーバービュー
・RTP  /  SRTP
⾳音声や動画などのストリームデータをリアルタイム伝送するための通信
プロトコル
SRTPはRTPのデータ部分をAESを利利⽤用して暗号化して送受信すること
ができる
RTPとSRTPはUDPをトランスポート層プロトコルとして利利⽤用する
・WebRTC  /  RTCWeb
W3CとIETFにて標準化が進んでいる、ブラウザ同⼠士でリアルタイムコ
ミュニケーションを実現する仕組み
W3CはJavaScriptAPIを規定し、IETFが関連する通信プロトコルを規定
している
AJAX  /  Comet
HTTP1.1

SPDY  
HTTP2.0

WebRTC  /  RTCWeb
WebSocket

TCP

RTP/SRTP
SCTP

7	

IP

UDP
Webの⾼高速化のために・・・SPDY
HTTP1.1の仕組み
1回のTCPコネクション
サ

1回のHTTP/HTTPSコネクション

ー

ブ
ラ
ウ
ザ

バ

複数のWebコンテンツを
⾼高速に取得するためにブ
ラウザは並列列でサーバに
対してコネクションをは
るため、サーバリソース
⾯面で問題が出てくる。

SPDYの仕組み

サ

1回のストリーム
(従来のHTTPリクエスト&レスポンス)

ー

ブ
ラ
ウ
ザ

バ

8
SPDYの特徴
・HTTPヘッダー圧縮(セキュリティ上の理理由により現在は⾮非圧縮)
・通信効率率率向上

・1つのTCPコネクションで複数のストリームを扱える
・サーバにやさしい

・TLSの拡張仕様であるNext  Protocol  Negotiationを利利⽤用

・HTTPS通信が必須
・最近ではGoogleからTLSに変わる仕組みとして、UDPにTCPが持つ様々な機能を持たせた
QUICというプロトコルがリリースされ、SPDYを上位プロトコルとしてサポート

・サーバプッシュ機能で通信効率率率化

・サーバ側から次に必要なコンテンツにクライアントに対して事前送信、キャッシュさせる
・双⽅方向での通信をサポートしているが、⽬目的は双⽅方向通信ではなく通信効率率率の向上
  WebSocketとは違い通信効率率率向上に趣が置かられている

・ストリームには優先度度をつけることが可能

・送信側が受信側にコンテンツ読み込みポリシーを伝えることが可能
9
SPDYの特徴
・対応するためにWebコンテンツへの変更更が不不要

・サーバとブラウザが対応していればそのまま導⼊入可能
・ブラウザが対応していなければHTTPSによる通信を提供
・Apache、Nginx、node.js、Tomcat、Jettyなどでモジュールが提供されている

・対応ブラウザ(wikipediaより)

Google  Chrome  10以降降
Mozilla  Firefox  11以降降(SPDY2)、15以降降(SPDY3)、27以降降(SPDY3.1)
Opera  12.10以降降
Internet  Explorer  11にてSPDY  3(ただしWindows  8.1のみ。Windows7では未対応)
Android  ブラウザ  3.0以降降

SPDY indicator	

・採⽤用実績が豊富

・Googleの各種サービス、TwitterやFacebookで利利⽤用されている
・Chrome、Firefox、Operaでは、
  SPDY  indicatorを利利⽤用することで対応サイトを確認できる

・効果が発揮できないサイトも有る

・CDN等を利利⽤用して複数ドメインにコンテンツを分散している場合
10
双⽅方向通信実現のために・・・WebSocket
AJAX、Cometの仕組み
1回のTCPコネクション
サ

ー

ブ
ラ
ウ
ザ

1回のHTTP/HTTPSコネクション

サ

  AJAXはHTTPコネクション
を複数確率率率させる、Comet
はAJAXのコネクションを
サーバで掴みっぱなしにして
擬似的にサーバプッシュを実
現する。
共にサーバへの負荷が⼤大きい

バ

WebSocketの仕組み

ー

ブ
ラ
ウ
ザ

バ

WebSocketのメッセージフレーム

11
双⽅方向通信実現のために・・・WebSocket
接続シーケンス
HTTP  -‐‑‒  アップグレードリクエスト

HTTP  –  レスポンス

サ

WebSocket  –  Open  Message

ー

ブ
ラ
ウ
ザ

WebSocket  –  メッセージの送受信

バ

WebSocket  ­−  Close  Message

12
WebSocketの特徴
・対応ブラウザ(wikipediaより)
Internet  Explorer  10(含むモバイル)以降降
Mozilla  Firefox  6  (Firefox  for  Mobile  7)以降降
Google  Chrome  4  (含むモバイル)以降降
Safari  5  (含むiOS  4.2以降降)以降降
Opera  12.10(含むモバイル)以降降
Android  4.4以降降の標準ブラウザ

・クライアント側、サーバ側での実装が必要

クライアント側の実装例例

・TLSにてメッセージを暗号化するWSSが利利⽤用可能
・WSSを利利⽤用する場合はアップグレード時もHTTPSを利利⽤用する
13
WebSocket対応のサーバモジュール
• 

• 

• 

• 

• 

Socket.IO
• 
Node.jsのWebSocketモジュール
• 
Sec-‐‑‒WebSocket-‐‑‒Version  7,8,13(RFC6455)に対応
Apache  Tomcat  7
•  2012年年7⽉月にリリースされた7から対応
•  Sec-‐‑‒WebSocket-‐‑‒Version  13(RFC6455)のみ対応
Apache-‐‑‒websocket
•  Apache  2専⽤用
•  Sec-‐‑‒WebSocket-‐‑‒Version  7,8,13(RFC6455)に対応
•  https://github.com/disconnect/apache-‐‑‒websocket
GlassFish  3.1
•  3.1でプロトコル仕様hybi-‐‑‒00に対応
•  4ではSec-‐‑‒WebSocket-‐‑‒Version  13(RFC6455)に対応
•  http://blog.yujing.jp/entry/2013/07/14/190728  →サンプルプログラムあり
Jetty  7
•  2009年年リリースの7から対応
•  現在までリリースされているWebSocketの全てのプロトコルに対応
•  ひかりTVでの活⽤用例例:http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/19/news017.html

• 

cowboy
•  Erlang製のWebサーバ
•  Sec-‐‑‒WebSocket-‐‑‒Version  7,8,13(RFC6455)に対応
•  SkyWayで利利⽤用:http://nttcom.github.io/skyway/

• 
• 

php-‐‑‒websocket
WebSocket-‐‑‒for-‐‑‒Python

• 

EM-‐‑‒WebSocket

14
ブラウザ同⼠士でコミュニケーション・・・WebRTC
WebRTCが繋がる仕組み
Signaling Server

1.Signaling

RTC Function
・getUserMedia
・RTCPeerConnection
・RTPSessionDescription
・RTCIceCandidate

IPやPortなどを交換する

Web Browser

Web Browser

JavaScript

JavaScript

RTC
Function
Native OS Services

2.Peer Connection
DataChannel
MediaChannel

RTC
Function
Native OS Services
WebRTCの特徴
•  Signaling
• 
o 

仲介サーバを経由してブラウザ同⼠士が互いの接続⽅方法を交換しあう
シグナリングの⽅方法はアプリ開発者次第
o 
Ajax、WebSocket、SIP  over  websocketなどで実装可能

•  MediaChannel
• 
• 

ブラウザ同⼠士でメディアストリームのやりとりが可能
getUserMediaで取得したカメラ映像やマイク⾳音声を扱うことが可能

•  DataChannel
• 
• 
• 

ブラウザ同士でデータのやり取りが可能
バイナリデータにすることで日本語などのやりとりも可能
SCTPを利用してUDP上で信頼性を向上させたデータのやり取りをすることが可能

•  NAT超え(ICE/STUN/TURN)
• 
• 
• 

P2P通信を行うためNATを超える課題が必ず出てくる
ICEというNATを超えるためのプロトコルを利用する
STUNはICEに利用されるもので、端末のGlobalIPを取得するための仕組み

• 

TURNはICEで通信でない場合に、メディアやデータをサーバ経由で中継する仕組み
WebRTCの特徴
•  対応ブラウザ
PC
・Chrome 23以上
・Firefox 22以上
・Opera 12以上
•  Android
・Chrome 28以上
・Firefox 24以上
•  WebOS
•  FirefoxOS  1.2以上(PeerConnectionhaまだ動かない)
• 

•  開発用ライブラリ
・開発の難易易度度が⾼高いため簡単に開発可能なSDKが様々なベンダから提供されている
SkyWay  –  http://skyway.io
・SafariやIE(CU-‐‑‒RTC-‐‑‒Webという独⾃自規格)、iOSデバイスとの相互接続を実現するための
SDKやBaaSが海外企業により提供されている
Add  Live  -‐‑‒  http://www.addlive.com/
Frozen  Mountain  -‐‑‒  http://www.frozenmountain.com/
17
終わりに
SPAが当たり前になると、HTML5を始めとした新しい技術をに活⽤用
する必要が出てきます。
通信技術に関しても進歩しており、Webの世界とかなり親和性が⾼高
くなりました。
  ・SPDY、WebSocketはもう⼗十分に使える技術です
  ・WebRTCは今後1〜~2年年で間違いなく使える様になります

WebSocketを利用した活用例は次のセッションで!

18
ご清聴ありがとうございました。

19
参考資料料
体感!JavaScriptで超速アプリケーション開発  -Meteor完全解説  -‐‑‒  gihyo
http://gihyo.jp/dev/serial/01/meteor/0012
Web表⽰示の⾼高速化を実現するSPDYとHTTP/2.0の標準化  -‐‑‒  IIJ
http://www.iij.ad.jp/company/development/tech/activities/spdy/index.html
・SPDY対応WebSocket  -‐‑‒  infoq
http://www.infoq.com/jp/news/2012/06/spdy-‐‑‒websockets
・WebSocketと、SPDYってどう違うのよ?
http://d.hatena.ne.jp/kasei_̲san/20130217/p1
・変わるWebプロトコルの常識識(SPDY、HTTP2.0編)
http://html5experts.jp/komasshu/404/

20

More Related Content

What's hot

プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏Yusuke Hirao
 
Angularモダンweb開発セミナー紹介 20170923
Angularモダンweb開発セミナー紹介 20170923Angularモダンweb開発セミナー紹介 20170923
Angularモダンweb開発セミナー紹介 20170923Staffnet_Inc
 
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」Osamu Shimoda
 
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)Hiroshi Kawada
 
これからのモバイルWebと最新動向
これからのモバイルWebと最新動向これからのモバイルWebと最新動向
これからのモバイルWebと最新動向yoshikawa_t
 
デブサミ2014【13-D-2】川田寛氏 HTML5がSIに与えた衝撃、エンジニアは何を学ぶべきか?
デブサミ2014【13-D-2】川田寛氏 HTML5がSIに与えた衝撃、エンジニアは何を学ぶべきか?デブサミ2014【13-D-2】川田寛氏 HTML5がSIに与えた衝撃、エンジニアは何を学ぶべきか?
デブサミ2014【13-D-2】川田寛氏 HTML5がSIに与えた衝撃、エンジニアは何を学ぶべきか?Developers Summit
 
HTML5スマートフォン業務アプリ開発セミナー(応用)テキストの抜粋
HTML5スマートフォン業務アプリ開発セミナー(応用)テキストの抜粋HTML5スマートフォン業務アプリ開発セミナー(応用)テキストの抜粋
HTML5スマートフォン業務アプリ開発セミナー(応用)テキストの抜粋Staffnet_Inc
 
ウェブパフォーマンスの基礎とこれから
ウェブパフォーマンスの基礎とこれからウェブパフォーマンスの基礎とこれから
ウェブパフォーマンスの基礎とこれからHiroshi Kawada
 
PhoneGapでWebアプリをスマホアプリ化
PhoneGapでWebアプリをスマホアプリ化PhoneGapでWebアプリをスマホアプリ化
PhoneGapでWebアプリをスマホアプリ化Takashi Okamoto
 
ブラウザのPerformance APIの話
ブラウザのPerformance APIの話ブラウザのPerformance APIの話
ブラウザのPerformance APIの話Hiroshi Kawada
 
Spring Boot × Vue.jsでSPAを作る
Spring Boot × Vue.jsでSPAを作るSpring Boot × Vue.jsでSPAを作る
Spring Boot × Vue.jsでSPAを作るGo Miyasaka
 
ハイブリッドアプリ開発最前線から見たHtml5の理想と現実
ハイブリッドアプリ開発最前線から見たHtml5の理想と現実ハイブリッドアプリ開発最前線から見たHtml5の理想と現実
ハイブリッドアプリ開発最前線から見たHtml5の理想と現実Monaca
 
~新しい着回しと出会おう~ 『XZ(クローゼット)』 を支える技術 -Cordova編-
~新しい着回しと出会おう~ 『XZ(クローゼット)』 を支える技術 -Cordova編-~新しい着回しと出会おう~ 『XZ(クローゼット)』 を支える技術 -Cordova編-
~新しい着回しと出会おう~ 『XZ(クローゼット)』 を支える技術 -Cordova編-Shinichiro Yoshida
 
HTML5ハイブリッドアプリ開発のベストプラクティス
HTML5ハイブリッドアプリ開発のベストプラクティスHTML5ハイブリッドアプリ開発のベストプラクティス
HTML5ハイブリッドアプリ開発のベストプラクティスアシアル株式会社
 
これからの Microservices
これからの Microservicesこれからの Microservices
これからの MicroservicesToru Yamaguchi
 
第5回業開中心会議
第5回業開中心会議第5回業開中心会議
第5回業開中心会議Kaoru NAKAMURA
 
ネイティブとHTML5を スマートに連携させる設計と 実装のノウハウについて
ネイティブとHTML5を スマートに連携させる設計と 実装のノウハウについてネイティブとHTML5を スマートに連携させる設計と 実装のノウハウについて
ネイティブとHTML5を スマートに連携させる設計と 実装のノウハウについてKazuaki Hidaka
 
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会Yusuke Naka
 
How to develop a huge Single Page Application
How to develop a huge Single Page ApplicationHow to develop a huge Single Page Application
How to develop a huge Single Page ApplicationNaoki Yamada
 
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しよう
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しようその Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しよう
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しようOsamu Monoe
 

What's hot (20)

プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
 
Angularモダンweb開発セミナー紹介 20170923
Angularモダンweb開発セミナー紹介 20170923Angularモダンweb開発セミナー紹介 20170923
Angularモダンweb開発セミナー紹介 20170923
 
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
 
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)
 
これからのモバイルWebと最新動向
これからのモバイルWebと最新動向これからのモバイルWebと最新動向
これからのモバイルWebと最新動向
 
デブサミ2014【13-D-2】川田寛氏 HTML5がSIに与えた衝撃、エンジニアは何を学ぶべきか?
デブサミ2014【13-D-2】川田寛氏 HTML5がSIに与えた衝撃、エンジニアは何を学ぶべきか?デブサミ2014【13-D-2】川田寛氏 HTML5がSIに与えた衝撃、エンジニアは何を学ぶべきか?
デブサミ2014【13-D-2】川田寛氏 HTML5がSIに与えた衝撃、エンジニアは何を学ぶべきか?
 
HTML5スマートフォン業務アプリ開発セミナー(応用)テキストの抜粋
HTML5スマートフォン業務アプリ開発セミナー(応用)テキストの抜粋HTML5スマートフォン業務アプリ開発セミナー(応用)テキストの抜粋
HTML5スマートフォン業務アプリ開発セミナー(応用)テキストの抜粋
 
ウェブパフォーマンスの基礎とこれから
ウェブパフォーマンスの基礎とこれからウェブパフォーマンスの基礎とこれから
ウェブパフォーマンスの基礎とこれから
 
PhoneGapでWebアプリをスマホアプリ化
PhoneGapでWebアプリをスマホアプリ化PhoneGapでWebアプリをスマホアプリ化
PhoneGapでWebアプリをスマホアプリ化
 
ブラウザのPerformance APIの話
ブラウザのPerformance APIの話ブラウザのPerformance APIの話
ブラウザのPerformance APIの話
 
Spring Boot × Vue.jsでSPAを作る
Spring Boot × Vue.jsでSPAを作るSpring Boot × Vue.jsでSPAを作る
Spring Boot × Vue.jsでSPAを作る
 
ハイブリッドアプリ開発最前線から見たHtml5の理想と現実
ハイブリッドアプリ開発最前線から見たHtml5の理想と現実ハイブリッドアプリ開発最前線から見たHtml5の理想と現実
ハイブリッドアプリ開発最前線から見たHtml5の理想と現実
 
~新しい着回しと出会おう~ 『XZ(クローゼット)』 を支える技術 -Cordova編-
~新しい着回しと出会おう~ 『XZ(クローゼット)』 を支える技術 -Cordova編-~新しい着回しと出会おう~ 『XZ(クローゼット)』 を支える技術 -Cordova編-
~新しい着回しと出会おう~ 『XZ(クローゼット)』 を支える技術 -Cordova編-
 
HTML5ハイブリッドアプリ開発のベストプラクティス
HTML5ハイブリッドアプリ開発のベストプラクティスHTML5ハイブリッドアプリ開発のベストプラクティス
HTML5ハイブリッドアプリ開発のベストプラクティス
 
これからの Microservices
これからの Microservicesこれからの Microservices
これからの Microservices
 
第5回業開中心会議
第5回業開中心会議第5回業開中心会議
第5回業開中心会議
 
ネイティブとHTML5を スマートに連携させる設計と 実装のノウハウについて
ネイティブとHTML5を スマートに連携させる設計と 実装のノウハウについてネイティブとHTML5を スマートに連携させる設計と 実装のノウハウについて
ネイティブとHTML5を スマートに連携させる設計と 実装のノウハウについて
 
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
 
How to develop a huge Single Page Application
How to develop a huge Single Page ApplicationHow to develop a huge Single Page Application
How to develop a huge Single Page Application
 
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しよう
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しようその Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しよう
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しよう
 

Similar to SPAを実現するために必要な通信技術

注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-Yusuke Naka
 
WebRTCが拓く 新たなWebビジネスの世界
WebRTCが拓く新たなWebビジネスの世界WebRTCが拓く新たなWebビジネスの世界
WebRTCが拓く 新たなWebビジネスの世界Kensaku Komatsu
 
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!Ryosuke Otsuya
 
Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...
Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...
Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...Mickey Miki
 
Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方Masakazu Muraoka
 
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へVirtualTech Japan Inc.
 
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリHTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリWebRTCConferenceJapan
 
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリHTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリWebRTCConferenceJapan
 
we are javascript LTの資料4
we are javascript LTの資料4we are javascript LTの資料4
we are javascript LTの資料4Yuuta Moriyama
 
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイントエンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイントWebRTCConferenceJapan
 
誰もがアプリ開発に携われる時代へ ビジネスを加速させるローコードプラットフォーム Power Platform のご紹介
誰もがアプリ開発に携われる時代へ ビジネスを加速させるローコードプラットフォーム Power Platform のご紹介誰もがアプリ開発に携われる時代へ ビジネスを加速させるローコードプラットフォーム Power Platform のご紹介
誰もがアプリ開発に携われる時代へ ビジネスを加速させるローコードプラットフォーム Power Platform のご紹介Junichi Kodama
 
2015年7月期AITC女子会「Ajax/Comet/WebSocket/MQTT 概要紹介」
2015年7月期AITC女子会「Ajax/Comet/WebSocket/MQTT 概要紹介」2015年7月期AITC女子会「Ajax/Comet/WebSocket/MQTT 概要紹介」
2015年7月期AITC女子会「Ajax/Comet/WebSocket/MQTT 概要紹介」aitc_jp
 
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことHTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことMasakazu Muraoka
 
Developers Summit 2018 | IoTサービスを始める際に必要なこととは
Developers Summit 2018 | IoTサービスを始める際に必要なこととはDevelopers Summit 2018 | IoTサービスを始める際に必要なこととは
Developers Summit 2018 | IoTサービスを始める際に必要なこととはSORACOM,INC
 
SORACOM Conference Discovery 2017 | C1. 機器のサービス化を実現するための遠隔管理
SORACOM Conference Discovery 2017 | C1. 機器のサービス化を実現するための遠隔管理SORACOM Conference Discovery 2017 | C1. 機器のサービス化を実現するための遠隔管理
SORACOM Conference Discovery 2017 | C1. 機器のサービス化を実現するための遠隔管理SORACOM,INC
 
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
5分で分るWebRTCコーデックウォーズYusuke Naka
 
Galapagosization environment
Galapagosization environmentGalapagosization environment
Galapagosization environmentTakao Tetsuro
 
SkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaSSkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaSKensaku Komatsu
 

Similar to SPAを実現するために必要な通信技術 (20)

注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
 
WebRTCが拓く 新たなWebビジネスの世界
WebRTCが拓く新たなWebビジネスの世界WebRTCが拓く新たなWebビジネスの世界
WebRTCが拓く 新たなWebビジネスの世界
 
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!
 
Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...
Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...
Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...
 
Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方
 
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
 
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリHTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
 
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリHTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
 
we are javascript LTの資料4
we are javascript LTの資料4we are javascript LTの資料4
we are javascript LTの資料4
 
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイントエンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
 
誰もがアプリ開発に携われる時代へ ビジネスを加速させるローコードプラットフォーム Power Platform のご紹介
誰もがアプリ開発に携われる時代へ ビジネスを加速させるローコードプラットフォーム Power Platform のご紹介誰もがアプリ開発に携われる時代へ ビジネスを加速させるローコードプラットフォーム Power Platform のご紹介
誰もがアプリ開発に携われる時代へ ビジネスを加速させるローコードプラットフォーム Power Platform のご紹介
 
2015年7月期AITC女子会「Ajax/Comet/WebSocket/MQTT 概要紹介」
2015年7月期AITC女子会「Ajax/Comet/WebSocket/MQTT 概要紹介」2015年7月期AITC女子会「Ajax/Comet/WebSocket/MQTT 概要紹介」
2015年7月期AITC女子会「Ajax/Comet/WebSocket/MQTT 概要紹介」
 
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことHTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
 
SkyWay HandsOn
SkyWay HandsOnSkyWay HandsOn
SkyWay HandsOn
 
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボットWebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
 
Developers Summit 2018 | IoTサービスを始める際に必要なこととは
Developers Summit 2018 | IoTサービスを始める際に必要なこととはDevelopers Summit 2018 | IoTサービスを始める際に必要なこととは
Developers Summit 2018 | IoTサービスを始める際に必要なこととは
 
SORACOM Conference Discovery 2017 | C1. 機器のサービス化を実現するための遠隔管理
SORACOM Conference Discovery 2017 | C1. 機器のサービス化を実現するための遠隔管理SORACOM Conference Discovery 2017 | C1. 機器のサービス化を実現するための遠隔管理
SORACOM Conference Discovery 2017 | C1. 機器のサービス化を実現するための遠隔管理
 
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
 
Galapagosization environment
Galapagosization environmentGalapagosization environment
Galapagosization environment
 
SkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaSSkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaS
 

More from Yusuke Naka

SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-
SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-
SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-Yusuke Naka
 
SkyWay UG Kansai #1 Kickoff
SkyWay UG Kansai #1 KickoffSkyWay UG Kansai #1 Kickoff
SkyWay UG Kansai #1 KickoffYusuke Naka
 
SkyWay UG Tokyo #1 Kickoff
SkyWay UG Tokyo #1 KickoffSkyWay UG Tokyo #1 Kickoff
SkyWay UG Tokyo #1 KickoffYusuke Naka
 
SkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したこと
SkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したことSkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したこと
SkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したことYusuke Naka
 
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜Yusuke Naka
 
NTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけ
NTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけNTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけ
NTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけYusuke Naka
 
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発Yusuke Naka
 
HTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニング
HTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニングHTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニング
HTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニングYusuke Naka
 
WebRTCハンズオン
WebRTCハンズオンWebRTCハンズオン
WebRTCハンズオンYusuke Naka
 
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側Yusuke Naka
 
はじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTCはじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTCYusuke Naka
 
TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由Yusuke Naka
 
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!Yusuke Naka
 
FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例Yusuke Naka
 
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
Chrome ExtensionでスクリーンシェアをやってみるChrome Extensionでスクリーンシェアをやってみる
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみるYusuke Naka
 
ORTCの仕様書をざっくり斜め読みする
ORTCの仕様書をざっくり斜め読みするORTCの仕様書をざっくり斜め読みする
ORTCの仕様書をざっくり斜め読みするYusuke Naka
 
第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)
第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)
第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)Yusuke Naka
 
Webrtc最新動向
Webrtc最新動向Webrtc最新動向
Webrtc最新動向Yusuke Naka
 

More from Yusuke Naka (20)

SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-
SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-
SkyWayを使いこなすために How to use SkyWay -SkyWay UG Kansai #1 スペシャルバージョン-
 
SkyWay UG Kansai #1 Kickoff
SkyWay UG Kansai #1 KickoffSkyWay UG Kansai #1 Kickoff
SkyWay UG Kansai #1 Kickoff
 
SkyWay UG Tokyo #1 Kickoff
SkyWay UG Tokyo #1 KickoffSkyWay UG Tokyo #1 Kickoff
SkyWay UG Tokyo #1 Kickoff
 
SkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したこと
SkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したことSkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したこと
SkyWayとWebRTC開発者コミュニティ4年間の軌跡とCMC_Meetupで学んだこと、実践したこと
 
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
実践 WebRTC 〜最新事例と開発ノウハウの紹介〜
 
NTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけ
NTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけNTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけ
NTTコミュニケーションズがちょっと変わったメディアを作ったわけ
 
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
 
HTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニング
HTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニングHTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニング
HTML5 Experts.jp パフォーマンス・チューニング
 
WebRTCハンズオン
WebRTCハンズオンWebRTCハンズオン
WebRTCハンズオン
 
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
 
はじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTCはじめてのWebRTC/ORTC
はじめてのWebRTC/ORTC
 
TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由
 
getUserMedia
getUserMediagetUserMedia
getUserMedia
 
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
 
FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例
 
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
Chrome ExtensionでスクリーンシェアをやってみるChrome Extensionでスクリーンシェアをやってみる
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
 
ORTCの仕様書をざっくり斜め読みする
ORTCの仕様書をざっくり斜め読みするORTCの仕様書をざっくり斜め読みする
ORTCの仕様書をざっくり斜め読みする
 
第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)
第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)
第72回読書するエンジニアの会(テーマ:変人)
 
5jCup WebRTC賞
5jCup WebRTC賞5jCup WebRTC賞
5jCup WebRTC賞
 
Webrtc最新動向
Webrtc最新動向Webrtc最新動向
Webrtc最新動向
 

Recently uploaded

スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdffurutsuka
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (9)

スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 

SPAを実現するために必要な通信技術